
1: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:18:28 ID:OYF
緊張するとかで弱いのはわかるんやけど
2: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:19:12 ID:3yr
自分のがんばりで点が入ると思うとやる気出るやん
12: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:23:58 ID:P85
>>2
普段からやる気出せ
普段からやる気出せ
3: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:19:36 ID:wyE
ホームラン打ってようやく1点なのととりあえずヒット打てば点入るのとではモチベが違うんやない?
6: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:21:00 ID:OYF
>>3
実力が変わるわけではないんやろか
実力が変わるわけではないんやろか
13: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:24:18 ID:wyE
>>6
同じ内容でも、その成果を誰からも見向きもされない仕事と、成果をみんなから褒めてもらえる仕事とでは力の入れ方が違うやろ
同じ内容でも、その成果を誰からも見向きもされない仕事と、成果をみんなから褒めてもらえる仕事とでは力の入れ方が違うやろ
4: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:20:35 ID:I6c
得点圏だと配球が変わるやろ?
長打警戒でアウトコース要求したりするし
長打警戒でアウトコース要求したりするし
31: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:33:28 ID:OYF
>>4
これもありそうやな読み打ちする選手とか特に
これもありそうやな読み打ちする選手とか特に
7: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:21:47 ID:llZ
やる気出るんやろ
8: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:22:50 ID:apU
三塁にランナーいたら落ちる系はほぼ考えんでええし率上がるんやない
9: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:22:52 ID:Zbx
アドレナリン分泌で能力上がるんやろ
14: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:24:28 ID:llZ
謎の勢力「得点圏はオカルト!」←これ
15: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:24:44 ID:apU
>>14
どういうこと…?
どういうこと…?
16: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:25:38 ID:llZ
>>15
通算でならしたら得点圏打率と打率が収束するらしいで
でも単年成績で得点圏やべーならそれだけで十分意味ある数字やと思うけどな
通算でならしたら得点圏打率と打率が収束するらしいで
でも単年成績で得点圏やべーならそれだけで十分意味ある数字やと思うけどな
23: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:28:45 ID:wyE
>>16
打者ひとりひとりの成績はそうかもしれんが、チャンスに強いやつがいると分かれば他の奴らも頑張って打って成績も伸びそうなもんやけどな
貧打チームとかめっちゃ士気低いけど剛打チームはめっちゃ士気高いやん
打者ひとりひとりの成績はそうかもしれんが、チャンスに強いやつがいると分かれば他の奴らも頑張って打って成績も伸びそうなもんやけどな
貧打チームとかめっちゃ士気低いけど剛打チームはめっちゃ士気高いやん
18: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:26:35 ID:zUt
https://spaia.jp/column/baseball/npb/8515
>打率.279で147打点挙げた今岡
>2005年には阪神の5番打者として今岡誠(現・真訪ロッテ2軍監督)が156安打、打率.279ながら、得点圏打率.371で歴代3位の147打点という驚異的な数字を叩き出してタイトルを獲得した。
>これがいかに驚異的なのか証明するために、歴代打点王と比較してみよう。1985年、歴代4位タイの146打点を挙げたロッテ・落合博満は、打率.367、52本塁打で三冠王。得点圏打率はプロ野球史上最高の.492をマークした。
オッチ引くわ~
>打率.279で147打点挙げた今岡
>2005年には阪神の5番打者として今岡誠(現・真訪ロッテ2軍監督)が156安打、打率.279ながら、得点圏打率.371で歴代3位の147打点という驚異的な数字を叩き出してタイトルを獲得した。
>これがいかに驚異的なのか証明するために、歴代打点王と比較してみよう。1985年、歴代4位タイの146打点を挙げたロッテ・落合博満は、打率.367、52本塁打で三冠王。得点圏打率はプロ野球史上最高の.492をマークした。
