
1: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 04:19:33.04 ID:7n3C30SU0
トラウマや
2: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 04:20:02.88 ID:ZK0Rqveza
これホンマくそ
3: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 04:20:47.24 ID:JNbe8OFxd
なんでダメなのか言えないのがな
5: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 04:22:14.25 ID:TGXhhaKJ0
>>3
肩強くないと逆シングルで取っても投げれないから
かな?無理やり理由つけるとしたら
肩強くないと逆シングルで取っても投げれないから
かな?無理やり理由つけるとしたら
6: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 04:22:36.10 ID:fjK500P7a
>>3
子供の頃から横着すると体動かせなくなるから
子供の頃から横着すると体動かせなくなるから
8: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 04:22:58.28 ID:QIegyvj80
>>3
正面捕球教やろ
正面捕球教やろ
4: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 04:22:10.54 ID:fjK500P7a
桑田「逆シングルで捕れ」
7: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 04:22:38.30 ID:DQZ28XwP0
硬式は知らんけど
軟式でグランドは校庭で整備はアレだったから後ろにそらすなって意味ならわからんでもなかった
軟式でグランドは校庭で整備はアレだったから後ろにそらすなって意味ならわからんでもなかった
9: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 04:23:27.99 ID:s+c//cFb0
プロレベルでもなきゃそれでええんちゃう
打球そんな速くないし
打球そんな速くないし
10: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 04:24:28.99 ID:zZhdAzPJr
井端は基本正面で練習したほうがいいって言うてた気がする
11: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 04:27:14.41 ID:Ni+wq2yc0
何でもかんでも逆シングルで取る癖ついてまうからしゃーない
12: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 04:28:39.24 ID:nCI/PWhl0
この手の話題みる度に
逆シングルの練習はさせてないのか気になるわ
逆シングルの練習はさせてないのか気になるわ
13: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 04:29:09.03 ID:TGXhhaKJ0
あと、下手くそがやるとグラブを上から下に出しちゃう
14: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 04:29:18.41 ID:5vEsXs7F0
取りやすいように取れ
15: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 04:31:33.34 ID:+xEwHeyQ0
技術が未熟な段階から逆シングルの癖つけると正面寄りの強い打球に思わず身体避けるようになるからな
倉本で見たことあるやろ
倉本で見たことあるやろ
16: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 04:32:43.85 ID:sE28qd2b0
軟球なら体で止めた方がええからな
硬球でやらされてるのは可哀想
硬球でやらされてるのは可哀想
18: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 04:34:21.45 ID:6NfZ1vXCa
>>16
硬球身体で止めてウ"ッってなってアザだらけになるのが洗礼よな
硬球身体で止めてウ"ッってなってアザだらけになるのが洗礼よな
17: 風吹けば名無し 2020/07/27(月) 04:33:06.10 ID:+xEwHeyQ0
そして関係ない選手の好プレー動画とかエラーシーンでも倉本の話出して馬鹿にしてるような層と子供にも逆シングルで取らせろ!って言ってる層がだいたい一致してるのがむかつく
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1595791173
コメント
高校とかプロみたいに内野手が後ろで守ってないからな
甥っ子の野球チームなんかショート定位置が二三塁間より前だわ
1つ負けると終わりだから、1つのミスが大きく乗し掛かる訳だ
正面で取りに行けばエラーしても傷は浅いが、逆シングルで弾くと悲惨なことになる
それ逆パターンも言えるからな
逆シングルでいけば取れたはずのアウトがシングルでいってセーフになった結果悲惨なことになる