
1: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:38:22.01 ID:SKkLNIVm0
なに?
4: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:40:51.56 ID:noPHSk160
あのラミレスが絶賛するくらいだから素質はあるんやろ
18: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:47:53.16 ID:Un2VrOTU0
>>4
近くで見てる福留も鳥谷も藤川もあいつは天才って言ってるしな
ファンからしたら何が天才なのかマジでわからんけど
近くで見てる福留も鳥谷も藤川もあいつは天才って言ってるしな
ファンからしたら何が天才なのかマジでわからんけど
21: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:49:27.90 ID:GXlMaaKe0
>>18
低めの球を拾った時のバッティングがそう見える
低めの球を拾った時のバッティングがそう見える
8: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:44:16.65 ID:dNCNT6T10
まさか坂本の方が活躍するとは
9: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:44:50.58 ID:HPRjwtv/0
来年覚醒しそう
10: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:44:52.68 ID:iANueg5/a
こいつ佐野と同期だったのか
15: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:46:43.67 ID:SKkLNIVm0
>>10
佐野の明大の一年先輩で佐野はスター高山の付き人やってたんや
佐野の明大の一年先輩で佐野はスター高山の付き人やってたんや
14: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:46:32.04 ID:lUdbzgQ2a
競合ドラ1という事実
16: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:47:20.24 ID:gxS4yE4sd
吉田と比較されるからやろ
25: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:50:38.56 ID:0KGEysON0
天才とそれを活かす能力は別物なのね
30: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:51:26.28 ID:xMybHeJs0
高山がルーキーの時の成績を維持、向上させていれば左サンズ 中近本 右高山 の強力外野陣だったんだかな
期待値高い故に失敗言われても仕方ない
期待値高い故に失敗言われても仕方ない
31: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:51:34.89 ID:vmeLaoj10
年齢的には出来上がってなきゃいけないだろこいつ
38: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:52:14.97 ID:d/FRt6Fw0
気づいたら若手でも無くなってるしどうするんや
41: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:52:26.19 ID:RGBY1A3l0
近本に全て負けた男
46: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:53:24.61 ID:2w7toJZha
>>41
阪神の生え抜きで近本に勝ってる奴居らんな
阪神の生え抜きで近本に勝ってる奴居らんな
45: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:53:12.90 ID:0KGEysON0
実際ヤクルト行ったら球場補正とかでよかったのかしら
48: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:53:34.36 ID:vbJhlLXW0
いつも真中とセットにされてかわいそう
51: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:54:04.11 ID:xMybHeJs0
高山 .325 12本 これくらいになっとかなおかしいやろ
53: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:54:50.63 ID:iT6j+Zy10
川上憲伸の高山評価
福留が高山の飛距離はエグいと言っていたのを聞いた
泳ぎ打ちをよくしている印象があるからピッチャーは打ち取るイメージがしやすい
後ろ体重でスイングすれば長打出るんやろけどな
泳いで当てにいく癖がついてるから長打力が出んのや
福留が高山の飛距離はエグいと言っていたのを聞いた
泳ぎ打ちをよくしている印象があるからピッチャーは打ち取るイメージがしやすい
後ろ体重でスイングすれば長打出るんやろけどな
泳いで当てにいく癖がついてるから長打力が出んのや
61: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:57:18.12 ID:Un2VrOTU0
>>53
金本も言ってたけど高山ってかなり飛ばせるらしいな
だから長距離型に改造しようとして失敗したんだけど
ヒットメーカーになるにしてもダボハゼすぎて無理だしどうにもならん
金本も言ってたけど高山ってかなり飛ばせるらしいな
だから長距離型に改造しようとして失敗したんだけど
ヒットメーカーになるにしてもダボハゼすぎて無理だしどうにもならん
55: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:56:00.80 ID:RfzrDmsrM
バッティングのセンスあるから悪球に手を出すんやろ
イチロー一歩手前の大器の可能性あるで
イチロー一歩手前の大器の可能性あるで
57: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:56:32.47 ID:/ABDdTh10
今岡ルートやな
来年ブレイクする
来年ブレイクする
66: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 13:59:13.64 ID:PvykfK/Pa
今の佐野の成績が本来の高山の成績やろ
天才やったのにな
天才やったのにな
71: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 14:01:11.94 ID:MMj6uESm0
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1601613502
コメント
しかし去年のナゴドのバックスクリーンへのホームランはやばかった
可能性は感じる
あとやっぱ悪球打ちはなぁ…イチローくらいセンスあるならともかく、難しいボールに手を出してる訳だし打撃成績は下がるだけだと思う
曲芸打ちが取り上げられるが、どれだけ似たようなボール球で凡退していることか
天才ならコンスタントに打つか初めから手を出さない
選球眼が悪いなら、大山のように長打を打つか近本のように高打率+守備走塁で貢献するかでしょ
よっぽど長打の方が可能性があると思うが
糸井使わんと
高山を我慢して3番ライトで使う
糸井の後釜育成しな来年大変やで
1近本
2糸原or北條
3高山
4サンズ
5大山
6ボーア
7梅野
8木浪or小幡
いろいろあって今一軍におるけど二軍でもさっぱり打てなくなっとるからな
まあよく分かんねー奴だよ
順当に行けば今の近本くらいはやれてた。
ちょっと臭いとこ投げときゃボールでも打ちに行って打率2割くらいに収束する
イチローの名前を出すのもおこがましいし、恥ずかしいから勘弁してほしい
ボール球をしっかり見逃して、甘い球を確実に長打にする能力こそ真の天才。
どこで差がついてしまったのか
いま高山のほうが優れている所ある?
ボロボロの糸井、福留を使わなきゃいけなかったのは高山のせい
失敗というより本人の問題やろ
一年目の成績だってはっきりいって外野手のレギュラーとしては物足りないし
オープン戦では選球眼凄く良くなってたから、そのスタイルに戻って欲しいんやがな