
1: 風吹けば名無し 20/08/13(木)09:01:01 ID:lCO
年度別成績
赤星憲広(25) .292 1 23 39盗塁 50四球 .372
赤星憲広(26) .252 0 12 26盗塁 15四球 .311
赤星憲広(27) .312 1 35 61盗塁 45四球 .378
赤星憲広(28) .300 0 30 64盗塁 49四球 .356
赤星憲広(29) .316 1 38 60盗塁 69四球 .392
赤星憲広(30) .269 0 20 35盗塁 60四球 .344
赤星憲広(31) .300 0 19 24盗塁 39四球 .368
赤星憲広(32) .317 0 38 41盗塁 73四球 .398
赤星憲広(33) .263 0 8 31盗塁 26四球 .322
通算 .295 3本 215打点 381盗塁 426四球 .365
こんなユニークな選手もう出てこうへんやろ
赤星憲広(25) .292 1 23 39盗塁 50四球 .372
赤星憲広(26) .252 0 12 26盗塁 15四球 .311
赤星憲広(27) .312 1 35 61盗塁 45四球 .378
赤星憲広(28) .300 0 30 64盗塁 49四球 .356
赤星憲広(29) .316 1 38 60盗塁 69四球 .392
赤星憲広(30) .269 0 20 35盗塁 60四球 .344
赤星憲広(31) .300 0 19 24盗塁 39四球 .368
赤星憲広(32) .317 0 38 41盗塁 73四球 .398
赤星憲広(33) .263 0 8 31盗塁 26四球 .322
通算 .295 3本 215打点 381盗塁 426四球 .365
こんなユニークな選手もう出てこうへんやろ
2: 風吹けば名無し 20/08/13(木)09:01:48 ID:tky
最終年の31盗塁も出場少ないのにやばすぎる
4: 風吹けば名無し 20/08/13(木)09:02:47 ID:oOW
60盗塁えぐい
6: 風吹けば名無し 20/08/13(木)09:03:27 ID:gc3
その世界線ってマートンが来ないよな
8: 風吹けば名無し 20/08/13(木)09:05:04 ID:lCO
>>6
センターマートンは見れんかったやろな
センターマートンは見れんかったやろな
3: 風吹けば名無し 20/08/13(木)09:02:46 ID:h4r
ぶっちゃけ盗塁って得点との関係性薄いしあんまり意味がない
5: 風吹けば名無し 20/08/13(木)09:03:04 ID:oOW
>>3
成功率高かったら怖いもんやで
成功率高かったら怖いもんやで
7: 風吹けば名無し 20/08/13(木)09:04:17 ID:tky
>>3
得点圏じゃないかどうかだけでも全然違うやろ
得点圏じゃないかどうかだけでも全然違うやろ
13: 風吹けば名無し 20/08/13(木)19:12:04 ID:PCj
>>3
セイバーマトリクスの事言ってるやろけどあれ成功率が高ければ別やで
赤星クラスなら有効
セイバーマトリクスの事言ってるやろけどあれ成功率が高ければ別やで
赤星クラスなら有効
10: 風吹けば名無し 20/08/13(木)09:05:49 ID:4ni
打率もわりと高いし
当てるのはかなり上手かったんか?
当てるのはかなり上手かったんか?
12: 風吹けば名無し 20/08/13(木)19:10:46 ID:Z1S
>>10
盗塁するにはまず塁出んとアカンからな
盗塁するにはまず塁出んとアカンからな
11: 風吹けば名無し 20/08/13(木)19:09:48 ID:UoN
凄いな
14: 風吹けば名無し 20/08/13(木)19:13:26 ID:GN7
近本に足りないのはこの出塁率と盗塁成功率の高さ
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1597276861
コメント
代打は無意味
盗塁は得点相関性が低い
OPSは完璧な指標
外国人にバースを求めるのも同じだけど
理想の切り込み隊長だよな
あの脊髄やったシーン見たときはこっちも凍ったわ
ホームラン打てるってだけで全然違う
さすがに捕手も早いカウントの傾向知ってただろうし、走ると分かっててもなかなか仕留められなかったんだろうな
赤星は赤星以外見たことない異質な存在なんや
赤星がいたからこその尋常じゃない初回得点力とセンターラインの安心感があった
間違いなくレジェンドクラスの名選手やわ
1赤星中
2マートン右
3鳥谷遊
4新井三
5ブラゼル一
6城島捕
7金本左
8平野二
というハイパー打線が出来上がってたな
外野がファイヤーフォーメーション過ぎるが
こうやって見たときに4番がいちばん「ん?」てなるのが我ながらおもろい
世代と球場の広さ考えろ
そんなこと言ったら大概のホームランバッターは劣化王貞治やん
劣化王貞治に価値はないんか?
アヘ単だから影響少ない
まあもしくは違反球で終わってたかもしれんな
赤星がいた場合俊介が一軍当落線上だし金本との激突もなかったかもしれない
外国人野手をバースの再来、俊足外野手を赤星二世にしたがるマスコミが問題やね
ドラフト直後は島田も赤星二世やった
指標はブンブン振り回すヘボバッターを評価するものだからセイバー厨が悪い
あと巨人阪神でテレビ中継始まった途端スコア8対0で
巨人の投手が前田幸長やジョウベ、アルバラデホとかの外人に変わってたような、