1: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:38:14.76 ID:qg4D7q1N0
6: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:39:30.22 ID:v94qGuKad
じょうずや
7: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:39:37.52 ID:lb/aRuIB0
ノートにキャラクター描いてるやつなんなん
別にええけど
別にええけど
15: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:40:39.36 ID:jZroxxcp0
>>7
ノートに描いた場所で覚えるという暗記法やろ
ノートに描いた場所で覚えるという暗記法やろ
8: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:39:38.14 ID:j7pOQmmb0
これもう目的と手段が逆転してるやろ
10: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:39:55.24 ID:0IrqJO8d0
たのしんでそう
11: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:40:13.47 ID:9okUioF60
よくまとまってると思うで
18: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:40:48.22 ID:HuqfiaUi0
かわいい
27: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:41:53.94 ID:/I2L+63s0
すごい
30: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:42:19.13 ID:L55hkpwQ0
友達にノート見せてって言われたときどうするの?
43: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:43:33.45 ID:jcqjWqX6x
ここまで整理してまとめられるのはすごいと思うで
46: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:43:58.00 ID:xuqTOtm5M
かわいい絵やん
49: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:44:09.74 ID:tJl35K+/0
教科書作ってて草
52: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:44:56.80 ID:tJl35K+/0
別にこれで本人が勉強できるならええやん
69: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:47:15.56 ID:7z6UAXVe0
ノートは綺麗にとるやつは馬鹿とかよく聞くけど楽しく勉強できるならこれでええやん
70: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:47:24.54 ID:fpcur1vj0
1ページ書くだけで2時間ぐらい潰れそう
74: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:48:00.80 ID:ZlrQbNV80
結局あんま覚えられてなさそう
75: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:48:18.57 ID:FHl0c/GCa
書いてる本人が覚えやすいならええやろ
書いて満足してるならあかんけど
書いて満足してるならあかんけど
84: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:49:46.71 ID:8ZkIiR1P0
普通に漫画家目指せるやろこれ
89: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:50:49.94 ID:xM1lR5Q/0
宇治原とか中田敦彦にマウントとられそうなノート
107: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 00:55:45.18 ID:b1zTIhAC0
がんばって書いたんやろなぁ
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1592235494
コメント
ワイの中には賢い人格と馬鹿な人格がいて
賢い人格が馬鹿な人格に対して常に説明しとる
賢い人格が理解してても、馬鹿な人格が理解するまでは
理解できたような振る舞いを一切してはいけないという謎ルールに縛られて生きてきた
俺なんか猫だか犬だか見分けの付か無い
レベルだから、でもこんな事やってて
授業に付いて行けるのか?
そこそこ物覚えの良い子ならイラスト混ぜたまとめを作る余裕もある
高校になるとそんな余裕は吹き飛ぶが
ワイは教科書見てる方が覚えるからノートなんて書く時間無駄やからひたすら教科書読むけど
一夜漬けとかなら書くより見たほうがええよな
そうじゃないなら書いた方がええけど。
そもそもこれは覚えるためじゃなくて自分なりに解釈して分かりやすくするためやろ。俺も絵は書かんかったけど似たような事は受験生の時した
さすがに授業中じゃなくて
家での復習で書いているんやろ
同じキャラ、単品だけでなく、2人以上の絡み、背景や小物との組み合わせ
細かいイラストひとつひとつ、バランスもいいし
勉強楽しくなるし、好きキャラが言ったことは覚えていたくなるよね