
1: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:34:57 ID:r7W
昨シーズン順位下からいくで
ナゴヤドーム
最多:約1540席 最小:1540席
球団関係なくレフトの左半分がビジター専用席、右半分が混在席になる
そのため平日だと阪神・巨人戦でもレフト右半分はスカスカの試合も多い
平日のオリックス戦などは語るまでもない
ナゴヤドーム
最多:約1540席 最小:1540席
球団関係なくレフトの左半分がビジター専用席、右半分が混在席になる
そのため平日だと阪神・巨人戦でもレフト右半分はスカスカの試合も多い
平日のオリックス戦などは語るまでもない
2: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:36:00 ID:j92
稼働率じゃなくて座席の数なのね
3: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:37:40 ID:8dx
どことは言わんがあの赤球団のビジター席数はダントツで少なそう
5: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:37:56 ID:r7W
横浜スタジアム
最多:約2650席 最小:約1330席
ヤクルト・中日戦以外は基本的にレフト全体がビジター席になる
イベント時などは右半分がホーム席になったり小学生球児招待席になる
なお交流戦ロッテ戦時に小学生をレフトセンターよりに招待したところ横浜ではなくロッテの応援をされるという珍事が起こった
最多:約2650席 最小:約1330席
ヤクルト・中日戦以外は基本的にレフト全体がビジター席になる
イベント時などは右半分がホーム席になったり小学生球児招待席になる
なお交流戦ロッテ戦時に小学生をレフトセンターよりに招待したところ横浜ではなくロッテの応援をされるという珍事が起こった
12: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:44:12 ID:wql
>>5
ここ2年は巨人戦もレフト席は半分しか解放してないな
ここ2年は巨人戦もレフト席は半分しか解放してないな
8: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:40:55 ID:r7W
マツダスタジアム
最多:約1660席 最小:610席
阪神・巨人戦はビジターパフォーマンスエリア全域、その他は半分がビジ専、残りが混在席になる
元が狭いので阪神巨人以外はビジターファンは隅に追いやられる画像が良く出回る
せめてビジ専をホームに近い場所にしてやれ
最多:約1660席 最小:610席
阪神・巨人戦はビジターパフォーマンスエリア全域、その他は半分がビジ専、残りが混在席になる
元が狭いので阪神巨人以外はビジターファンは隅に追いやられる画像が良く出回る
せめてビジ専をホームに近い場所にしてやれ
9: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:42:59 ID:sKz
ホームに近い場所だと隔離できないからね仕方ないね
10: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:43:30 ID:94Z
広島って昔は阪神や巨人ファンの方が埋めてた頃あったよな?
緒方とか野村が現役の時
緒方とか野村が現役の時
11: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:44:01 ID:r7W
阪神甲子園球場
最多:約3000席 最小:約750席
広島・巨人・ロッテは割り当てが多い
レフトスタンドだけでも1万人収容できるので見た目の割にはビジター専用席は多い
ただし、ヤクルト・横浜戦の割り当て数はマツダ並みに少ない
最近は休日やCSだとレフトスタンドの半分くらいが赤く染まることが増えてきた
最多:約3000席 最小:約750席
広島・巨人・ロッテは割り当てが多い
レフトスタンドだけでも1万人収容できるので見た目の割にはビジター専用席は多い
ただし、ヤクルト・横浜戦の割り当て数はマツダ並みに少ない
最近は休日やCSだとレフトスタンドの半分くらいが赤く染まることが増えてきた
26: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:54:00 ID:xFX
>>11
2013のcs最終戦えぐかったわ
あれだけ甲子園にビジターファンがくるんかと
まぁ阪神のチーム状況もあるやろけど
2013のcs最終戦えぐかったわ
あれだけ甲子園にビジターファンがくるんかと
まぁ阪神のチーム状況もあるやろけど
13: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:47:28 ID:r7W
ヤクルトを素でわすれてたンゴ
初めから順位など関係なかった、いいね?
明治神宮野球場
最多:0席(約4560席) 最小:0席(約4560席)
神宮球場にはビジター専用席という概念がない
ただし大体レフト全体がビジターファンに占拠される
ライトもごく一部を除きホーム専用はないので、一昔前は阪神ファンにライトを半分占領されてたりした
さっさと外野を全席指定にしてほしい
初めから順位など関係なかった、いいね?
明治神宮野球場
最多:0席(約4560席) 最小:0席(約4560席)
神宮球場にはビジター専用席という概念がない
ただし大体レフト全体がビジターファンに占拠される
ライトもごく一部を除きホーム専用はないので、一昔前は阪神ファンにライトを半分占領されてたりした
さっさと外野を全席指定にしてほしい
16: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:49:35 ID:klT
>>13
もう全席指定やなかったか
もう全席指定やなかったか
19: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:51:08 ID:r7W
>>16
マ?
最後に神宮行ったの2年前やから勘違いしとったわ
すまんな
マ?
最後に神宮行ったの2年前やから勘違いしとったわ
すまんな
17: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:50:17 ID:r7W
東京ドーム
最多:約2950席 最小:930席
阪神戦のみレフト全体が与えられる
混在エリアとビジター専用席の境界線は一部で38度線と呼ばれ7裏の「闘魂込めて」の時間になると恐ろしいことになる(主に中日戦)
最多:約2950席 最小:930席
阪神戦のみレフト全体が与えられる
混在エリアとビジター専用席の境界線は一部で38度線と呼ばれ7裏の「闘魂込めて」の時間になると恐ろしいことになる(主に中日戦)
18: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:50:29 ID:mW4
神宮一回行っただけやけどええ球場やなぁと思った(コナミ)
20: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:51:10 ID:xFX
東京ドームいきたい
21: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:51:56 ID:r7W
以上や
お付き合いサンガツ
お付き合いサンガツ
22: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:52:01 ID:xFX
マツダは席数はともかくあんなとこに隔離してる感がすごい
24: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:53:06 ID:r7W
>>22
元々ビジターファンを隔離してトラブル避けるためのパフォーマンス席やったのになんでそこにカープファンを入れてもよいという結論になったのか、これがわからい
元々ビジターファンを隔離してトラブル避けるためのパフォーマンス席やったのになんでそこにカープファンを入れてもよいという結論になったのか、これがわからい
29: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:58:05 ID:sKz
>>24
ビジター席埋まらんからやろ
ビジター席埋まらんからやろ
31: 風吹けば名無し 20/02/18(火)23:02:44 ID:xFX
>>29
いうてそんなのわかりきってたことやしなぁ…
いうてそんなのわかりきってたことやしなぁ…
32: 風吹けば名無し 20/02/18(火)23:03:56 ID:1MP
>>31
けどマツダ出来た当時なんてこんな人気復活すると思わんやろ
ガッラガラやったで
けどマツダ出来た当時なんてこんな人気復活すると思わんやろ
ガッラガラやったで
23: 風吹けば名無し 20/02/18(火)22:52:35 ID:1MP
神宮はビジター側と分けて販売してるしレフト側にホームがあることもあるぞ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582032897/
コメント
5万席の3000と3万席の2000じゃ後者の方が良いんだぜ?