オッチ引くわ~
22: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:28:28 ID:OYF
>>18
今岡のこれほんと狂気
走者なし
.225(276-62) 10打点
1塁
.274(113-31) 14打点
2塁
.278(36-10) 12打点
3塁
.286(14-4) 6打点
1・2塁
.293(58-17) 26打点
1・3塁
.448(29-13) 22打点
2・3塁
.500(8-4) 8打点
満塁
.600(25-15) 49打点
今岡のこれほんと狂気
走者なし
.225(276-62) 10打点
1塁
.274(113-31) 14打点
2塁
.278(36-10) 12打点
3塁
.286(14-4) 6打点
1・2塁
.293(58-17) 26打点
1・3塁
.448(29-13) 22打点
2・3塁
.500(8-4) 8打点
満塁
.600(25-15) 49打点
27: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:32:19 ID:A46
>>18
てか今岡の得点圏打率と同じくらい
オッチは普通に打ってることにも引くわね
てか今岡の得点圏打率と同じくらい
オッチは普通に打ってることにも引くわね
21: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:28:11 ID:KYi
打率とか本塁打より打点好き
たとえ.250 5 でも打点120超えてたら好打者
たとえ.250 5 でも打点120超えてたら好打者
25: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:29:30 ID:llZ
マシンガン打線の時の駒田も9本で80打点くらいしてた気がする
26: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:32:05 ID:OYF
セゲオも得点圏とか大舞台でクソ強かったらしいしプロになってもやる気って重要なんやな
30: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:33:00 ID:A46
>>26
藤村富美男とかもそうやったみたい
チャンスで打席が回ってきたら
ワクワクして打席に向かって行ったとか
藤村富美男とかもそうやったみたい
チャンスで打席が回ってきたら
ワクワクして打席に向かって行ったとか
33: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:34:53 ID:OYF
>>30
はえーそうなんや
それで打点王何回も取ってるしメンタル大切なんやねえ
はえーそうなんや
それで打点王何回も取ってるしメンタル大切なんやねえ
29: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:32:58 ID:oWp
得点圏打率ってのは結果なんやから
未来の打席の予想に使えるかはともかく
ここまでの成果として評価できるやろん
未来の打席の予想に使えるかはともかく
ここまでの成果として評価できるやろん
35: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:36:33 ID:UO4
得点圏打率って語呂がええよな
39: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:38:44 ID:N6U
09年松井稼頭央
シーズン打率.250 OPS.659
得点圏打率.323 OPS.952 満塁時8打数5安打10打点
シーズン打率.250 OPS.659
得点圏打率.323 OPS.952 満塁時8打数5安打10打点
49: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:45:23 ID:DI8
おんなじ選手でもシーズンによって強かったり弱かったりもするしわからん
51: 風吹けば名無し 20/06/05(金)10:48:04 ID:llZ
>>49
その年の起用法によって意識も変わってくるんちゃうか
今岡やって1番で首位打者取った年と打点王取った年やと絶対意識違うやろうし
その年の起用法によって意識も変わってくるんちゃうか
今岡やって1番で首位打者取った年と打点王取った年やと絶対意識違うやろうし
59: 風吹けば名無し 20/06/05(金)11:04:22 ID:x3t
WBC決勝のイチローほんとやばかったな
「どこに投げても打たれる」を見たのは後にも先にもこれだけだった
「どこに投げても打たれる」を見たのは後にも先にもこれだけだった
63: 風吹けば名無し 20/06/05(金)11:06:41 ID:Iaa
ランナー1塁のときだけ絶対にホームにランナーが帰ってくるツーベースを打つ
ただし、得点圏では絶対打たないバッター
ほしい?
ただし、得点圏では絶対打たないバッター
ほしい?
64: 風吹けば名無し 20/06/05(金)11:08:20 ID:tCZ
>>63
代打で使えば最強やんほしい
代打で使えば最強やんほしい
67: 風吹けば名無し 20/06/05(金)11:15:24 ID:TxF
ランナー背負ってて悪いのはセット苦手なだけのこともあるやろ
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1591319908
コメント