1: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:06:12.84 ID:Wup0blS800202
これ正論だよな
2: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:07:04.53 ID:pqfMxGCH00202
高校生ならそれでええが
8: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:08:47.92 ID:unfrn1Lz00202
守備はわかるが打撃は才能
10: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:08:58.57 ID:K6Q9yTM900202
田中秀太が高校生の時から目をつけて絶対阪神に入れたかった選手→源田
16: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:12:55.05 ID:VIvaldaJ00202
>>10
今の阪神にドンピシャやん
今の阪神にドンピシャやん
34: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:16:24.37 ID:jcOSqgU200202
>>10
有能やん
有能やん
11: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:09:15.18 ID:CiKJvMagd0202
島田とか小幡とか江越とか阪神は身体能力重視よな
15: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:12:16.98 ID:jMnc+XxY00202
打撃の素質とかわかりにくいから
とりあえず肩と足で取るんだろ
とりあえず肩と足で取るんだろ
17: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:13:15.75 ID:h+L0o0ZyH0202
小幡のことか
22: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:14:35.58 ID:ZYmgZ+C100202
飛ばせて走れる選手ってやっぱ評価高いんだよな努力じゃどうにもならないから
2位宇草とかまさにそれ
2位宇草とかまさにそれ
29: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:15:33.94 ID:9OstYXjmp0202
>>22
宇草しかもそれで185センチあるからな
宇草しかもそれで185センチあるからな
28: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:15:33.56 ID:oPoSOgKOp0202
足が早いって事は瞬発力あるから打撃も出来るだろって理論やったな。ミートに関しては話しとらんかった
30: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:15:46.65 ID:rDGMo9tud0202
足も肩も技術でなんとかなるからなぁ
足速い肩強いけど技術ないヘタクソより普通で技術あるやつの方が走塁も守備もうまいし
足速い肩強いけど技術ないヘタクソより普通で技術あるやつの方が走塁も守備もうまいし
35: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:16:43.03 ID:9OstYXjmp0202
>>30
足肩普通ってのがどのレベル指してるんや
アマ基準で見ればプロの普通はずば抜けてるやろ
足肩普通ってのがどのレベル指してるんや
アマ基準で見ればプロの普通はずば抜けてるやろ
45: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:17:48.28 ID:rDGMo9tud0202
>>35
プロで特に強いとも下手とも言われんレベル
そもそもドラフト係るレベルで話しとるんやからアマがどうとかそこまで関係ないやろ
プロで特に強いとも下手とも言われんレベル
そもそもドラフト係るレベルで話しとるんやからアマがどうとかそこまで関係ないやろ
31: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:15:59.47 ID:Vv2kUadvr0202
その理論なら投手を野手にコンバートしまくればよくね
40: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:17:20.10 ID:/lqtFjfhp0202
>>31
実際投手はエリートだからそれはアリだわな
実際投手はエリートだからそれはアリだわな
37: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:17:00.22 ID:oEWfpqBq00202
身体能力もセンスも両方大事やろプロやぞ
38: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:17:14.45 ID:qDvFvqrdM0202
打撃と守備こそ才能だわ
足遅くても肩弱くてもなんとかなる
足遅くても肩弱くてもなんとかなる
50: 風吹けば名無し 2020/02/02(日) 11:18:14.13 ID:PnWoxaMwa0202
でも打撃伸ばすのが1番時間かかるから
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580609172/
コメント
「打撃や守備はプロ入ってからでも伸びる」って阪神のスカウトに言われても・・・・
この理論で獲得した選手が阪神でクリーンナップとか上位打線で大活躍してたらともかく
阪神の野手ってほぼ1.5軍みたいなのしかいないし
この選考方法間違ってるやろ
守備はポジション次第、足・肩は大事だけど1軍でレギュラー取るには打てなきゃ話にならん
絶対欲しかったなら余裕で獲れたと思うけど
足の速さに関しては余程ずば抜けていても得点数はそこまで増えないでしょ
個人的には1番優先度が低いと思うけど
>>2
直近で高山という選手がいるんですけどもね
10③中谷(福岡工大城東)外
11⑤松田(波佐見)投
13②横田(鹿児島実業)外
13④梅野(福岡大)捕
15③竹安(熊本GL)投
16④浜地(福岡大大濠)投
17⑤谷川(九州三菱自動車)投
18②小幡(延岡学園)内
18⑤川原(創成館)投
19⑥小川(東海大九州)投
秀太は基本下位枠ですし、しかもそんなに悪くないですし
平のスカウト1人が欲しがっても無理なんよ
そもそもドラフト会場には入れないから後はスカウトのトップやら編成のトップに任せるしかない
悪くないってか全く通用してないやつ取ってないし普通に有能やな
中位下位でこのレベル連れてくるなら秀太の権力もっと強めたほうがええわ
飛距離は限界はあるだろうけど。
野手育成のノウハウがちゃんとありそうなのは西武と広島ぐらいやないかな。
要するに高卒選手に関しては素材型の方が良いっていう話だろう
広島は薬やん
何も経験ないのに。
秀太はスレタイとちょっと違うこと言ってるぞ
よほど群抜いてるドラ1とかでなければこの選考方法だった
高校生のとき調査表を書いてもらえず大学へ進学
担当を外れた秀太スカウトなのであった
そら下位担当はそのあたりの選手を狙うだろうよ
そういう選手もいないと成り立たんし
そりゃ大成せずに戦力外になっていく選手の方が多いんやからな
梅野。打撃型捕手で入団したのにいつの間にか守備型捕手になったと思いきや打撃も良くなった総合型捕手。強肩、足も速い。ちなみに担当スカウトは秀太。