
巨人など複数球団が新型コロナウイルス対策として、遠征先での「外出禁止、自粛令」を出しているが、阪神は「その予定はありません」と今後も出先での外出を制限しないという。
雨天中止となった10日のDeNA戦(横浜)、11日のヤクルト戦(神宮)とチームは開幕延期決定後、初の遠征だが、自由時間の外出は各自判断でOK。それには感染者が出た場合の集団感染を避ける意図もあるという。
遠征前の8日にナインに感染防止の注意喚起を行った球団フロントは、その狙いをこう話す。「ウイルスという目に見えないものに対しての対策だけに何が『正解』かは、難しいところだけど、外出禁止にして食事は宿舎会場だけにして、その後、チームの誰かがウイルスに感染となった場合、もうその時点で『集団感染』を覚悟しなくてはいけない状況になるでしょ? チームとして一番怖いのはそれ。外出禁止にして、1か所に集まることがベストかといえば、決してそうではない気がするからね」。あえて「出禁」にしないのも、集団感染を防ぐひとつの手段でもあるのだ。
雨天中止となった10日のDeNA戦(横浜)、11日のヤクルト戦(神宮)とチームは開幕延期決定後、初の遠征だが、自由時間の外出は各自判断でOK。それには感染者が出た場合の集団感染を避ける意図もあるという。
遠征前の8日にナインに感染防止の注意喚起を行った球団フロントは、その狙いをこう話す。「ウイルスという目に見えないものに対しての対策だけに何が『正解』かは、難しいところだけど、外出禁止にして食事は宿舎会場だけにして、その後、チームの誰かがウイルスに感染となった場合、もうその時点で『集団感染』を覚悟しなくてはいけない状況になるでしょ? チームとして一番怖いのはそれ。外出禁止にして、1か所に集まることがベストかといえば、決してそうではない気がするからね」。あえて「出禁」にしないのも、集団感染を防ぐひとつの手段でもあるのだ。
【この記事の反応】
・選手の自主性に任せる。こちらの方が、各自の自己管理へのプレッシャーが大きいですね。自分の不注意で、他の選手、球団そしてプロ野球に迷惑をかけると思えば、逆に慎重になりますね。
・立派な社会人なんだから、球団がどうこう言うより自主性でそれなりの行動をとるでしょう。 それが本来の大人の役割。
なんでもかんでも言われないとわからない大人が増えてるのも確かにあるけど。
・無理やり禁止にして、過度なストレスを与えるより、自主性に任せてストレス解消やコンディション調整させた方が、選手にとっても良いと思うし、本人の行動が試されるし、プロとしての体づくり、健康管理などの意識向上にも繋がると思う。
・一長一短ですね。外出禁止にして感染者への接触を避けるのも対策ですし、阪神のように感染者への接触リスクは避けられないので集団感染を避けるために移動・集団を分散させるのも対策かと思います。これ以上感染が広がらないことを祈るのみです。
・ちょっと意味不明なのが、もし自由に外出していた選手に感染者が出たとしても、練習やベンチやロッカールームやらを共にしてればチームまるごと濃厚接触者には違いないんじゃないの?
感染発覚した時点では既に何日もチームのみんなと過ごしてたことになるだろうし
・↑移動もあるし、下手に制限かけても無意味ってことじゃないですか?
単なるパフォーマンスにしかならないというか。
・今、各球団は選手の遠征時、新幹線や飛行機は2便3便に分散しているのかな?普段の事故回避にどれだけ意識を割いているのだろう。
・選手は社会人なんだから、自己責任でやらせても全然OK。
余計なストレスもないし、危機管理上問題なの?
・阪神だけがニュースになる。
阪神以外の全球団が外出禁止ではなさそうだけど。
・確かに固まってて1人でも感染してたら全員NGってのも一理有るけどこればかりはどちらとも言い難いね
・選手の自主性に任せる。こちらの方が、各自の自己管理へのプレッシャーが大きいですね。自分の不注意で、他の選手、球団そしてプロ野球に迷惑をかけると思えば、逆に慎重になりますね。
・立派な社会人なんだから、球団がどうこう言うより自主性でそれなりの行動をとるでしょう。 それが本来の大人の役割。
なんでもかんでも言われないとわからない大人が増えてるのも確かにあるけど。
・無理やり禁止にして、過度なストレスを与えるより、自主性に任せてストレス解消やコンディション調整させた方が、選手にとっても良いと思うし、本人の行動が試されるし、プロとしての体づくり、健康管理などの意識向上にも繋がると思う。
・一長一短ですね。外出禁止にして感染者への接触を避けるのも対策ですし、阪神のように感染者への接触リスクは避けられないので集団感染を避けるために移動・集団を分散させるのも対策かと思います。これ以上感染が広がらないことを祈るのみです。
・ちょっと意味不明なのが、もし自由に外出していた選手に感染者が出たとしても、練習やベンチやロッカールームやらを共にしてればチームまるごと濃厚接触者には違いないんじゃないの?
感染発覚した時点では既に何日もチームのみんなと過ごしてたことになるだろうし
・↑移動もあるし、下手に制限かけても無意味ってことじゃないですか?
単なるパフォーマンスにしかならないというか。
・今、各球団は選手の遠征時、新幹線や飛行機は2便3便に分散しているのかな?普段の事故回避にどれだけ意識を割いているのだろう。
・選手は社会人なんだから、自己責任でやらせても全然OK。
余計なストレスもないし、危機管理上問題なの?
・阪神だけがニュースになる。
阪神以外の全球団が外出禁止ではなさそうだけど。
・確かに固まってて1人でも感染してたら全員NGってのも一理有るけどこればかりはどちらとも言い難いね
コメント
罹ったときは自己責任だけじゃすまないというところまで理解もできてるでしょ
連日報道してるのが異常なんだよなぁ
してない大人も多いよ
ファンの見てる前でタクシーの列に割り込みしたり、理性に期待しちゃあかんで
俺はええんや