no title
1: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:43:10.24 ID:CAP_USER9
「親会社でGM制を復活させたらどうかという意見が出ているようです」

 阪神OBがこう言う。

矢野燿大監督(51)の来季続投が決定した阪神でこのオフ、フロント人事に大きな動きがあるかもしれない。

 3月の藤浪らのコロナ合コンに始まり、9月には福留ら選手による内規違反の外食が発覚。チームの規律が乱れた責任を取り、揚塩球団社長が11月限りで退任することになった。これにより、12月1日付で藤原崇起オーナー(68)が球団社長を兼務することが内定しているが、親会社の周辺では、「今季は2位に浮上したものの、巨人に7・5ゲームもの大差を付けられた。巨人との組織力の差は明らか。これを機にGMを復活させ、率先して編成やチーム運営の強化をすべきだ」との声があるという。

■編成強化は必要不可欠

 前出のOBが続ける。

「阪神では2012年9月、一軍監督などを歴任した中村勝広氏(故人)が球団初のGMに就任。15年9月に氏の死去に伴い、廃止された。阪神は近年、40歳前後のベテランや助っ人への依存度が高く、若手、中堅が伸び悩んでいる。今季限りで藤川、福留、能見の大ベテラン3人が引退、退団しますが、長年の懸案事項になっている指導力不足は解消されそうにない。チーム失策数は18年から3年連続で12球団ワースト。首脳陣のテコ入れは不可欠なのに、来季のコーチ人事は球団内部の人間を配置転換するだけにとどまった。今後、こうした事態を招かないためにも、幅広い人脈を持つなどマネジメント能力に長けた『編成の目利き』を置いてチームを立て直すべきというわけです」

 現在、12球団でGM制度を導入しているのはソフトバンク(三笠GM=取締役)、楽天(石井GM兼監督=取締役)など。楽天の石井GM兼監督、西武の渡辺GMは選手出身だが、ソフトバンクの三笠GM、日本ハムの吉村GMは選手経験がない。

「阪神では02~03年、当時の星野監督が事実上のGM兼任監督として補強に関しても辣腕をふるった。最近では中日の森前監督がドラフトや助っ人補強で手腕を発揮し、今季、8年ぶりのAクラス入りを果たす土台をつくったし、巨人の原監督も全権監督としてリーグ連覇を達成した。編成面においても影響力を発揮できる監督に任せるか、大リーグのGMや、常勝チームを構築するソフトバンクの三笠GMのように、ビジネス界の優秀な人物が編成トップに就かない限り、簡単に勝てない時代になったといえます」(前出のOB)

「金庫のカギは持っていない」

 とはいえ、阪神がGMを復活させようにも、一筋縄ではいかないという声がある。在阪の放送関係者は、「候補としては、12~15年に監督を務めた和田豊球団本部付テクニカルアドバイザー(TA)が挙がりそうですが……」と、こう続ける。

「和田TAはフロントとして、ドラフト候補の視察などに関わっている。調整役としては長けているでしょうけど、かつての星野監督のように人脈を駆使した政治力があるかどうかは不透明です。OBでは他に、阪神レジェンドテラーの掛布雅之氏を推す声が上がっています。掛布さんなら実績、知名度、人脈とも申し分ない。ファンの理解も得られる。04~08年に監督を務めた岡田彰布さんもいますが、阪神は伝統的に電鉄本社から出向した取締役兼球団本部長が編成のトップに就く。いまの谷本修副社長がこのポジションに当たります。中村GMはかつて、『私は金庫のカギは持ち合わせていない』と話したように、監督やFA補強など、大きな人事の決定権を持っているのはオーナーであり、お金を動かせるのは取締役である球団社長、球団本部長まで。GMとは名ばかりで、成績不振や補強失敗の際の『風よけ』に使われるだけでなく、ファンやメディア向けの『アピール』『アリバイづくり』でしかない、ともっぱらでした。今回、GMを復活させたとしても、同じことになるでしょう」

■フロントの反発必至

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/68e0630842de7b63f09a0b406a8c23f9cbfb6d0f

2: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:44:53.24 ID:A+BWrwGG0
アレだけ燃えちゃなぁ

3: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:46:08.40 ID:ZkZTT6Vk0
それでも2位っていうね



4: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:55:18.27 ID:GbAy50b20
GMは金本でいいんだよ選手を見る目はガチだからドラフト編成で辣腕振るってくれればいい
あと岡田みたいなゴキブリを金輪際寄せ付けない役割も担ってほしい

