
1: 風吹けば名無し 20/09/29(火)23:53:33 ID:fpg
意識低い奴が低すぎるだけに見えてきた
5: 風吹けば名無し 20/09/29(火)23:57:09 ID:fpg
ガチで悪いなら誰も成長しないでしょ
6: 風吹けば名無し 20/09/29(火)23:58:06 ID:ocF
確かに大山の成長とかは目を見張るもんがあるな
7: 風吹けば名無し 20/09/29(火)23:58:16 ID:cH9
甘やかされる環境やからなぁ
個人の資質やろな
個人の資質やろな
8: 風吹けば名無し 20/09/29(火)23:59:02 ID:fpg
>>7
でも結局そういう奴ってどこでも伸びないやろ
練習しないで活躍とか長野くらいやん
でも結局そういう奴ってどこでも伸びないやろ
練習しないで活躍とか長野くらいやん
10: 風吹けば名無し 20/09/30(水)00:03:01 ID:HGn
環境はむしろいい方じゃね?
11: 風吹けば名無し 20/09/30(水)00:03:39 ID:dx4
練習設備とかはぶっちゃけよくないとは思う
鳴尾浜の老朽化は実際やばい
鳴尾浜の老朽化は実際やばい
12: 風吹けば名無し 20/09/30(水)00:04:52 ID:HGn
>>11
まぁそこは移転する案が進んでるけどな
まぁそこは移転する案が進んでるけどな
13: 風吹けば名無し 20/09/30(水)00:06:11 ID:6aq
16: 風吹けば名無し 20/09/30(水)00:08:14 ID:dx4
>>13
ぶっちゃけノムさんちょっと盛ってる気がするわ
ガチで今も言う通りなら誰一人成長せんよ
ぶっちゃけノムさんちょっと盛ってる気がするわ
ガチで今も言う通りなら誰一人成長せんよ
14: 風吹けば名無し 20/09/30(水)00:06:11 ID:fnY
サンズ近本糸原木浪PJスアレス高橋遥人
みんな阪神が育てた
みんな阪神が育てた
15: 風吹けば名無し 20/09/30(水)00:06:14 ID:dx4
タニマチがどうたらこうたらも結局断れる選手はおるからな
今他球団含めて活躍してる選手はみんなこういうの元から断る選手やろ
今他球団含めて活躍してる選手はみんなこういうの元から断る選手やろ
17: 風吹けば名無し 20/09/30(水)00:09:19 ID:HGn
言うて育成に舵切ってから結構いい感じに育ってるやん?
19: 風吹けば名無し 20/09/30(水)00:14:16 ID:dx4
とりあえず高山育てて欲しいけどな
割と問題あるタイプではあるけど今の阪神の育成失敗はこいつくらい
割と問題あるタイプではあるけど今の阪神の育成失敗はこいつくらい
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1601391213
コメント
美女と合コン三昧だったら野球に身が入らんのもしゃーないやろ
金本も似たようなこと言ってたし
フロントもコロナ禍の中でさえ選手よりタニマチ優先させたくらいだしそう言った意味での環境は間違いなく悪いやろ
大山や近本はえらいわ
球団も立場上そういうのは断りなさいって指導もできないし、本当に本人がストイックじゃない限り成長できない球団だろう
あと、最初のコロナ感染の時、結局どこのメディアも正式にタニマチの素性を報道せんかったな
球団に相当食い込んどるで
コーチはアドバイスまでしか出来ない
意識の高い選手は陰でほっといても投げ込みしまくるし
ほっといても素振りしまくる
確かにキャンプなどの練習内容のクオリティはキャンプで色々やっているみたいだけどそれは自分に合うトレーニングかも疑問
大成する選手ってのはオリジナルの練習を自分で考えて勝手に練習しますよ
この前もヤクのスポンサー企業が炎上しとったし
そういうのを球団が排除できるか否かで環境は大いに変わるわ
それらを排除出来ないしないのが阪神巨人やろ
そのため金はある 良し悪しや
そら環境が良いに越したことはないけど、選手の置かれてる状況なんてどこの球団でも大きな差はないやろ
最近は性格も見て練習するやつを積極的に取ってる
10年後には天国やわ
たちの悪いスポンサーはどこにでもいるかもしれんけど、そのスポンサーが選手に頻繁に誘いをかけるってのは阪神ならではやろ。
タニマチタニマチ言うけど、例の素晴らしい先輩の例とか見れば
どこのチームもそういうのは結構あるとと思うけどな
特に地方都市は激しそう
今回のクラスターの件といい結局はチーム全体の意識の低さの問題かと
これだな
二度と二軍に落ちたくないとか聞いたの木浪がはじめてだし
とはいえ野球ばっかりしてきた連中(特に高卒)には酷やとも思うから、最初の数年は社会教育も兼ねてみっちり野球漬けにしてやるべきよ
前から思ってたけど、それをするのに今の鳴尾浜や虎風荘では限界があるやろ
野球に向き合わざるをえんくらいのド田舎に2軍や育成の拠点を設けたらええねん
マスコミからちやほやタニマチからちやほや
芸能人からのみのお誘い
マジモンの老害と言われている廣岡だが、ヤクルト監督の時に球団の接待に選手を出そうとするフロントの連中に「選手は男の芸者ではない」と厳しく言っていたそうだ。
コロナでの騒ぎで残念ながら廣岡みたいなのが必要と思われても仕方がないザマだな。
そら素質がある人間が伸びるのであって、素質の無い人間はどうしようもないからな
スカウトの見る目が無かったとしか言えない