20200408-00744636-fullcount-000-9-view

1: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 01:06:11 ID:lvl/y6HC9.net
『野球と暴力 殴らないで強豪校になるために』の著者・元永知宏さん【写真:佐藤直子】
 他人に暴力を振るってはいけない。これは疑いようのない常識だ。もし日常生活で誰かを殴ったら、それは警察が出動する傷害事件となる。世の中では、児童虐待防止法や配偶者暴力防止法など、家庭内での暴力を取り締まる法律が整いつつあるが、この流れに取り残された世界がある。それが野球界だ。特に、高校野球では令和の世になってもなお、「暴力による不祥事」のニュースがやまない。

 そんな現状に鋭くメスを突き刺したのが、『野球と暴力 殴らないで強豪校になるために』(イースト・プレス刊)の著者・元永知宏氏だ。現在52歳となる自身も、愛媛県立大洲高校で白球を追った高校球児だった。その後、立教大学でも硬式野球部に所属。厳しい上下関係の中で揉まれ、野球を続けてきた。現在はスポーツライターとして活躍する元永氏は、著書の中で何を伝えたかったのか。「Full-Count」の独占インタビューで思いを語ってくれた。

「高校野球における暴力は、基本的にはないものとして、暗黙の了解として扱われてきたこと。勝った負けたの功績の方が重視されていたので、語るのは野暮、といった風潮はありますよね」

 今年3月、日本学生野球協会は不祥事があったとして7つの高校に処分を下したが、このうち5件が暴力による不祥事だった。残念ながら、元永氏の母校・大洲高もその1つ。今でもなお、暴力がなくならない現実がそこにある。

「僕が小学校の頃は、学校で生徒が先生から普通に殴られていた。それがしつけだったり、愛のムチということで正当化されていた時代です。親子でもそうだった。それだけ野蛮だったんですよね。でも、時は流れ、体罰や暴力を禁止する条例や法律ができても、高校野球では毎年たくさん不祥事が起こるわけです。そもそも、最初からないものとして扱っているので、それをなくすためにはどうしたらいいかなんて考える人は少ない。根深い問題だなと思います」

 監督から部員に対する暴力、部員間の上下関係から生まれた暴力、暴言、行き過ぎた練習などは、強豪校に特有なものというわけではない。これまで不祥事で処分された学校を見ると、強豪か否かに関わらず広範囲に及ぶことが分かる。「高野連に加盟する全国約4000校の全てに当てはまる可能性がある。指導者が抱える問題、顕著な上下関係も含め、野球を取り巻く環境を考えていかないといけないですよね」と元永氏は話す。

4/8(水) 8:10配信

3: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 01:06:55 ID:lvl/y6HC9.net
高校野球から暴力がなくならない「野球の特殊性」

 高校野球から、なぜ暴力がなくならないのか。その理由の1つは、いまだ残る勝利至上主義にありそうだ。勝利=善、敗北=悪という価値観の中では、各都道府県では甲子園出場の切符を手に入れることしか成功と見なされない。「夏に負けてから新チームになって、選抜の予選が8、9月に始まり、12月には練習試合が禁止されてしまう。4月には新入生が入ってくるけど、7月までどれだけ磨けるか。指導者は待ちきれずに手を出したり暴言を吐いてしまうケースがあるんだと思います」。元永氏は、勝利という“義務”に追い詰められる指導者もいると見る。

 もう1つ、大きな理由として考えられるのが「野球の特殊性」だという。

「先輩後輩の上下関係が他のスポーツより強いですし、野球はどうしても大所帯になってしまう。多いところでは、1学年50人以上というところもあって、監督が1人で集団をコントロールしなければいけない。そうなると『分かったか』『ハイ』という関係を作らないとチームが回らなかったところもあります。やっぱり1対100の関係が正常に機能することはないと思います。ただ、今は強豪校を中心に監督の他に部長やコーチがいて、チームとして指導に当たっているので、徐々に改善されているんじゃないでしょうか」

 高校野球で主に指導に当たっているのは、学校の先生だ。教員としての実務がある中で、指導者としての勉強をする時間がない実情にも問題はありそうだ。

「これはどの競技でも言えることですけど、指導する人間には、選手時代の実績と成功体験がある。自分には、子どもたちを教えるに相応しい見識と能力があると、ほとんどの人が思っているはずです。でも、大学を卒業して、いきなり教育者になっても引き出しは少ない。さらに、教員として仕事が忙しいし、野球の練習が多すぎる。それで野球の指導者として勉強する時間がなければ、足りない引き出しの応急措置として暴力的なことが出てしまうのかもしれない。あるいは、長く監督を務めていると、自分はどんどん年を取るけれど、相手にする選手の年齢は常に15~18歳と変わらない。開く一方のギャップにフラストレーションが溜まり、暴力に繋がるケースもあるのではないかというのが私の推測です」

4: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 01:07:55 ID:lvl/y6HC9.net
「親子であっても暴力はダメ。ここからスタートしましょう、という話です」

 では、暴力をなくすには、何が一番大切なのだろうか。それはまず、指導者、選手、家族らが「甲子園に出ることが全てではない」と理解することにあるのかもしれない。

「僕の故郷の愛媛では約60校あるうちの1校しか甲子園に出られないわけです。これは難しい。もちろん、高校野球をやっている以上は、大きな目標として甲子園出場は目指してほしい。でも、それ以外に個人的な目標として、入学から部活を引退するまでの2年4か月で野球がどれだけ上手くなったか、ということを考えるのは大事だと思います。試合は勝つ時もあれば負ける時もある。最後に負けて終わっても、毎日練習を重ねる中で、入学した時よりも成長した、上手くなったという手応えが掴めれば、燃え尽きずに野球を続けてくれると思うので。私は高校時代、甲子園なんか夢のまた夢でしたが、東京六大学でプレーすることを目標に練習していました。高校で野球が終わりというわけではありません」

