4: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 08:50:08.53 ID:7jBT92t1d
1: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 08:48:19.66 ID:7jBT92t1d
日本のプロ野球でも、昔のようにエース級が毎日投げるような乱暴な起用はなくなり、投手の肩は消耗品という考え方が定着してきた。一方で、野手は一部のベテランを例外とすれば、主力は毎日出場し、できるだけ多くの打席に立ち、たくさんの安打を放つことが一流の証となる。年俸に比してたくさんの安打を打てば、球団経営的にはコストパフォーマンスの良いバッター、打てなければ悪いバッターと評価される。
【ランキング】上位は納得のラインナップ。捕手のトップは阪神・梅野。下位には出場機会のなくなったビッグネームが並ぶ結果に
もちろん野手には守備や走塁といったバット以外の貢献もあるし、特に捕手の場合はリードが一番大事という考え方もある。が、打撃があまりにも悪ければ出場機会も減ってしまうから、最も基本的な指標としては、やはり「安打のコスパ」は重要だ。プロ野球のデータに関する著書が多いジャーナリストの広尾晃氏に、年俸1億円以上の野手について、1塁打あたりのコスパを算出(10月29日現在)してもらった(下記リンクから投手編もぜひご覧いただきたい)。
【ランキング】上位は納得のラインナップ。捕手のトップは阪神・梅野。下位には出場機会のなくなったビッグネームが並ぶ結果に
もちろん野手には守備や走塁といったバット以外の貢献もあるし、特に捕手の場合はリードが一番大事という考え方もある。が、打撃があまりにも悪ければ出場機会も減ってしまうから、最も基本的な指標としては、やはり「安打のコスパ」は重要だ。プロ野球のデータに関する著書が多いジャーナリストの広尾晃氏に、年俸1億円以上の野手について、1塁打あたりのコスパを算出(10月29日現在)してもらった(下記リンクから投手編もぜひご覧いただきたい)。
2: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 08:48:42.90 ID:7jBT92t1d
1塁打あたりの年俸(すべて推定)が1000万円以上というコスパの悪い選手は、一軍出場がなかったソフトバンクの内川聖一、中日の大野奨太以外にも3人いた。巨人の小林誠司1億円(年俸1億円・1塁打)、同じく巨人の陽岱鋼2000万円(年俸3億円・15塁打)、ソフトバンクのデスパイネ1212.1万円(年俸4億円・33塁打)。小林は2度の骨折で10試合しか出場していないから厳しい数字も当然だが、捕手だということ、公傷だという点を差し引いても、出場した10試合で打率.056、1安打しか打っていないというのは寂しい。巨人は捕手陣が手薄ではあるものの、契約更改では厳しい査定が予想される。
この5人に続くのが、阪神で戦力外となった福留孝介764.7万円。さらにバレンティン757.6万円(ソフトバンク)、伊藤光678.5万円(DeNA)、炭谷銀仁朗652.2万円(巨人)、レアード456.9万円(ロッテ)。このあたりも戦力外や減俸が心配だろう。
この5人に続くのが、阪神で戦力外となった福留孝介764.7万円。さらにバレンティン757.6万円(ソフトバンク)、伊藤光678.5万円(DeNA)、炭谷銀仁朗652.2万円(巨人)、レアード456.9万円(ロッテ)。このあたりも戦力外や減俸が心配だろう。
3: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 08:48:59.57 ID:7jBT92t1d
逆に最もコスパが良かった優秀選手は、巨人から2017年に日本ハムにトレードされた大田泰示で57.8万円(年俸1億円・173塁打)だった。これに岡本和真64.2万円(巨人)、島内宏明67.6(楽天)、サンズ75.9万円(阪神)、オースティン76.3万円(DeNA)、宮崎敏郎80.4万円(DeNA)、坂口智隆82.1万円(ヤクルト)、近藤健介88.2万円(日本ハム)、マーティン92万円(ロッテ)、梅野隆太郎93.5万円(阪神)と続く。これらの選手は契約更改が楽しみに違いない。
「今年はコロナの影響でレギュラー・シーズンが120試合しかないという特別なシーズンだったから、コスパが悪くなるのは仕方ない面もある。とはいえ、一部のFA選手のコストパフォーマンスの悪さは目立つ。FA選手も複数年契約の期間が切れたら大幅ダウンや戦力外になる。その流れに拍車がかかるシーズンオフになるのではないか。すでに福留や内川が戦力外になっているが、このランキングで下位の選手にとっては、厳しいシーズンオフになるでしょうね」(広尾氏)
結果を問われるのがプロの世界。1億円の大台を達成している70人は、とにかく打って打って打ちまくるしかない。
「今年はコロナの影響でレギュラー・シーズンが120試合しかないという特別なシーズンだったから、コスパが悪くなるのは仕方ない面もある。とはいえ、一部のFA選手のコストパフォーマンスの悪さは目立つ。FA選手も複数年契約の期間が切れたら大幅ダウンや戦力外になる。その流れに拍車がかかるシーズンオフになるのではないか。すでに福留や内川が戦力外になっているが、このランキングで下位の選手にとっては、厳しいシーズンオフになるでしょうね」(広尾氏)
結果を問われるのがプロの世界。1億円の大台を達成している70人は、とにかく打って打って打ちまくるしかない。
8: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 08:51:54.22 ID:TmTWMDLdr
ソースは塁打か
11: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 08:52:38.13 ID:q6HwbA6Q0
投手編はよ
13: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 08:53:37.99 ID:7jBT92t1d
