
1: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 09:04:38.94 ID:CAP_USER9
両リーグの規定投球回到達14人は過去最少 コロナ禍、オープナーなどで球界に変化
中日の大野雄は20試合に登板し10完投、イニング数は両リーグ最多の148回2/3
プロ野球は14日、DeNA対巨人を終えセ・パ共にレギュラーシーズンを終えた。両リーグ合わせて規定投球回に到達したのは計14人(セ・リーグ6人、パ・リーグ8人)で、チーム試合数に則して規定が採用された1964年以降で最少となった。これまでの最小は昨年の15人だった。
今季は新型コロナウイルスの感染拡大が影響しシーズンは120試合に短縮。規定投球回は試合数×1.0のため120イニングとなったが、コロナ禍で自粛期間が長くなりコンディション調整も難しいシーズンだったともいえる。野球界も分業制が主流となり先発完投型が減少しオープナー、ブルペンデーを取り入れるチームが増加傾向にあることも要因の一つだろう。
両リーグを通じ目を見張るのは中日・大野雄だろう。20試合に登板し半数となる10完投と近年のプロ野球界では異次元ともいえるタフネスぶりを発揮。当然のように投球回数は両リーグナンバーワンとなっている。
○セ・リーグの規定投球回投手
中日 大野雄大 20試合(10完投) 11勝6敗 防御率1.82 148回2/3
阪神 西勇輝 21試合(4完投) 11勝5敗 防御率2.26 147回2/3
巨人 菅野智之 20試合(3完投) 14勝2敗 防御率1.97 137回1/3
広島 九里亜蓮 20試合(2完投) 8勝6敗 防御率2.96 130回2/3
広島 森下暢仁 18試合(2完投) 10勝3敗 防御率1.91 122回2/3
阪神 青柳晃洋 21試合(1完投) 7勝9敗 防御率3.36 120回2/3
○パ・リーグの規定投球回投手
ロッテ 石川歩 21試合(0完投) 7勝6敗 防御率4.25 133回1/3
日本ハム 有原航平 20試合(3完投) 8勝9敗 防御率3.46 132回2/3
楽天 涌井秀章 20試合(1完投) 11勝4敗 防御率3.60 130回
オリックス 山本由伸 18試合(1完投) 8勝4敗 防御率2.20 126回2/3
ロッテ 美馬学 19試合(1完投) 10勝4敗 防御率3.95 123回
オリックス 田嶋大樹 20試合(1完投) 4勝6敗 防御率4.05 122回1/3
ソフトバンク 千賀滉大 18試合(1完投) 11勝6敗 防御率2.16 121回
西武 高橋光成 20試合(1完投) 8勝8敗 防御率3.74 120回1/3
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfadc531b8c701224ddac3a6713262180011cbe4
11/15(日) 7:15配信
中日の大野雄は20試合に登板し10完投、イニング数は両リーグ最多の148回2/3
プロ野球は14日、DeNA対巨人を終えセ・パ共にレギュラーシーズンを終えた。両リーグ合わせて規定投球回に到達したのは計14人(セ・リーグ6人、パ・リーグ8人)で、チーム試合数に則して規定が採用された1964年以降で最少となった。これまでの最小は昨年の15人だった。
今季は新型コロナウイルスの感染拡大が影響しシーズンは120試合に短縮。規定投球回は試合数×1.0のため120イニングとなったが、コロナ禍で自粛期間が長くなりコンディション調整も難しいシーズンだったともいえる。野球界も分業制が主流となり先発完投型が減少しオープナー、ブルペンデーを取り入れるチームが増加傾向にあることも要因の一つだろう。
両リーグを通じ目を見張るのは中日・大野雄だろう。20試合に登板し半数となる10完投と近年のプロ野球界では異次元ともいえるタフネスぶりを発揮。当然のように投球回数は両リーグナンバーワンとなっている。
○セ・リーグの規定投球回投手
中日 大野雄大 20試合(10完投) 11勝6敗 防御率1.82 148回2/3
阪神 西勇輝 21試合(4完投) 11勝5敗 防御率2.26 147回2/3
巨人 菅野智之 20試合(3完投) 14勝2敗 防御率1.97 137回1/3
広島 九里亜蓮 20試合(2完投) 8勝6敗 防御率2.96 130回2/3
広島 森下暢仁 18試合(2完投) 10勝3敗 防御率1.91 122回2/3
阪神 青柳晃洋 21試合(1完投) 7勝9敗 防御率3.36 120回2/3
○パ・リーグの規定投球回投手
ロッテ 石川歩 21試合(0完投) 7勝6敗 防御率4.25 133回1/3
日本ハム 有原航平 20試合(3完投) 8勝9敗 防御率3.46 132回2/3
楽天 涌井秀章 20試合(1完投) 11勝4敗 防御率3.60 130回
オリックス 山本由伸 18試合(1完投) 8勝4敗 防御率2.20 126回2/3
ロッテ 美馬学 19試合(1完投) 10勝4敗 防御率3.95 123回
オリックス 田嶋大樹 20試合(1完投) 4勝6敗 防御率4.05 122回1/3
ソフトバンク 千賀滉大 18試合(1完投) 11勝6敗 防御率2.16 121回
西武 高橋光成 20試合(1完投) 8勝8敗 防御率3.74 120回1/3
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfadc531b8c701224ddac3a6713262180011cbe4
11/15(日) 7:15配信
5: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 09:06:49.41 ID:Q34tFt0C0
>>1
10完投で11勝ってかわいそうだな
10完投で11勝ってかわいそうだな
3: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 09:06:24.55 ID:ryJhPgtb0
今の先発、100球で交代するんだから中4日でええよな。
17: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 09:39:19.38 ID:F00UqHy60
>>3
その方式のメジャーでは投手ぶっ壊れまくってるだろ
その方式のメジャーでは投手ぶっ壊れまくってるだろ
6: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 09:07:34.79 ID:gummKqM30
コロナもあるけどそもそもそういう時代になってる
13: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 09:25:28.85 ID:26VqNbhE0
先発は6回までで、7.8.9回は1イニングずつって、いつからそうなった。
先発はいけるとこまでというのが面白い。
先発はいけるとこまでというのが面白い。
15: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 09:29:02.26 ID:22Ornx7q0
2人も規定突破してるのに5位のチームがありますね。
18: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 09:40:15.43 ID:F00UqHy60
>>15
むしろ今年は投手が余る年なのに少数に集中するのはおかしい
むしろ今年は投手が余る年なのに少数に集中するのはおかしい
19: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 09:42:17.73 ID:Q34tFt0C0
>>18
?
?
引用元: http://2chspa.com/thread/mnewsplus/1605398678
コメント
先発がイニング食えなくて中継ぎ似皺寄せいくのは当然
まぁ簡単に代えがきくってことなのかもしれんが、藤川とか岩瀬みたいに長年持つ方 がおかしい
西がヤクルト戦炎上しなかったら一番投球回多かったのは
西なんだよな
まあイニングはタイトルちゃうねんけど