
1: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:00:43.90 ID:BDn0AULKr
打率と打点とかじゃ優秀なバッターを測れないやろ
2: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:01:05.18 ID:5ZnEaKdJ0
打率は要るやろ
3: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:01:55.59 ID:BDn0AULKr
>>2
出塁率のほうがよくない?
出塁率のほうがよくない?
15: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:07:19.28 ID:cdIpatmu0
>>3
出塁しただけじゃランナーは返せない
出塁しただけじゃランナーは返せない
5: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:02:44.39 ID:bDHV29xFp
セイバー厨は打率を過小評価し過ぎ
6: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:03:24.28 ID:ZCjX/47O0
打点はわかるけど
打率はいいだろ
打率はいいだろ
7: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:04:02.10 ID:Et7nt5n/0
長打率、本塁打までは確定やな
あとひとつは何がええやろか
あとひとつは何がええやろか
24: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:09:38.66 ID:S73psb81a
>>7
出塁率
出塁率
8: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:04:14.02 ID:+/Nj5UvAp
打率 出塁率 本塁打
これでええやん
これでええやん
12: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:06:14.92 ID:jkD4Ip3a0
選手の能力を測るために各種指標が発展してるだろ
タイトルは単なる表彰なんだからええやん
タイトルは単なる表彰なんだからええやん
17: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:07:46.30 ID:5stcdo0ta
タイトルは選手の能力を測るためのものじゃないし
18: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:08:32.93 ID:43lWfh000
本塁打 打点 OPSでええな
23: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:09:29.79 ID:etxCyWnLM
打率と打点をかけ合わせた指標がええと思うんやが難しいな
29: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:10:49.13 ID:cdIpatmu0
打率が.360を超えてくるとワクワク感がえげつない
本当毎日打ってるイメージ
.330の選手とはまた感覚が全然違う
本当毎日打ってるイメージ
.330の選手とはまた感覚が全然違う
35: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:11:41.83 ID:hwDQnL+y0
ホームラン 出塁率 長打率でええやろ
41: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:13:03.48 ID:IpJE/zOO0
別に改めなくてもええかな
51: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:14:35.43 ID:X8mmbf5a0
でもこれ言い始めたら球場補正も考えないといかんくない?
54: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:15:52.27 ID:1uBt7xcX0
出塁率はもうあるから長打率部門作ってくれ
主要じゃないのもアレだけど全くないのはマジでアカン
主要じゃないのもアレだけど全くないのはマジでアカン
55: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:16:15.66 ID:rEbIR+6ka
打点は「もしその打者を置かなかった場合」の評価が出来んやろ?
ホームランとか打率は相対的な評価やなくて絶対的やから、監督の指示で打ち方変えることはあっても基本はその選手をどう使うかの目安になるやん
ホームランとか打率は相対的な評価やなくて絶対的やから、監督の指示で打ち方変えることはあっても基本はその選手をどう使うかの目安になるやん
60: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:17:40.68 ID:9KpCryms0
殊勲打点王ほしいわ
どうでもいいところで打っても意味ないやろ
どうでもいいところで打っても意味ないやろ
76: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:23:19.02 ID:sh+XWGhs0
>>60
勝利打点王は一時期あったらしい
勝利打点王は一時期あったらしい
68: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 21:19:19.81 ID:u2BprOUE0
点とったやつが偉いんやから打点王はいるやろ
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1606564843
コメント
打率は打撃の中でも「安定感のある打者の証」
打点は打点でも「得点圏打率」や「勝利打点」重視すべき
本塁打も長打率もその出た場面によって貢献度が変わるので
この3部門の中で本塁打だけが値打ちで言うと
1番下だと個人的には思います
現代は安定感ある打者が高出塁率の奴になっとるんやで
あくまで目指してるのは優勝や