
1: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:48:48.39 ID:mEJIJhim0
田上
森友
阿部
実松
挙げだすときりがないな
森友
阿部
実松
挙げだすときりがないな
2: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:49:24.58 ID:mEJIJhim0
MLBだとポージーとか
3: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:49:33.31 ID:NQAsuRvX0
捕手能力とか意味分からんし打てた方が勝利に貢献できるやろ
6: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:50:07.52 ID:dmTbyiB60
打てるから、捕手能力が低くても使われるだけや
7: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:50:21.03 ID:tGpaStO8M
古田、城島
はい、論破
はい、論破
9: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:50:26.52 ID:HlWN7MmFa
マイクピアッツァくらい酷くなければそこまで言うほど変わらん
11: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:51:20.06 ID:mEJIJhim0
古田っていうほど強打か?
野村くらい打てれば強打だけど
野村くらい打てれば強打だけど
19: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:52:00.47 ID:tGpaStO8M
>>11
首位打者獲得して
通算OPS8超えが強打じゃないってマジか
首位打者獲得して
通算OPS8超えが強打じゃないってマジか
12: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:51:20.13 ID:f6qq+IJD0
逆に打てない捕手は守備がいいみたいな風潮ない?大差ないのに
14: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:51:21.02 ID:lX0TEaoyr
イメージやろ
打撃悪いと守備がいいイメージを勝手に持たれる
井野とか
打撃悪いと守備がいいイメージを勝手に持たれる
井野とか
15: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:51:33.80 ID:vAInoDKza
野口 はい論破
17: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:51:48.36 ID:mEJIJhim0
阪神だと原口とか
18: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:51:59.69 ID:KpSpq7Fqp
いうて阿部も出始めの時めちゃめちゃ叩かれてたやん
22: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:52:47.95 ID:KlmZ8khs0
打撃に全フリ
吉永
吉永
30: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:54:04.65 ID:KpSpq7Fqp
>>22
城島が入団してなかった世界線も
見たかったな
城島が入団してなかった世界線も
見たかったな
23: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:52:53.79 ID:uxdppyIB0
城島古田矢野は?
25: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:53:18.32 ID:l9nAoL+Gd
田上って出塁率低すぎるしそこまで強打でもない
31: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:54:10.52 ID:mEJIJhim0
>>25
あの本塁打数で強打じゃないはさすがにない
あの本塁打数で強打じゃないはさすがにない
26: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:53:22.41 ID:L/nm2DBY0
どのポジションでも強打者は守備力低い事が多いやろ
27: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:53:27.19 ID:mEJIJhim0
マリナーズのズニーノとか
35: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:54:34.36 ID:fmrMokYp0
>>27
ズニーノサンチェスはひどいな
ズニーノサンチェスはひどいな
28: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:53:43.44 ID:uxdppyIB0
谷繁かてシーズン20本塁打は打ってるし
29: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:53:50.20 ID:E9u7az/Wd
ノムさん「俺は凡人」
42: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:55:33.51 ID:blhm0APM0
里崎がいるやん
43: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:55:39.26 ID:vrUxgwwO0
原口はスタメンでも打てたらあの守備でも称賛されてたと思う
1年目は実際そうやったし
1年目は実際そうやったし
48: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:56:53.85 ID:pl7l59fB0
阿部の捕手性能って高くはないかもしれんが低くはないやろ
守備に支障きたすレベルではない
守備に支障きたすレベルではない
51: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:57:40.19 ID:89b8Re+V0
古田(1992年)
打率.316(474-150)、30本、OPS.997
打率.316(474-150)、30本、OPS.997
57: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:59:35.75 ID:e8d7//zld
打てないけどスタメンのやつは守備の人っていわれるのは捕手に限った話ではないな
58: 風吹けば名無し 2020/11/05(木) 19:59:41.67 ID:YN3H45Jw0
マジでどうにもならん奴は早々にコンバートされるしされてない時点で及第点の捕手能力持ちやぞ
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1604573328
コメント
吉田正尚なんかは打撃では化け物だけど守備はお世辞にも良いとは言えないし、反対に京田は守備ならNPBトップクラスだけど打撃は一昔前の阪神の若手。
今シーズンの大山が守備面で苦戦してるように、両立できるのはほんの一握りの怪物だけやろ。文句なしで両方が抜きん出てる奴ってイチローくらいしか思いつかんわ。
その代わり打てなくなると守備を叩かれる
森友哉がまさしくそれ
捕手が練習や研究に時間を費やすと、打撃練習に割く時間が減る
もっといえば、ウチがエラーが多いのも欠陥球場で得点力維持する為には打撃練習優先になるから
オッチ中日はデータ分析と守備に特化して成功したが、やはり得点力は超絶弱かった