1: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 23:16:17.911 ID:rf4OzWBqd
2: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 23:16:58.937 ID:G7IdKP2E0
なつかしー
けどこれはお金持ちの家だ!
けどこれはお金持ちの家だ!
4: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 23:17:57.816 ID:MyFc7Wha0
自室にテレビとかセレブかよ
16: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 23:23:59.168 ID:k51u9a7U0
>>4
ホンッットにこれ
ホンッットにこれ
30: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 23:34:11.510 ID:/sohVesMr
>>4
いや いくら昭和でもファミコン時代にしては このTV古いので
多分 リビングのお下がり
ファミコン専用
いや いくら昭和でもファミコン時代にしては このTV古いので
多分 リビングのお下がり
ファミコン専用
5: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 23:18:41.741 ID:G7IdKP2E0
ファミコンと漫画があったら
そいつは町の英雄
そいつは町の英雄
8: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 23:20:08.938 ID:tr+9a5f60
ディスクシステムにMSXまであるんか
10: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 23:21:50.502 ID:smbPe/D60
ええじゃん。
とおみ(テレビ)が あかいのと ディスクシステムが ええ。
とおみ(テレビ)が あかいのと ディスクシステムが ええ。
12: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 23:22:51.781 ID:G7IdKP2E0
ファンタがちょっと違和感
13: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 23:22:56.148 ID:0sCOCpcv0
平成初期
15: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 23:23:27.069 ID:a0jdiQMKa
これは金持ちの家
19: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 23:25:48.474 ID:N+DmWq130
20: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 23:26:48.246 ID:EAkBCdm7d
ステレオとエレクトーンはあったがテレビはない
21: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 23:27:26.024 ID:N+DmWq130
22: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 23:28:40.031 ID:fSL3krj9M
コロコロだけ81年でとりあえず置きましたみたいで違和感あるよな
27: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 23:32:22.212 ID:N+DmWq130
36: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 00:38:52.674 ID:EhgJQaFc0
ファンタグレープ200mlってめっちゃハンパだな
38: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 00:48:43.288 ID:ROnsG9doM
ビッグカツとファンタグレープの組み合わせとはセンスがいい
39: 風吹けば名無し 2020/09/03(木) 00:54:45.603 ID:WuTN9RUe0
引用元: http://2chspa.com/thread/news4vip/1599056177
コメント
PCエンジンも初期PSもサターンも子供には敷居高い代物だったし…PSはあるだろうけど
雑誌が日焼けしすぎている
リアリティが出るのにw
ファミコンにテレビまであるとかまじ富豪
当時は外で野球が遊びの基本でファミコンある奴は人気者で友達押しかけるレベルだぞ
PC8801マーク2MR持ってた。パソコンゲームのレンタルショップがあって
軽井沢誘拐案内だったかな…やったよ
ドラクエの抱き合わせ販売とかもうめちゃくちゃな時代