
1: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 09:59:01.73 ID:LwpwW2z30
どんなに頑張ってもお金持ちには勝てない
3: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 09:59:18.65 ID:FpHNep+v0
楽天「・・・」
10: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:01:09.85 ID:jvktWIeea
>>3
補強しなきゃぶっちぎりの6位だから間違ってない
補強しなきゃぶっちぎりの6位だから間違ってない
11: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:01:33.14 ID:KAE5yX1/0
>>10
オリックス
オリックス
17: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:03:02.98 ID:jvktWIeea
>>11
もっと使えばいいだけ
もっと使えばいいだけ
6: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 09:59:53.73 ID:dC3y0nG/0
読売新聞っていうほど売れてるか?
8: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:00:22.00 ID:LwpwW2z30
>>6
日本一売れてる新聞
日本一売れてる新聞
20: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:03:38.34 ID:g7FJc95h0
>>8
世界一やぞ
世界一やぞ
12: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:01:33.80 ID:LwpwW2z30
アラブの石油王が球団持ったらすぐ優勝できるのがプロ野球
14: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:01:55.50 ID:/V+3M0zba
じゃあお金あるのに弱い阪神オリックスはなんなんだよ
16: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:03:02.14 ID:LwpwW2z30
>>14
阪神は二位だから強い
阪神は二位だから強い
15: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:02:22.37 ID:3BJBZ62ap
ロッテは総年俸最下位でも首位争いしてるやん
18: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:03:03.59 ID:v8Gqveww0
金使って優勝争いどころか5位ぐらいまで落ちそうな楽天が一番悲惨やな
22: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:04:47.44 ID:vtQ3ytgB0
ホークスが金で戦力揃えてゴリ押しすれば何の苦も無く日本シリーズ3連覇
28: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:07:24.53 ID:Q9IiRlmUr
>>22
なーんで西武に優勝されてんですかね
なーんで西武に優勝されてんですかね
26: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:06:47.16 ID:SjJhKpbu0
ソフトバンクは野球だけで黒字ってなんjで見たぞ
31: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:09:10.14 ID:/sVT7QwV0
>>26
あの球団は既に独立したひとつの会社やからな
あの球団は既に独立したひとつの会社やからな
33: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:09:57.32 ID:4LyBNDg40
>>26
よく見かけるけど
何を根拠に言ってんだろうな
よく見かけるけど
何を根拠に言ってんだろうな
36: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:11:21.85 ID:07+Igi2h0
>>33
普通に毎年新聞に載っとるやんけ球団収支
普通に毎年新聞に載っとるやんけ球団収支
29: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:07:34.45 ID:LwpwW2z30
阪神も野球でかなり儲けてるよな
32: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:09:55.96 ID:09uRLNLJ0
オリックスグループの売り上げ2兆8000億って読売グループの5倍も売り上げあるのな
35: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:11:04.85 ID:LwpwW2z30
オリックスが本気出せば簡単に優勝できる
41: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:12:51.15 ID:/sVT7QwV0
>>35
本気出した15年はどうなりましたか…?
本気出した15年はどうなりましたか…?
44: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:14:00.76 ID:q1iaehjcp
オリックスは無名だった会社を球団を利用して成長した会社だと思う。12球団で間違いなく頭ひとつ出てる
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1601600341
コメント
、試合日程が横浜、東京ドーム、神宮という順番になってたりして東京圏内で3カード連続で移動無しの日程になり疲れないから。
世界の他のスポーツだと地元チームが弱すぎて応援始めはトップリーグだったのに気づけば4部とかありうるんだぞ
東京‐甲子園を約3時間で快適移動できるこの時代に、移動疲れなんてほとんど無いわ。
ただ毎年そうだとつまらないから、ウェーバー制やサラリーキャップで貧乏な球団が強くなれる時期を作るわけで
外人やFAみたいに極少数ではなく、なんぼでも湧いて出てきよるw
まぁまぁw