 元永氏は「甲子園が必要以上に大きくなりすぎたのは事実」としながらも、決して「甲子園」を否定する立場ではない。「プロ野球や大学野球を含めた野球人気を下支えしているのが、甲子園であることは間違いないと思いますし、地方から都会へ出てきた人たちがアイデンティティを感じる大会だからこそ、あれだけ盛り上がるんでしょう」。ただ、それが全てだと考える風潮に疑問を投げかけている。

 著書の中で元永氏が伝えたいことはシンプルかつ明確だ。

「当たり前のことですけど、暴力はダメっていうことです。『そうは言っても……』という例外はありません。愛のムチとか、愛情があればとか、バレなきゃいいとか、選手のことを思ってとか、そういう例外はないんだ、と。もしかしたら、平成の前半までは例外はあったかもしれませんが、もう令和ですから。親子であっても暴力はダメ。ここからスタートしましょう、という話です。

 もし指導者で暴力しか引き出しがないのだとしたら、違う引き出しをつくることを考えましょうということ。志を持って野球の指導者になった人の引き出しに暴力しかないっていうことはないと私は信じています。もちろん、何の原因で暴力を使うことになったかも考えなければいけない。ただ、やっぱり暴力はダメです」

 近い将来、高校野球を語る時に「暴力」という言葉が登場しない日が来ること、暴力が過去の遺物となる日が来ることを願いたい。





5: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 01:09:02 ID:9+c+FhOm0.net
心·技·体を育てるための修行だからね

8: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 01:13:03.57 ID:FX6/NXhW0.net
部活スポーツの限界だな

10: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 01:16:55.12 ID:qPJF1Z9U0.net
強豪校の定義とは何なんだろ
負けても良い出なくて良いという事は甲子園常連常勝という事では無い?

13: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 01:18:23.62 ID:tzBdo4Gq0.net
さすがに今は暴力なんかないだろ?
大阪の桜ノ宮事件で完全に変わったよ

21: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 01:37:43 ID:962aX8XG0.net
根本的な話にすると
世の中の制度に問題があったら
それを上手に変えていく
という仕組みがうまく働いてない

野球だけじゃなく、スポーツの競技団体にもいろいろ問題が起こったけど
結局、抜本的な改革はなされない

26: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 01:45:53 ID:D7dRoiPI0.net
生徒も生意気なやつが多いってのもある
普通に指導しても舐めた態度で真面目に練習しない
そいつだけならいいが周りも影響される

28: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 01:48:44 ID:tzBdo4Gq0.net
>>26
生意気だから殴る?
舐めた態度だから殴る?

良いわけないだろ
殴るっていうのはれっきとした犯罪だぞ?

子供を殺された親だって犯人を殴ることは許されないんだぞ?
刑務官だって殴っちゃいけないんだぞ?

なんで指導者だけは殴って良いんだよ・・・

30: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 01:57:57 ID:D7dRoiPI0.net
>>28
そりゃ駄目だけど殴らなきゃ分かんない馬鹿だからしょうがない
口でいって理解するならそれでいいけど、そんなんじゃ通じない相手
殴っても真意は通じないだろうけど抑止力にはなる

32: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 02:00:59 ID:tzBdo4Gq0.net
>>30
じゃあ俺も君を殴って良いのか?

殴らなきゃ分かんない馬鹿だからしょうがない
口でいって理解するならそれでいいけど、そんなんじゃ通じない相手
殴っても真意は通じないだろうけど抑止力にはなる

49: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:18:45 ID:n9QAiH780.net
昭和が死ぬまでなくならない

55: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 03:54:03 ID:HA9rmiUn0.net
傷害で当たり前に逮捕すればよい

73: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 05:13:05 ID:p+Wh0uAr0.net
殴って何を正すの?野球が上手いなら良いと思うんだけど。

77: 風吹けば名無し 2020/04/10(金) 07:34:49 ID:k72KnEXj0.net
理不尽を乗り越えた先に真の男がある
まー男塾みたいなもんだw


引用元:


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2020年04月10日 13:19 id:xqdnfF700
      別に暴力はいいと思うけどねー
      殴られたら殴り返せばいいだけ
      野球部なんかはそれがないからいかん
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2020年04月10日 13:30 id:JstBT1pC0
      まぁ厳しく指導するのにおいて指導力がなくてもできるのが暴力だからね
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2020年04月10日 13:47 id:xqdnfF700
      >>2
      指導力に暴力が加わればより効果的なんじゃね?
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2020年04月10日 13:58 id:nbXlgKYY0
      学校が治外法権になってるのがよくない。さっさと暴力等は警察が介入すべき、あと、生徒に対する罰則も諸外国レベルにまで引き上げて、舐めたことする奴は退学処分でいいこれで解決。
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2020年04月10日 14:15 id:ReuNQiyD0
      なるほどつまりスポーツなんてせずに殴り合いで決着をつければいいんですね
      わかります
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2020年04月10日 14:27 id:agoEpF3D0
      学校の部活なんて教育なのにな
      暴力振るう教育ってなんだ?
    7. 7 名無しの猛虎魂さん 2020年04月10日 14:36 id:xqdnfF700
      >>6
      教育≒命令に従わせる
    8. 8 名無しの猛虎魂さん 2020年04月10日 16:11 id:MEHQlxKN0
      50代の人が言っても説得力ないなー
      もう少し若い人ならともかく
    9. 9 名無しの猛虎魂さん 2020年04月10日 17:01 id:utilhBnd0
      組織運営は難しいよな。
      俺も今あるチームスポーツの指導者側だが、毎日悩むことばかりだ。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット