
1: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:22:41.31 ID:NXFBnmcU0
“パワー”でええやん
それか“長打力”でもええし
わざわざ変な表現すなよ
それか“長打力”でもええし
わざわざ変な表現すなよ
2: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:23:24.59 ID:RI74q+PX0
低打率でたまにホームラン打つ奴やろ
3: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:24:11.68 ID:LgTUK24W0
宮崎や横尾みたいに小柄だけとそこそこ飛ばすやつのことだろ
8: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:25:22.71 ID:NXFBnmcU0
>>3
だからなんでそれをパンチ力と表現するねんって話よ
だからなんでそれをパンチ力と表現するねんって話よ
4: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:24:23.14 ID:T9jNGVSId
オリ安達のイメージ
5: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:24:34.47 ID:H+KeUGcA0
ホームラン10本前後打てる打者に使われるイメージ
6: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:24:52.16 ID:NXFBnmcU0
“パンチ”にボールを遠くまで飛ばすっていう意味ないやろ
54: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:32:39.61 ID:x0duZoej0
>>6
キックはあるのにな
キックはあるのにな
9: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:25:26.84 ID:SpQpaqiJp
見た目長距離砲っぽくないのに意外と飛ばすやつはパンチ
いかにも飛ばしそうなやつはパワー
いかにも飛ばしそうなやつはパワー
14: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:26:37.40 ID:NXFBnmcU0
>>9
なんでそれをパンチ力と表現するねん
「見た目のわりに意外性のある長打をたまに放つ」をパンチ力と表現する意味がわからん 由来はなんやねん
なんでそれをパンチ力と表現するねん
「見た目のわりに意外性のある長打をたまに放つ」をパンチ力と表現する意味がわからん 由来はなんやねん
35: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:29:25.52 ID:SpQpaqiJp
>>14
刺激的とかインパクトのあるって意味から転じてやろ
いかにも飛ばしそうなやつよりそんなに飛ばしそうにないやつがホームラン打ったほうがインパクトあるやん
刺激的とかインパクトのあるって意味から転じてやろ
いかにも飛ばしそうなやつよりそんなに飛ばしそうにないやつがホームラン打ったほうがインパクトあるやん
13: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:26:14.39 ID:QOjwu/8Xp
柳田にパンチ力あるっていう表現は違和感ある
18: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:27:00.32 ID:3FSDvpfjd
長打率が高いわけでもないから長打力はだめ
パワーだと漠然としすぎ
たまにホームラン出るかもしれない打者に合う表現がないからしかたがない
パワーだと漠然としすぎ
たまにホームラン出るかもしれない打者に合う表現がないからしかたがない
33: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:29:12.07 ID:fjuN2vHya
>>18
長打率こそ長打力とちゃうやろ
長打率こそ長打力とちゃうやろ
25: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:28:19.42 ID:OSA2W9480
阪神上本にやたら使われるワード
101: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:40:34.25 ID:ScbiZY2e0
>>25
これ
これ
26: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:28:20.79 ID:/lSWe/NSr
今該当するの今宮とか菊池やろ
30: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:29:04.93 ID:j1Y7LgNq0
長距離打者ではないけどたまに飛ばすやつのイメージ
43: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:31:24.88 ID:o1pbxS+u0
瞬間的なパワー的な意味だから
45: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:31:30.61 ID:NXFBnmcU0
これの4からきとるんやろうけど柳田とかのほうがよっぽどパンチ力やん
パンチ【punch】
[名](スル)
1 紙や切符などに穴や型を打ち抜くこと。また、それに用いるはさみや器具。「乗車券をパンチする」
2 穿孔 (せんこう) 機で、一定の方式に従ってテープやカードに情報を表す穴をあけること。
3 ボクシングで、相手を打つこと。げんこつで、相手を強打すること。打撃。転じて、攻撃。非難。「パンチを食わす」「先頭打者ホームランという先制パンチを食らう」「会談冒頭から政治と金の問題で先制パンチを繰り出す」
4 人の心や感覚を刺激する力や勢い。「パンチのきいた音楽」
パンチ【punch】
[名](スル)
1 紙や切符などに穴や型を打ち抜くこと。また、それに用いるはさみや器具。「乗車券をパンチする」
2 穿孔 (せんこう) 機で、一定の方式に従ってテープやカードに情報を表す穴をあけること。
3 ボクシングで、相手を打つこと。げんこつで、相手を強打すること。打撃。転じて、攻撃。非難。「パンチを食わす」「先頭打者ホームランという先制パンチを食らう」「会談冒頭から政治と金の問題で先制パンチを繰り出す」
4 人の心や感覚を刺激する力や勢い。「パンチのきいた音楽」
51: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:32:15.08 ID:o1pbxS+u0
>>45
そのまんま3番やん
打撃力
そのまんま3番やん
打撃力
64: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:34:08.37 ID:vLnwAhBxa
それよりも
解説「振りきったからこそヒットゾーンに落ちましたね」←これのが意味分からん
解説「振りきったからこそヒットゾーンに落ちましたね」←これのが意味分からん
68: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:34:43.10 ID:pc7J5gaYa
>>64
守備側の気持ちになったらわかるやろ
守備側の気持ちになったらわかるやろ
69: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:35:09.77 ID:vLnwAhBxa
>>68
どういうこと?
どういうこと?
78: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:35:58.98 ID:pc7J5gaYa
>>69
スイングの割りにボールが飛んでこないからポテンになるんやろ
スイングの割りにボールが飛んでこないからポテンになるんやろ
83: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:36:54.61 ID:QA3D5OgZa
強打力でええやん
90: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:38:04.38 ID:N58S7Jgf0
意外性のあるやつに使う言葉やろ
103: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:41:02.92 ID:hJBHjkAo0
上本とか近本みたいな小柄で俊足タイプだけど年8本くらいは頑張れば打てる打者のイメージ
105: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:41:56.84 ID:YLJayWY30
小柄で俊足タイプなのにフル出場で10本程度打つ打者
118: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 11:46:06.29 ID:fI+1oZ51a
パワー→筋力で速い打球を飛ばす力
パンチ力→コンパクトなスイングでミートして速い打球を飛ばす力
パンチ力→コンパクトなスイングでミートして速い打球を飛ばす力
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1599013361
コメント
スタメン落ち代打要員