
1: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 02:46:10.20 ID:h+7OgpmUp
爺j民頼むわ
3: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 02:46:32.06 ID:hrQLC23e0
球団の歴史やろ
4: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 02:46:38.79 ID:h+7OgpmUp
言うて昔から巨人一強ちゃうんか?
18: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 02:52:03.73 ID:85uS97bz0
>>4
1リーグ時代は阪神が巨人に勝ち越してたとかなんとか
1リーグ時代は阪神が巨人に勝ち越してたとかなんとか
5: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 02:46:45.84 ID:Qt6L5rn+a
v9の時4回阪神が2位やったからちゃう?
しらんけど
しらんけど
9: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 02:47:14.21 ID:D1ZEO2JK0
>>5
マジで伝統やん
マジで伝統やん
7: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 02:47:01.09 ID:h+7OgpmUp
天覧試合なら知っとる
8: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 02:47:03.10 ID:KqgYMFqx0
ただ古いだけやろ
10: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 02:47:21.24 ID:7IMy50Lu0
歴史が長いからやろ
12: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 02:47:48.00 ID:2xrgB7Bd0
古いから
東京と大阪だから
阪神球団の戦略
そもそもセパ黎明期で一番人気のカードは巨人南海だから
東京と大阪だから
阪神球団の戦略
そもそもセパ黎明期で一番人気のカードは巨人南海だから
13: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 02:48:54.54 ID:h+7OgpmUp
球団の歴史がその2つが他より古いからか
14: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 02:50:01.03 ID:O1CBP9Lkd
現パの親会社で一番歴史あるのどこや?
もしかしてロッテ?日ハム?
もしかしてロッテ?日ハム?
15: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 02:51:14.85 ID:2xrgB7Bd0
>>14
ロッテファンがロッテが古いってアピールしてた気がする
ロッテファンがロッテが古いってアピールしてた気がする
17: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 02:52:01.92 ID:O1CBP9Lkd
>>15
そう言ってるならそうなんやろな、サンガツ
そう言ってるならそうなんやろな、サンガツ
16: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 02:51:47.44 ID:c5KMrbfw0
天皇陛下が見てたから
横浜とか広島とか中日とかじゃなく巨人と阪神の戦いをご覧になってたから
それだけでこの2球団は別格よ
横浜とか広島とか中日とかじゃなく巨人と阪神の戦いをご覧になってたから
それだけでこの2球団は別格よ
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1599241570
コメント
巨人も阪神も大したことない
パリーグにいたら一生Bクラスの弱小球団がいばるな
仕事や
読売新聞の見出しが始まり
NPB創設来ある球団ってだけで正義なんやで!()
初のプロ野球日本一決定戦が阪神対巨人だった
その後も2球団でいい勝負してた(なお今)から東西代表で盛り上げやすかった
初年度から球場が変わってない唯一の対戦だから甲子園開催のみ伝統の一戦と呼ぶと聞いた事もあるけど真偽は不明
ヤクルト:同じ東京に本拠地を置き、90年代はノムさんが仕掛けたライバル意識
個人的には、ヤクルトよりも中日が強くないとセ・リーグは面白くない
あと何でもかんでも風潮という風潮はどっから来たんや?
※10それお前が中日ファンなだけやんけ