16: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 08:54:35.29 ID:PhNynhjR0
1億を下限にしたらそりゃ1億前後の奴が強いのは当然なのでは?🤔
21: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 08:55:44.07 ID:disrtf3m0
>>16
年俸安いやつまで対象にすると調べるのが大変だからやらなかっただけやろ、初戦ゴシップ紙よ
年俸安いやつまで対象にすると調べるのが大変だからやらなかっただけやろ、初戦ゴシップ紙よ
17: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 08:55:15.40 ID:7jBT92t1d
1億円以上の年俸の投手は47人いるが、広尾氏が算出したデータ(1イニングあたりの年俸)によれば、全選手の中で最もコスパが悪いのはサファテだった。1イニングあたりの年俸が1000万円以上となったのは、一軍登板がなかったサファテ、野上亮磨、スチュワートJr.以外にも4人いた。中崎翔太2900万円、ジャクソン1714.3万円(ロッテ=年俸1億2000万円・7イニング)、藤川球児1666.7万円(阪神=年俸2億円・12イニング)、バンデンハーグ1428.6万円(ソフトバンク=年俸3億円・21イニング)だ。
19: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 08:55:29.68 ID:7jBT92t1d
これに、森唯斗965.0万円(ソフトバンク)、山崎康晃954.9万円(DeNA)、増井浩俊841.1万円(オリックス)と続く。巨人からロッテにトレードされた澤村拓一は550万円でワースト13位(1億5400万円・28イニング)で、開幕から13連勝した巨人の菅野智之は510.5万円で15位(6億5000万円・127.1イニング)だった。
逆に最もコスパが良かったのは中日の大野雄大で95.8万円(1億3000万円・135.2イニング)。続いてバーヘイゲン98.5万円(日本ハム)、涌井秀章100万円(楽天)、有原航平113.6万円(日本ハム)、和田毅116.7万円(ソフトバンク)、美馬学120万円(ロッテ)、西勇輝146万円(阪神)、石川雅規149.3万円(ヤクルト)、山岡泰輔165.7万円(オリックス)、野村祐輔169.8万円(広島)と続く。
逆に最もコスパが良かったのは中日の大野雄大で95.8万円(1億3000万円・135.2イニング)。続いてバーヘイゲン98.5万円(日本ハム)、涌井秀章100万円(楽天)、有原航平113.6万円(日本ハム)、和田毅116.7万円(ソフトバンク)、美馬学120万円(ロッテ)、西勇輝146万円(阪神)、石川雅規149.3万円(ヤクルト)、山岡泰輔165.7万円(オリックス)、野村祐輔169.8万円(広島)と続く。
38: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 08:59:41.96 ID:KLCcdSsd0
>>19
抑え中継ぎと先発一緒にするとかアホなんかな
抑え中継ぎと先発一緒にするとかアホなんかな
22: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 08:55:51.55 ID:7jBT92t1d
25: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 08:56:32.74 ID:nXwnatLQ0
鳥谷「セーフセーフ」
27: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 08:56:44.20 ID:De8IUMlj0
大山いなくて草wwwwwwww
51: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 09:05:37.72 ID:bur+Z4yo0
>>27
年俸1億以上が対象やぞ
年俸1億以上が対象やぞ
28: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 08:56:58.49 ID:tQLbTMlhd
あほか打撃だけでコスパもあるか
守備も見んかい
守備も見んかい
48: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 09:04:14.36 ID:JDnUA19+p
大田泰示って成績の割にこんだけしか貰ってないのかよ
守備いい上に札ドでこの打撃成績って考えたら安すぎじゃね
守備いい上に札ドでこの打撃成績って考えたら安すぎじゃね
52: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 09:07:14.54 ID:PhNynhjR0
>>48
活躍しだしたの今年で4年目やしそんなもんやろ
活躍しだしたの今年で4年目やしそんなもんやろ
55: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 09:07:45.14 ID:b0Xb8arGr
西武メヒアこれくらいならありやん
来年も残ってもらえや
来年も残ってもらえや
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1605052099
コメント
解散やな
めっちゃ格安やんけ
解散やね
普通にツッコまれるとこ草
年俸でコスパを語るのは不毛
コスパを考えるランキングなら安い年俸の選手も入れないと変な感じになっちゃうな
メジャーで先発だったからってこと?
広尾晃やぞ。自分の著書ですらデータ間違いだらけなのに、ネットの記事で正確なわけがない
ひどいときは表が1行ずれてて選手名と成績がまったく合ってないのもあったぞ