
1: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 10:58:44.724 ID:wHrYgijj0
これ分かる
2: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 10:58:59.231 ID:vaWBsiX40
確かに
3: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 10:59:08.694 ID:oGsM2JdyM
?
4: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 10:59:09.411 ID:hwsLfdeO0
かわいい
6: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 10:59:53.914 ID:o5/fLe1ta
やべぇ
10: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 11:00:58.808 ID:jDxGCBtIa
読まなくても道なりに進めばなんとかなる
11: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 11:01:54.665 ID:PiR1sWlmM
かわいすぎる
12: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 11:02:20.830 ID:9/Obnd9r0
字も読めない人間でも世の中で成功できるってある意味凄いな
14: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 11:25:57.320 ID:uhYc8SvkF
いや本当。
ファミコンのゲームは自キャラ敵キャラに関係なく動くキャラを見て基本的に反射神経でリアルタイムで対応していくモノ。
って思い込んでいた頃に初めてドラクエに出逢った時の衝撃って言ったら半端なかった。
文字だけで戦闘が進んでいく、文字を読み、ソレを脳内で映像に変換して処理していく事の没入感はそれまでのファミコンゲームには全く無かった物だった。
ファミコンのゲームは自キャラ敵キャラに関係なく動くキャラを見て基本的に反射神経でリアルタイムで対応していくモノ。
って思い込んでいた頃に初めてドラクエに出逢った時の衝撃って言ったら半端なかった。
文字だけで戦闘が進んでいく、文字を読み、ソレを脳内で映像に変換して処理していく事の没入感はそれまでのファミコンゲームには全く無かった物だった。
17: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 11:38:07.798 ID:i/JJdTAHd
実際街の人に総当りで情報集めないと次の目的地分からんから面倒くさいゲーム
18: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 11:39:50.973 ID:Tv6kYAxoM
言い方が端的すぎるけどわからなくはない
19: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 11:44:32.253 ID:Nxlkh9Mla
読むのめんどくさくなる時もあるからわかる
21: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 12:09:28.689 ID:5TOPRwwYa
俺もサウンドノベル系が出来なくなった
22: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 12:57:01.286 ID:PODycPoV0
今ごっちんレベルと出会うには何のゲームやればいい?
24: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 13:01:33.251 ID:oRFgrmdp0
>>22
新サクラ大戦
新サクラ大戦
23: 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 13:00:54.287 ID:QlPm4PE3x
だからゴマキはモンハン大好きなのか
引用元: http://2chspa.com/thread/news4vip/1591581524
コメント
ff、ドラクエがガキのゲームに思えるから
コレ分かるわ、って言ってる本スレの醜男は人生ノーチャンスや
脳筋には向かない