14: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 07:27:48.15 ID:Jm1qoZwY0
>>4
打者を見抜く力は相当なもんだと思うな
じゃぁ投手は誰が慧眼持ちなんだろう

5: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 00:05:24.51 ID:OuIsdi8l0
星野は名誉職だったよね。たいして何もしてなかったし
楽天が監督に呼んだら、その費用が浮くから阪神はどうぞどうぞだったよなw

8: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 00:08:49.52 ID:LS9uVOAQ0
>>5
監督時代、大量リストラして煩わしいタニマチを黙らせる仕事

10: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 02:56:11.83 ID:Lnkcw0AJ0
GM復活、チュッ

11: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 04:12:49.60 ID:nkuhNuQW0
中村勝広の厚遇って何なの?現役時代はハンサムで人気はあったみたいだけど特別な実績ではないし、監督ではまぐれ2位があっただけだし、
オリックスでも監督、GMって。家は大金持ちらしいけど

12: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 05:03:48.44 ID:ufbrcjUP0
>>11
ポンコツ化した日本一戦士を切ったり外して世代交代出来た。
それなりに有能


引用元: http://2chspa.com/thread/mnewsplus/1605796990


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2020年11月20日 11:11 id:9mI.jU2Q0
      阪神にGMいても活用しきれないんじゃないの
      だって球団としてまとまってると思えないもん
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2020年11月20日 11:16 id:VwDmNGru0
      投手も金本でええやろ?
      「コイツ打ちにくそう」で獲った投手が実際に活躍しとるしね
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2020年11月20日 11:20 id:30bLjxAU0
      負広は死ぬ前数年間はかなり精力的に動いた気がする
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2020年11月20日 11:21 id:.dhroUwT0
      もう阪急OB解禁でいいんじゃないの?
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2020年11月20日 11:43 id:LRQXbM3Q0
      和田がそのうち入るものだと思ってたけどな
      この記事は否定したいようだが、それなりに順位を保ちながら2010年前後の深刻な高齢化を抜け出したのは中村GMの功績でしょ(もちろん金本も)
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2020年11月20日 11:56 id:A9VUT82p0
      スパイスがGMやるもんだとばっかり思ってたから
      いまだによく分からない役職に就いてるのが不思議でしかたなかった
    7. 7 名無しの猛虎魂さん 2020年11月20日 11:59 id:kVhE0BrX0
      負広GMは普通に有能だった。
      スパイスはGMやるには人脈とか大丈夫なんかなっていう不安はあるな
    8. 8 名無しの猛虎魂さん 2020年11月20日 12:16 id:2GMkCWdh0
      掛布がファンの理解を得られる?????
    9. 9 名無しの猛虎魂さん 2020年11月20日 12:27 id:LRQXbM3Q0
      >>6
      和田は監督をやめるまで現場一筋だし、見聞を広めてるんじゃないの
      最近は現場にも出てくるが、監督をやめてからはずっとスカウトとかデータ担当とかの裏方を渡り歩いているでしょ
      そのうちGMに就任するためだと思ってるんだけどね
    10. 10 名無しの猛虎魂さん 2020年11月20日 13:39 id:KiETTpal0
      和田は現場を立てるし見る目もあるから適任やとは思うけど人脈だけよな
      岡田は外に出てるけどあの性格やと現場と喧嘩するしドラフトがダメ
      掛布は経験値がないからわざわざGMを置く意味がない
      金本も視野の広さが足りなさそうなのと矢野の上に置くのも院政になりそうでちょっとな
    11. 11 名無しの猛虎魂さん 2020年11月20日 15:43 id:mT97B5ZJ0
      球団社長とオーナーが兼任するってことが既に大きな動きなんですが
    12. 12 名無しの猛虎魂さん 2020年11月20日 16:27 id:xG7fw06s0
      掛布推しの無能
    13. 13 名無しの猛虎魂さん 2020年11月20日 18:17 id:XPEBpYyR0
      金本はもう阪神と関わりたくないだろうな
      別に何とも思ってないのならまた阪神で何かしらやってほしいけど
    14. 14 名無しの猛虎魂さん 2020年11月24日 05:15 id:muvXY2UW0
      阪急の息がかかった社長を入れさせないため兼務してまで阪急締め出したいオーナー藤原に同調する人っているんかな。藤原の補佐とかどう見ても負け組確定だしな
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット