
1: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:32:55.10 ID:wUU4kkka0
矢野がね…
2: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:33:18.52 ID:n+fXW0DkM
矢野は学習能力ないんか?
3: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:33:57.87 ID:wUU4kkka0
ガルシア降板が早すぎて受け身になってしまった
5: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:34:42.05 ID:/uXAJzj+0
>>3
早すぎ?
あと能見と福留いつまで使うんやろ
早すぎ?
あと能見と福留いつまで使うんやろ
7: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:35:11.45 ID:wUU4kkka0
>>5
ガルシア続投と能見とどっちがいい?
ガルシアやろ
ガルシア続投と能見とどっちがいい?
ガルシアやろ
10: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:35:48.46 ID:/uXAJzj+0
>>7
岩貞でええやん
岩貞でええやん
13: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:36:34.93 ID:wUU4kkka0
>>10
もったいない
3点差でホームラン打たれても同点
もっとガルシア引っ張れた
もったいない
3点差でホームラン打たれても同点
もっとガルシア引っ張れた
4: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:34:25.66 ID:wUU4kkka0
あれで選手が攻撃できなくなった
8: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:35:22.96 ID:wOO5Jx2a0
ガルシアと矢野が悪い
11: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:35:55.90 ID:wUU4kkka0
ガルシアは同点まで投げさせてよかった
ガルシアだけ怪我すれば能見も岩貞も傷つかなかった
ガルシアだけ怪我すれば能見も岩貞も傷つかなかった
12: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 21:36:10.81 ID:xh6Mw7Ui0
矢野が無能過ぎて辛い
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1599568375
コメント
その後岩貞使うなら2番手で岩貞でいいやん
矢野はほんま頭悪すぎて話にならん辞めちまえ
5回まで完璧やっただけに、矢野もびっくりやろ。あれは完全なるガルシアの背信投球だよ
今日もこういう展開になったせいでまた明日ちょっと打てなかったらアホみたいに叩かれるんだろう
キツイな…
ガルシアのあの急転直下で同点までだったら同点ノーアウト満塁くらいまでいきそうだったし
まだ6回だったし岩貞出し渋るのもわかるけどね。とりあえず岩貞でピンチしのいで馬場あたりでつなげればよかったとは思うが
残してもいいし残さなくてもいい微妙なライン
もう現役続けるの辛いと思うんだが
能見を登板させるぐらいならガルシアのままでよかったっていうのは結果論だし
同点までガルシアでよかったっていうのも結果論かなぁ
能見を起用した矢野が悪いと言いたくなるのは分かるけど
まぁ、ガルシアが好投してた為に中継ぎ投手の準備が間に合わなくて
一番最初に準備ができたのが能見だったんだろうけどね
能見は岩貞の準備ができるまでの繋ぎだったんだろうけど、今年は去年よりも悪くなってるな
とはいえ、2軍の方も結構ひどいから何とも言えんけどなぁ
3点差ノーアウトランナー無しならまだ全然勝てる状況だったのに
じゃああの場面で能見使った理由説明してよw
モニターやブルペンコーチからの伝達を聞いて
肩を作っている状態やコンディションに球の良し悪しを見て良い状態の投手をリリーフに送り込む
しかし状況によって優先順位は変化する
追い上げられたアチアチな状態では
リリーフ経験の浅い岩貞や若手投手へのスイッチはギャンブル
つまり能見への交代は致し方ない自然の流れ
いまのところリリーフは経験の豊富なのが岩崎と能見だけなので
投手コーチの裁量がとても難しいシーズンとなりましたね
ガルシアより上のレベルの外国人投手がクビになるだろうからそいつを獲れば良い。
アルバースとか日ハムのマルティネスとか中日のロメロあたりがクビ有力だろうからガルシアより働いてくれるかもよ。
なんで準備させてたのが敗戦処理の投手やねん。まだ三点リードノーアウトランナー無しの場面なら望月馬場でも抑えられるし岩貞を使うのを渋るぐらいだったらガルシアが被弾した時点でその二人のどっちかに代えてほしかった。
ノーアウト一塁糸原送りバント代打福留
頭矢野ヤバスギ
ヤクルト戦やったかな
大量リード守れんのは采配ミスやで
普通にあかんやろ
というかなめてるわ
7点差付いた時点でもう勝った気になったんやろ
下手に引き分けより負けといた方が良かったんやない?
近本のバックホームで8点目阻止出来ててよかったな
リクエストはアウトセーフどっちになってもおかしくなかったやろ
今年も能見で行けると思ったんかもしれんけど去年から焦げてたのに拘り過ぎ
飯田出したのは失敗やろ
この調子を続けられるなら大山ワンチャン30本あるぞ
そこそこQS率高いのにあんだけ2失点とかで負け付けられたら背信投球もしたくなるんちゃう?2失点で負けるて打線が1点以下しか取れてないって事やからな
仮に序盤にピッチャーライナー直撃ないしは危険球で降板せざるを得えへんかったらどないするの?
そう言うあらゆる不測の事態を踏まえて中継ぎ陣は序盤から準備しとかなアカンやろ?
そやからリリーフの仕事はしんどいって矢野自身が言うとったのに
藤浪はすぐ擁護されるのに確実に成長を遂げている大山はボロくそ叩かれるという不思議。
今日はガンケル使えなかったから
能見と馬場を天秤にかけた感じちゃう?
本塁打王もワンチャンスあり。秋の大山に期待せよ。
よそから獲るくらいなら新しく獲ったほうがよくないか?
投手に関しては信用できるし
コメ主ではないけど俺が説明するわ
今日はガンケル使えなかったから矢野監督の頭のなかでは7岩貞 8岩崎 9スアレスでいきたかった
であの場面で投げる選手を能見と馬場で比べたところ能見のほうが信頼されてたってことや
要は馬場の信頼度がかなり低い
あそこで1発食らったのが大きいのにその後切り替え出来ずに更に失点ではね
ガルシアもあかんけど坂本ももうちょっとなんとか出来ただろうにな
なんてこと無い球を捕逸するし、ああいうので投手は崩れていくわな
坂本は原口と交代で良いんじゃないかとさえ思う
送りバントに関しては?だったけど能見と福留に関しては妥当
望月と馬場より能見のほうが序列は上やで
まあその二人も不安定だからでてきてもかわらん
流石にそれは無理があるよ
監督どうこうやないやろ笑笑
去年だったらこんな試合はなかった
単純に今年はリリーフの力が弱すぎる
原口はもっとひどいで
二軍で落ちる球獲れなくてストレート要求ばかりして打たれるみたいなことやってる
いくら左投手がいないとは言っても右も左もまともに抑えられない能見を置いてても枠の無駄遣いにしかならんだろ
もうちょっと下の投手をお試しで使えば良いのに
こう言っちゃなんだがもう消化試合みたいなもんなんだからさ
あんな突然崩れたらどうしようもないし崩れても7点差あったらまさか追い付かれるとは思わんからな
やっぱりリリーフの層の薄さを実感した試合やね
去年やったら島本、守屋あたりでしのげた試合
あと代打が弱すぎるね
打てる選手もおらんし中谷もついに1割台やしライトと代打がいなさすぎる
下で結果出せてる選手おらんからな
あと、能見も打ち取った当たりではあったで
どんな試合展開だったんだろう(ポチッポチッ)
ファッ!? 7-0から6回に7点入れられて追いつかれとるやん・・・
みたいな人まあまあ多そう。
自分39やけど駅まで20分歩くんきつなってきた。40越えてプロ野球の一軍で投げるんは凄すぎ。
大山はヒーローになり損ねたな
でも腐らず頑張ってな
岩貞か能見かって所はあるけど、どっち使ってもわからん
あまりにもガルシアがクソ過ぎた
ファーストゴロ
不運なポテンヒット
死球
責められるのは死球くらいだし、使った方も能見もそんな非難される事かな
とにかく今日はガルシアが試合作れなかったのが最大の敗因やわ
野原将の最後の年みたいなモンやな。和田は10打席与えたが四球も選べずに0安打、それっきりでクビになったわ。最終年、10の0が残ってる。
中谷はもうええやろ。陽川でええやんか。
更に連打で完全に押せ押せの場面で登板させられ、悪い流れに飲まれたような不運なヒット打たれただけ
まぁその後の死球は余計だったけど。
どう見てもガルシア限界だったのに、引っ張り過ぎた采配ミス
能見、中谷、糸井、球児、福留、矢野の個人的思い入れ采配でどれだけ落としたことか。
もう満足したやろ。好きにやらせたったんやしな。球児や能見らと一緒に身を引いてもらいたいわな。平田監督・高代ヘッドを中継ぎに、福留監督へつないでほしい。
あの回は突然ガス欠起こしてバテたように見えたんやけどな。全部球が高くてストライクが入らんと。ロクにトレーニングしてないのと加齢のせいやろな。
いらんと思う。よさそうなのを取ってきたらええわ。マイナーの大量解雇で豊作のはずやろ。
仕方なかったわな。7-0からさすがにあんな急変は予想できんし。用意してへんのが当たり前やわね。
原口、自慢の打撃も変わってしまったわなー。コンパクトに速く振り下ろしてからフォローをとるあの打ち方やなくなってしまって。体調面でなにかあるんかな。捕手でもそれというのは。
オレは能見には何もないな。一枚の駒にすぎんのやし。やっぱりガルシアと矢野やな。
試合直後は頭がだいぶ混乱してたみたいやね。意味が全然わからんし。
岡田みたいやな。
追いつかれて負ける
これ阪神豆知識な
四球2回目あたりから肩作り始めたとしてそこからホームラン打たれるまで3球だし間に合わなかった可能性
毎日絶対に中継ぎは肩を作るために投げないとダメなんですね、解ります。
馬鹿だなぁwww
能見は消化試合に使えや。
同点までってなんで負け試合にすんねん
勝てた試合だったから早めに変えて欲しかったんやろ
負けたから采配を批判してるんやないんよね…
仮に勝ってもシーズンを戦う采配やないんよね…
何で代走に盗塁させないん?一生バントしとけばええねん。草野球以下のクソ野球や。
結果論ちゃうで
昨日、能見がコールされた時に批判してるで
その原因は去年にあると思うけど
島本とかいくら後半調整したとはいえ前半70投番ペースで夏にはもう痛めてたし仕方ないとはいえ最後の怒涛の継投で岩崎もおかしなってたやろ
島本はまだしも岩崎は今までの積み重ねやろ
もう結構長い間投げてるんやから
いや初球あんだけポンポコ打たれたら準備ままならんやろゲーム脳かよ
だから肩できるのが割と早い能見をとりあえず使って岩貞が肩できるまで時間稼ぎしたんやろが
ガルシアの場合変に点とるより接戦の方が緊張感あって割と好投はするから2点ぐらいでええ気がしてきた。こいつに勝ちつかんでもイニングさえ食ってくれたらそれでええわ、外人やからどうせすぐいなくなるし
普通は7点あれば勝ちパ温存もできるしこんな楽な展開でリリーフ準備する間もなく急に崩れたガルシアが全部悪いわ
ただ矢野は追いつかれてからの采配が良くない
言うても結局外野まで力で運ばれてるからな
ほんまに打ち取ったあたりやったらセカンドフライで止まってる。神里の内野安打ならわかるけど
完全にガルシアが悪いわ…
予想もできんし、同点までガルシア引っ張って、なおランナー残して交代して逆転されたらどうせ「引っ張りすぎ」って言われるだけやし、昨日のは矢野よりガルシアやわ。
いつも次の回で交代だからって引っ張った時に、ランナーが出てバタバタしてる