
1: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 07:26:07.58 ID:W2/36kAm0
何
2: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 07:26:53.67 ID:W2/36kAm0
同じ阪神だから環境の違いはない
3: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 07:27:02.22 ID:wKcdqTp70
内野手だったから
5: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 07:27:27.91 ID:aJRQaudip
慢心したかしなかったか
8: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 07:27:52.01 ID:hnRpREJsF
真面目か不真面目か
9: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 07:28:10.53 ID:3g0DSFGY0
金本の見る目が本物だっただけや
10: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 07:28:50.14 ID:W2/36kAm0
>>9
じゃあなんで金本は高山や伊藤隼太を使ったのか
じゃあなんで金本は高山や伊藤隼太を使ったのか
14: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 07:30:04.18 ID:APh92xqa0
高山環境変わったら変わりそうな気がするけどな
伊藤は手遅れや
伊藤は手遅れや
28: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 07:33:47.18 ID:W2/36kAm0
>>14
もう戦力外になったし
もう戦力外になったし
17: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 07:30:19.66 ID:U4i+8TMva
努力しかない
18: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 07:31:07.21 ID:wKcdqTp70
左打者ってのはわりとあるやろ
ヤクルトなら二人とも中距離打者でやれてた
ヤクルトなら二人とも中距離打者でやれてた
19: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 07:31:07.55 ID:NfObAyLU0
大山はタニマチに影響されることなく真面目に練習してそう
26: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 07:33:17.76 ID:1CvpMYq90
大山はホテルでこっそり素振りしてるからな
32: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 07:36:22.88 ID:nWPYK5830
重複せんで良かったな
44: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 07:39:36.58 ID:vB6gsgrP0
高山はまだ狭い球場に出せばワンチャンあるやろ
ヤクルトとか
ヤクルトとか
57: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 07:46:55.66 ID:1jlwWRnN0
高山は長打を要求されて崩れたし、大山も右打ちやセカンドゴロを仕込まれて潰されかけたからな
そこから自分のバッティングを取り戻せた大山の方が器用やったってだけやろ
そこから自分のバッティングを取り戻せた大山の方が器用やったってだけやろ
62: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 07:51:21.72 ID:AS0UyTmLa
外野の守備がクソって致命的やからな
内野よりも失点に直接的なエラーが絡みやすいから試合に出られなくなる
内野よりも失点に直接的なエラーが絡みやすいから試合に出られなくなる
65: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 07:54:50.97 ID:PCkwyAl4a
大学日本代表4番を信じろ
2010年 伊藤隼太
2011年 伊藤隼太
2012年 山川穂高
2013年 梅野隆太郎
2014年 中村奨吾
2015年 吉田正尚
2016年 大山悠輔
2017年 楠本泰史
2018年 頓宮祐真
2019年 牧秀悟
2020年 牧秀悟
2010年 伊藤隼太
2011年 伊藤隼太
2012年 山川穂高
2013年 梅野隆太郎
2014年 中村奨吾
2015年 吉田正尚
2016年 大山悠輔
2017年 楠本泰史
2018年 頓宮祐真
2019年 牧秀悟
2020年 牧秀悟
67: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 07:56:21.04 ID:SA3JkKcEa
高山って割とクビ厳しいんか?
72: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 08:01:46.24 ID:sqhLFP6u0
>>67
荒木か未だにクビにならん球団やぞ
あと3年は確実に大丈夫や
荒木か未だにクビにならん球団やぞ
あと3年は確実に大丈夫や
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1606602367
コメント
前の二人と違って1年目は身体作りに集中しなきゃ話にならんとされてたのを
夏には行ける!って判断されるくらい身体仕上げたんだから
大山は阪神に染まらなかった。
どこかの女性の学者?が大山に何でも相談してねみたいな事をメディア越しに言ってるの見たけどそういうのをやめてもらいたい
と思ったけどハヤタもそうなのか
こりゃハヤタ二世だわ
阪神で開花するかはわからんが、必ず出てくるって
もしかしたら大活躍するのは一年だけかもしれんが、高山がこのまま終わるってのはさすがに想像しづらい
生活習慣2割
遺伝子が7割
そのぐらいウチは老害が環境を悪くしてる
高山俊 320安打 20本塁打 135打点 2割5分3厘
大山悠輔 403安打 60本塁打 247打点 2割6分8厘
近本みたいな使い方ができるくらいの守備力がなかったのが悪い
高山はかなり努力して守備の弱点は克服してきたと思う。