
1: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 00:52:30.44 ID:4mUxOwKSd
堂上 158 158 156 156 137 空三振
木下 156 160 160 二ゴロ
井領 160 158 160 160 158 144 空三振
木下 156 160 160 二ゴロ
井領 160 158 160 160 158 144 空三振
3: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 00:53:01.36 ID:+xwi+6tD0
リリーフで食っていくの?
14: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 00:55:55.77 ID:Yg3PEIyRd
>>3
球児も25くらいからずっと中継ぎやからそれもありやけどな
球児も25くらいからずっと中継ぎやからそれもありやけどな
17: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 00:56:46.14 ID:vIkN6P7j0
まさか藤川の後継者が藤浪になるとはな
31: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 00:58:54.08 ID:B4g1p5uEd
>>17
ほんまに球児になれるなら万々歳やぞ
ほんまに球児になれるなら万々歳やぞ
42: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 01:00:51.15 ID:vIkN6P7j0
>>31
明らかにリリーフの方が適正あるし来季から専念したら余裕で藤川超えるで
明らかにリリーフの方が適正あるし来季から専念したら余裕で藤川超えるで
51: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 01:02:04.39 ID:B4g1p5uEd
>>42
余裕とか球児も軽く見られたもんやなぁ
余裕とか球児も軽く見られたもんやなぁ
94: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 01:06:42.11 ID:02szaP1Q0
>>51
いや藤浪舐めすぎ
ポテンシャル半端ないやろ
いや藤浪舐めすぎ
ポテンシャル半端ないやろ
19: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 00:56:53.15 ID:a4mITGvUd
三振が取れるようになってきたのは本来の姿に戻りつつあるんちゃうか
ほんまに三振取れんようになってたからな
ほんまに三振取れんようになってたからな
29: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 00:58:30.58 ID:q2DsBN890
リリーフ適正あったんやな良かったじゃん
34: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 00:59:36.89 ID:YsgNT9Gk0
カットボールが化け物すぎる
50: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 01:01:58.12 ID:/WWWGBIn0
来年には抑え藤浪やりそうね
54: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 01:02:24.38 ID:Ea2uoMxm0
最後のスライダーは良かったな
63: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 01:03:20.78 ID:eRZKnp6b0
144の球種は何やったん?
117: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 01:09:00.76 ID:yHq86okm0
>>63
フォーク
フォーク
81: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 01:05:24.37 ID:9dVQUN3Md
本人ニッコニコやからまあええわ
95: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 01:06:50.51 ID:r070oPWF0
阪神は中継ぎは簡単に育てちゃうな
110: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 01:08:04.99 ID:mqtB+LQMd
9回は慣れるまでやめた方がよさそう
7回か8回がいい
7回か8回がいい
184: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 01:19:59.22 ID:uuI66oOBp
Fの後継者、見つかったな
206: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 01:23:17.02 ID:4VbaqLXB0
巨人戦どうなるか楽しみやな
208: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 01:23:51.18 ID:XpzUq7WRa
ある意味コロナが出て色々試せてよかったじゃん
243: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 01:30:03.64 ID:yve3iXO6d
藤浪本人はどうなんかな
やっぱ先発やりたいのか後ろでもええのか
やっぱ先発やりたいのか後ろでもええのか
271: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 01:33:43.58 ID:6dHQ4Yq50
>>243
談話で「今の経験は先発に戻ったときに間違いな良い経験になると思います」って言ってたから先発のつもりやと思うで
談話で「今の経験は先発に戻ったときに間違いな良い経験になると思います」って言ってたから先発のつもりやと思うで
280: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 01:35:49.12 ID:yve3iXO6d
>>271
へ~そういうこと言うてたんやなサンガツ
へ~そういうこと言うてたんやなサンガツ
267: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 01:33:21.14 ID:HrRn08HN0
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1601567550
コメント
来シーズンは中継ぎ優先させつつ途中で再転向はあるやろな
投げてたで
沢村賞寸前のシーズンはキレイなフォーシームインコースに決めてた
冗談でも中継ぎして数日のP指して球児以上!とか言われると少しだけイラっとする。
殺傷能力高すぎる
実感としてわかるやろうな
当面の間は中継ぎ~セットアッパー目指しても良いと思うけどな
>>8
先発で右打者に外ばかりっていうのは苦しくなるけど
中継ぎで短いイニング(1~2回程度)なら、外ばかりっていうのはそこまで苦しくならない
なので、現状の藤浪だと中継ぎが一番合ってると思うぞ
ただ先発で活躍する藤浪が見たい
メジャーでも活躍できるだろうな
笑われるような内容かも判断出来ないのは流石に呆れるわ
藤浪には球速っていう天才の才能、ポテンシャルがあるけど、藤川には回転数、回転軸、頑丈さっていう才能がある。
それを蔑ろにして藤浪が藤川以上は酷いわね。
でも藤浪にもそれを期待させるだけのポテンシャルはあると思うからいろんな可能性を模索して欲しい。
特に今はランナー出たら外しか投げないから、踏み込んで軽打されやすい
ランナーなしでは、少しずつ内に投げ出したけどな
それは絶対ない
まだまだ分からん
球児の後継やの、160出たらインコース投げれなくても良いだの、すぐ騒ぐ奴はニワカやしスルーで
恥ずかしいからもう黙っとれニワカ
息してるで
個人的にはまた綺麗なマウンドで抑える藤浪が見たいなぁって
今年は中継ぎでいいとは思うが