
1: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 13:59:44.51 ID:Mn4WaEYu0
阪神の生え抜きでは掛布雅之と岡田彰布以来、実に35年ぶりとなるシーズン30本塁打。その壁を越えるべく、今季は大山悠輔が本塁打を量産したものの、結局28本に終わった。私としては本塁打王を逃したことより、残念でならない。
この30本の手前、28本や29本という数字にはいまいましさすら覚えてしまう。先述の掛布と岡田以来、このへんで涙をのんだ生え抜き打者が何人かいたため、ついその記憶が蘇ってくるのだ。
この30本の手前、28本や29本という数字にはいまいましさすら覚えてしまう。先述の掛布と岡田以来、このへんで涙をのんだ生え抜き打者が何人かいたため、ついその記憶が蘇ってくるのだ。
2: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:00:16.68 ID:Mn4WaEYu0
■今岡、新庄、八木は…
まず思い出されるのは2004年に28本塁打、翌05年に29本塁打を放った今岡誠。全盛期の今岡がいかに天才(奇才?)的な打者であったかは、ここでは詳しく触れないが、とにかくこの2年間は30本の壁というものを強く感じさせられた。
しかし、今岡は03年に首位打者を獲得しているように本質的には打率重視の中距離ヒッターだったから、入団当初からザ・大砲タイプの大山とはそもそもの期待値が異なる。むしろ、当時は今岡の本塁打増に意外な喜びを感じていたため、30本に届かない悔しさは大山ほどではなかった。
だとすると、00年に主に4番を打ち、28本塁打を記録した新庄剛志のほうが大山と重なる。暗黒時代の阪神では屈指の人気者だった新庄はそもそも意外性のある長打力が売りの荒々しい打者だったから、30本の壁を越えることは彼のアイデンティティーの強化につながるはずだった。しかも、この翌年からMLBに移籍したため、再び30本に肉薄することもなかったのだから、余計に惜しい気持ちが残るわけだ。
まず思い出されるのは2004年に28本塁打、翌05年に29本塁打を放った今岡誠。全盛期の今岡がいかに天才(奇才?)的な打者であったかは、ここでは詳しく触れないが、とにかくこの2年間は30本の壁というものを強く感じさせられた。
しかし、今岡は03年に首位打者を獲得しているように本質的には打率重視の中距離ヒッターだったから、入団当初からザ・大砲タイプの大山とはそもそもの期待値が異なる。むしろ、当時は今岡の本塁打増に意外な喜びを感じていたため、30本に届かない悔しさは大山ほどではなかった。
だとすると、00年に主に4番を打ち、28本塁打を記録した新庄剛志のほうが大山と重なる。暗黒時代の阪神では屈指の人気者だった新庄はそもそも意外性のある長打力が売りの荒々しい打者だったから、30本の壁を越えることは彼のアイデンティティーの強化につながるはずだった。しかも、この翌年からMLBに移籍したため、再び30本に肉薄することもなかったのだから、余計に惜しい気持ちが残るわけだ。
3: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:00:30.06 ID:Mn4WaEYu0
しかし、この00年は年間135試合制で、今岡のときは140試合以上もあったのだから、コロナ禍によって120試合制に軽減された今季とは条件が異なる。もしも今季が昨年と同じ143試合だったら、大山の本塁打はゆうに30本を超えていただろう……という、机上の計算をしてしまうからいまいましいのだ。
4: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:00:49.98 ID:Mn4WaEYu0
そういう意味では、1990年の八木裕に近いものを感じる。当時の八木は晩年のような代打屋ではなく、掛布の後を継ぐ和製大砲と目されており、この年は自身初の規定打席到達を果たして28本塁打を記録。しかも、当時は130試合制で八木自身は124試合の出場だったため、今季116試合の出場で28本の大山に似たもったいなさがあった。フル出場していれば30本に乗ったんじゃないか……という、これも机上の計算である。
しかし、90年の甲子園にはまだラッキーゾーンがあったから、やはり今季の大山とはちがう。実際、ラッキーゾーン撤去以降の八木の本塁打数は最高で21本だった。
しかし、90年の甲子園にはまだラッキーゾーンがあったから、やはり今季の大山とはちがう。実際、ラッキーゾーン撤去以降の八木の本塁打数は最高で21本だった。
5: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:01:03.42 ID:Mn4WaEYu0
そう考えると、今季の大山は本当に気の毒である。ラッキーゾーンのない甲子園、コロナ禍による試合数の減少、その中で放った28本塁打は掛布&岡田時代の40本に相当する……と机上の計算をすることにした。
6: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:01:25.73 ID:Mn4WaEYu0
7: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:01:35.87 ID:Mn4WaEYu0
やっぱ大山って凄いわ
8: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:02:00.32 ID:EM7cb+qmM
大山すっご
40本塁打とか神やん
40本塁打とか神やん
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1606366784
コメント
逆方向を封じられると、外角攻めがキツい。
そもそも浜風なのに、右中間をなぜあんなに広く設計したのか意味わからん。
そんなことあって良いのか
いくら飛ばそうが所詮はドームだもんな
ちゃんと寝てんのか?
お前みたいな全く主旨の理解出来んニワカは二度と書き込みすんな
上げて落とす作戦かぁぁ!!!
なんか握ってんのかぁぁ!!!
…て思うよな
来季は4番として開幕からガンガン打って欲しい
まず規定にのるレベルの打者じゃないと出ない話題でしょ。
「しか」ではないやろ…。ラッキーゾーン撤廃したから28本打ったやつ何人おんねん
現実検討性も低い。視野も人並み外れて狭い
頭悪そう
頭悪そう