1: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 17:19:35.143 ID:zfNHiWTF0
4: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 17:21:28.652 ID:YKxJlUbYp
すごくねこれ
8: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 17:24:11.661 ID:g9WdmUkWM
大阪市内育ちだけどこの構図凄くわかる
9: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 17:24:15.362 ID:tZMGqHJtd
北区
福島区
西区
中央区
が高所得者多いんだっけ?
福島区
西区
中央区
が高所得者多いんだっけ?
10: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 17:24:25.290 ID:YKxJlUbYp
20年後くらいにまたやったら変わるかな
12: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 17:26:00.717 ID:3WQb58Dn0
10年後やっても反対派多数だろうね
今より増えてる
今より増えてる
15: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 17:27:56.441 ID:YKxJlUbYp
投票率6割だもんなぁ 年齢層別の投票率知りたいけど無理か
19: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 17:52:56.387 ID:sCMwmrxy0
毎年税収減ってるのにどうする気なんでしょう
23: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 18:02:49.223 ID:j3kapzOE0
低所得とか若者ほど投票率低いんだが
24: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 18:03:33.717 ID:1kl9UZ9L0
東成区は今回梅田のある北区になれるチャンスなのに
どーして反対に転じたのか
どーして反対に転じたのか
25: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 18:05:50.014 ID:WhSJsbqXd
貧富の差が綺麗に出過ぎててワロタ
行政に食わしてもらってる層が猛反対してるのか
行政に食わしてもらってる層が猛反対してるのか
引用元: http://2chspa.com/thread/news4vip/1604305175
コメント
大阪府ではなく大阪市です
テレビで20代は太田房江時代を知らないから反対が多いって言ってて凄く納得した
なお若者が全員投票しても60代以上の投票率が20%下回らない限り勝てん模様
対等な選挙を行うために8割殺してからだな
区ごとのマップ見たら分かるけど、金持ちの方が賛成やぞ
たった5年では民意は変わらないけど、
松井の後任上手くいかなかったら、5年立たない内にまた利権争い生まれるやろうな
また自民が太田推しそうやし
何回か引越ししたらそんなんどうでもよーなんねんけどな
維新が大阪をよくしすぎて過去を知らず現状がいいという若者が増えた。
5年経っても大阪都構想ってそもそも何かわかってないのが多数だからな
とりあえず賛成、反対ばっかりだよ
それって1番いいことじゃね?
現状がいいなら変える必要ないし、また悪くなるなら選挙で変えればいい
民主主義のあるべき姿だよ
そのせいで維新が終わりそうなんですが
まさにジレンマ
大阪は東京なんて目指してないで
まず神奈川愛知を目指せよ
意味分かってます?
女性票だね
テレビでの松井と公明党の議員の印象が悪すぎた
反対派は両方女性だったからね
この違いは大きかったと思うよ
熱狂や特需が日に日に高まるし反対の多い西エリアは特に恩恵受けたはずやからな
まあ5年後の維新の勢力図や政権との関係は予測できんし結果論でしかないけど
何やら商工予算とやらを90%も減らして締め上げてんのが原因らしい
大阪は非正規が多いらしいけど、維新の支援者が竹中平蔵だから自分達が儲かるシステムにしてるんだろうな
可決したらもっと非正規だらけになってただろう
大阪自民ならもっと悲惨なことになってただろうな
この投票がなんで行われたかすら理解できてないやろお前
賛成のトコだけで…では人が足りないんですかね・・・・。
みんな西成と一緒の区にはなりたくないんだよ
淀川区と比べたら、収入格差が4倍のうえ、
淀川区に編入される此花は万博会場やカジノは場所だけ貸して、
収入は特別区4区のの人口比で大阪市の取り分から折半だし。
まったく割りに合わない。
このへんの拒否反応の大きかったと思うよ。
改善させるほどに「今のままでいいじゃん」となるジレンマ
人口で神奈川に、GDPで愛知に抜かれてるから、そのことじゃねーの
なお無事に負けて消滅危機な模様
大阪のテレビがどれだけ維新派であるかを考えれば、それは凄いな。吉村なんてイケメンでメディア出まくってるし、橋下もコメンテーターで露骨な維新ヨイショ。それで女性票で反対多数ってのは、維新にとってかなり衝撃だと思う。
大阪市の中心部は地価上がるから、既得権益者の土地持ちは賛成だよ。
逆にいえば、府市ともに維新なんだから、この数年で二重行政は実質的に緩和されたとも言えるな。
貧乏人が損をするような行政改革はいらないってこと。
税の再分配についてもう少し勉強した方がいいよ。
逆に名前だけ北区の都心外れは固定資産税上がるから反対するんちゃうか
とはいえ賛成と反対の票の多さが何倍も差の着いた区はないからな
どこも拮抗してる
所得で区切るのも違うぞ。年齢層で別れてるんだよ結局のところ。高齢者多い区で賛成の方が多かった区は皆無だ
終わるか?議席減る選挙ちゃうで
都構想否決されたことイコール大阪維新の会は衰退したと言う人は早合点
大阪維新の会が頑張って良くしたからあえて都構想に賛成する必要なくなったと考えてる人も多く居るはずや
公明党に協力してもらうためにこの時期に住民投票させたんだが、公明党が協力って言ってもほとんど形だけの協力で公明党支持層が議員選挙みたいな動きしなかったのは明白。結局得をしたのは大阪維新の会を敵に回さず済んだ公明党だな
もたないというより
①吉村知事の人気にあやかる
②選挙の前なら公明党に協力してもらえる
主にこの2点で勝機ありと考えたが、実際は
コロナ禍の最中に住民投票した時期の悪さ、それと、
二重行政はもはやなくなったし賛成するメリットが5年前ほどなくなった
というところで否決されただけ。大阪維新の会が負けたと切り捨てる人は中身が分かってないで
せやな 人口比率で税収きめるんだったら北区と同じだけ税収あるし中央区得じゃん!ってなるし淀川区なんかは割食ってる感凄いあるんだけどね
府民は住民投票できんかったからな。密接に関係あるのに不思議やわ
今回の投票は大阪市のみでして。テレビ討論もあくまで大阪市の討論なんで、市長の松井さんが出てきてたので女性からの印象が特に良くなかったのかもしれません。
大阪の人の意見も住所が市の人なのか大阪市以外の府の人かで全然違いますからね。
医師会と民医連の両方を切り捨てたのは維新の会ぐらいじゃないか?
普通はどちらかと組む。そして医療の専門家ゼロでやったことがあのイソジンよw
大阪市長をどないするんや?松井が辞めたあとの候補がおらん
少子高齢化多死社会の日本では老害が増えることはあっても減ることはないから永遠に無理笑
でも見に来て気になってしょうがない奴www
北区は会社があるから法人税取れるけど天王寺は住宅街やからね。
あいつまだ生きてるの!?
大阪の自民党ってハッキリ言って自民党と名乗る独立政党やぞ
中央の言うこと聞かない、勝手に動く、利権ズブズブ、そのくせ偉ぶる最悪なんや
だから公明党がキレたんや
退化する一方のジジババだらけやからな