images

1: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:15:48.55 ID:YfhgcZGR0
上原
2006 24登板(24先発) 奪三振率8.04
2007 55登板(0先発) 奪三振率9.58

MLB時代
2009 12登板(12先発) 奪三振率6.48
2010 43登板(0先発) 奪三振率11.25

2: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:16:03.88 ID:YfhgcZGR0
攝津
2010 71登板(0先発) 奪三振率9.76
2011 26登板(26先発) 奪三振率7.54

3: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:16:16.24 ID:YfhgcZGR0
斎藤
2000 19登板(19先発) 奪三振率7.46
2001 50登板(0先発) 奪三振率8.18

4: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:16:28.27 ID:YfhgcZGR0
ディクソン
2018 18登板(17先発) 奪三振率7.64
2019 37登板(0先発) 奪三振率9.24

5: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:16:42.13 ID:YfhgcZGR0
平野
2009 20登板(18先発) 奪三振率7.12
2010 63登板(0先発) 奪三振率11.09



6: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:16:54.28 ID:YfhgcZGR0
涌井
2011 26登板(26先発) 奪三振率5.43
2012 55登板(3先発) 奪三振率5.71

7: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:17:06.54 ID:YfhgcZGR0
牧田
2015 34登板(21先発) 奪三振率4.27
2016 50登板(0先発) 奪三振率4.84

8: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:17:19.14 ID:YfhgcZGR0
大竹
2004 43登板(5先発) 奪三振率9.99
2005 28登板(28先発) 奪三振率8.94

9: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:17:31.47 ID:YfhgcZGR0
岸田
2009 19登板(19先発) 奪三振率7.97
2010 57登板(6先発) 奪三振率8.15

11: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:17:43.45 ID:YfhgcZGR0
西野
2013 24登板(22先発) 奪三振率6.77
2014 57登板(0先発) 奪三振率9.78

12: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:17:44.13 ID:KpPSA6Wx0
抑えで1億貰ってるやつ以外は全員先発やりたいと思ってんで

13: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:17:58.35 ID:YfhgcZGR0
山口
2013 44登板(0先発) 奪三振率9.00
2014 33登板(17先発) 奪三振率6.97

15: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:18:04.18 ID:bYjtjtup0
斎藤とかそういえばリリーフやっとったな

16: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:18:11.32 ID:YfhgcZGR0
岩崎
2016 16登板(13先発) 奪三振率7.08
2017 66登板(0先発) 奪三振率10.85

17: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:18:23.27 ID:YfhgcZGR0
松井
2014 27登板(17登板) 奪三振率9.78
2015 63登板(0登板) 奪三振率12.70

18: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:18:56.94 ID:MQV7u9bZ0
先発時より中継ぎ時の方が奪三振率が上がっているデータと
中継ぎは先発失格がやるポジションかって主張に
どんな繋がりが?

19: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:18:59.90 ID:+B6e5g25a
先発で奪三振狙ってたらもたんやろ

20: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:19:07.46 ID:bYjtjtup0
結局代表戦とかはエースだらけにするのが正解なんやなって

21: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:19:09.72 ID:YfhgcZGR0
全体の傾向としてリリーフ→先発に転向すると奪三振率は下がり先発→リリーフになると奪三振率は上がるためリリーフは先発失格がやるポジションだと思われる

22: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:19:10.64 ID:Vdfaho8mM
どういう検証か言え

27: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:20:32.36 ID:YfhgcZGR0
>>22
先発からリリーフ
リリーフから先発になると奪三振率はどう変化するかという検証

24: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:19:34.15 ID:uSOTJqFXa
なんで奪三振率やねん
ショートイニングで全力投げするんやからそら上がるやろ

26: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:20:03.72 ID:YfhgcZGR0
>>24
奪三振率が一番投手のパフォーマンスに影響するからな

31: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:21:26.31 ID:zfnW7vScd
上原自身が衰えて先発できなくなってからリリーフやっとるしな

32: 風吹けば名無し 2020/05/16(土) 17:21:34.09 ID:D70fnmtId
久保康友は?


引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1589616948


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2020年05月17日 11:57 id:kjKKWRyV0
      NPBに関してはそうだな
      プロ入りする投手のアマチュア時代は9割以上が先発メインだし
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2020年05月17日 12:17 id:lzTtnDE40
      メッセンジャー投手という、中継ぎ失格の烙印押されたのに先発転向で成功した稀有な存在
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2020年05月17日 12:50 id:kVFUe8t60
      ごく一部の大学生や社会人を除いて、基本的にアマチュアの中継ぎ投手なんてプロに入れない
      その一方でプロの一軍投手登録枠の半分は中継ぎで占められている

      中継ぎは重要だけど、先発失格が勤めるポジションなことも事実
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2020年05月17日 13:15 id:eL3oHg2J0
      個人的には先発には先発の適性があって、中継ぎには中継ぎの適性があると思う
      ただ、世間的には先発で失敗した投手が中継ぎをやると思われてる
      中継ぎ降格なんて言われることもあるしね

      あと阪神は、いい球を投げるけど長いイニング投げられない投手がいる場合、先発として長いイニングを投げられるようにするのではなく、短いイニングで通用する中継ぎに転向させるケースが多い
      先発育成よりもお手軽な中継ぎ転向を多用するから、生え抜きのエースが育たないのだと思う
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット