
1: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 10:47:20.14 ID:hNUZlnw50
0-2からこねくりまわしてフルカウントになった挙げ句打たれたり四球出すのも嫌だと思うんだけど
2: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 10:47:56.94 ID:2v9aVcbW0
フルカウントまで何球あると思っとるねん
3: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 10:49:01.98 ID:hNUZlnw50
>>2
とりあえず1球外したり色々やってる間にわりとフルカウントになるやん
とりあえず1球外したり色々やってる間にわりとフルカウントになるやん
4: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 10:49:12.93 ID:nKVOC9D70
いつどこで打たれようと悔いは残るだろ
7: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 10:50:31.45 ID:hNUZlnw50
>>4
せやろ?
だから球数かさむだけ無駄だと思う
毎回3球勝負でいい
せやろ?
だから球数かさむだけ無駄だと思う
毎回3球勝負でいい
5: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 10:49:38.59 ID:T/X7zIVS0
打者も言うほど3球勝負来るなんて思ってないよな
6: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 10:50:17.37 ID:fdUnCEut0
ど真ん中投げて打たれたらわかるが
ギリギリならええやろ
ギリギリならええやろ
8: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 10:50:32.53 ID:nVU1Jxfs0
ノースリー→見逃し→ファール→三振
このパターンも多いで
このパターンも多いで
9: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 10:50:33.94 ID:nF6Gl/lo0
いいとこ投げても0-2からはなかなか審判が取ってくれんし冒険する必要も無いもん
11: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 10:52:08.15 ID:itI8wlGw0
>>9
冒険するリスクもなくね?
きわいどいとこ投げてボールならしゃあない
少なくとも明らかなボール球を投げるメリットは分からん
冒険するリスクもなくね?
きわいどいとこ投げてボールならしゃあない
少なくとも明らかなボール球を投げるメリットは分からん
10: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 10:51:45.23 ID:PZCGZskm0
毎回3球勝負はないけどアウトコースに外すのはやめてほしい
インハイ直球かインローにスライダーがいい
インハイ直球かインローにスライダーがいい
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1595555240
コメント
まぁダルビッシュみたいな奴に一球外させる必要はないけど、ローテ投手レベルならわりと緊張で制球難に陥りやすい。特に防御率は低いのに三振だけは取れるタイプはキツい。
プロで極めた人の話と己のただの妄想比べんなよ
走者がいるのか勝ってるのか負けてるのか点差があるのかこの打者がどういうタイプの選手なのか
2打席目以降だとして前の打席で布石を打ててたのかとか今日の球審のクセはどうなのかもね
当然相手打者だっていろいろと読みを働かせるだろうし甘い球がくるまでカットしかしないってタイプもいるんだし
いつぞやの無条件で大きく外すってチーム方針な球団もあったけどね