
1: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 07:16:15.79 ID:cFrkWNpr0
戦略性増すやろあれ
2: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 07:16:20.87 ID:cFrkWNpr0
バッターもより集中せなあかんしええやろ
4: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 07:16:38.05 ID:SxgzdOksd
バッター不利すぎる
5: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 07:16:38.98 ID:yi4YnRhE0
ボークで空振りしたら?
17: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 07:18:23.70 ID:dB3LT0U4K
>>5
打ち直し
打ち直し
7: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 07:16:47.63 ID:TDm0+pwe0
わかる
8: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 07:17:01.65 ID:CC/PvFus0
ええやん
9: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 07:17:04.80 ID:lT4r+Omxd
騙し投げ、牽制をさせないため
10: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 07:17:05.11 ID:G/4Q5HsBd
テンポ悪くなるくない
12: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 07:17:32.73 ID:/c8JXBDj0
バッターに有利なルール追加せえよ
13: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 07:17:38.37 ID:C0DRup3A0
盗塁出来なくなるで
14: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 07:17:53.46 ID:B7DY8qVY0
ボーク許可されたらクソ面白い投球フォームがいっぱい生まれそう
15: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 07:17:53.49 ID:BgCy2rZd0
ええな
でもどんな時に使うねん
でもどんな時に使うねん
16: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 07:18:23.39 ID:YlMV8dkM0
2段モーションって何で禁止されてたんやろうな
20: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 07:19:02.01 ID:pXm9hBtt0
>>16
バッターがタイミング取りづらくなるから
バッターがタイミング取りづらくなるから
19: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 07:18:57.19 ID:uvZIASlWp
タイミングの勝負なんだから二段モーションもあかんわ
21: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 07:19:33.94 ID:u/L5s4UH0
審判するのが大変やん
23: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 07:20:04.15 ID:+xlhVe3g0
普通に投げてボール球になったら「今のは牽制球やからノーカンや」とか出来る様になったりするんか?
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1596320175
コメント
反則もバレなきゃおk、サイン盗みとかも含めて結局ルールで許されるギリギリやったもん勝ちなのよね。
自由すぎると却って不自由になると言うこの世の真理
ランナー居ない場合でも、ボークが無くなったら、投げそうで投げ無いとか、雨天時時間稼ぎし放題になるし、つまらなくなるんじゃないかな
ストライク・アウトはカウントせずにやり直しで、ヒットはそのままだけど、ボールだったらそれはカウントするの?
二段モーションに関しては日本のルールがおかしいだけやったからなぁ
そもそも定義が、「一連の動作を止める動きがアウト」なのにも関わらず
足の上げ下げという動作が継続してるものまで一律アウトにしたのが問題やからな
本来は、二段モーションじゃなくてストップモーションが正しいルールなんだよな
俺が今まで見た中で絶対アウトやろって思ったのが巨人の投手やったと思うんだが
1回確実に静止した状態で、三塁方向に足を伸ばして投げる投手がいたけど
あれだは確実にストップモーションにひっかかるやろと思ったなぁ