
1: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 11:34:21.40 ID:CAP_USER9
「スンナリと契約するんやろうか……」
今季で4年契約が満了する阪神の糸井嘉男(39)の去就について、阪神OBがこう言った。
糸井は4年総額16億円プラス出来高という破格の条件で阪神入りするも、契約が満了する今季は打率・268、2本塁打、28打点と不振に喘いだ。このオフは、藤川、福留、能見と40歳すぎの大ベテランが相次いで引退、退団に追い込まれている。来年40歳を迎える糸井も、すでに年俸4億円プラス出来高からの大減俸を通達されているという。冒頭のOBが続ける。
「球団はシーズン終盤の9、10月に打率3割前後をマークしたことに加え、来季は若手のお手本的な存在として期待しているようです。しかし糸井本人は、故障を抱える両膝の状態をかなり気にしていると聞いています。2008年から11年連続で2ケタ盗塁をマークするも、昨季は9個、今季に至っては2個にとどまった。その影響は外野守備にも及んでおり、思うように動けず、ファンやメディアから『緩慢プレー』と叩かれることもあった。今季以上の成績を残すためには、両膝のメンテナンスにかなりの時間がかかるはず。無理をすれば長期離脱を強いられかねない。まともに働ける保証はない」
■ベテランへの冷遇
そんな糸井について阪神周辺から、退団や引退を危惧する声が聞こえてきた。球界関係者が言う。
「2010年に4年総額16億円プラス出来高で阪神入りした城島(現ソフトバンク球団会長付特別アドバイザー)が、入団3年目の12年オフに1年残っていた契約を破棄し引退した。度重なる故障に見舞われ、まともに働いたのは1年目だけ。痛めた右肘は手術すれば治るといわれたが、高給取りの選手が試合に出られない状態が続くことを危惧し、引退を決断した。阪神という球団は高年俸選手に対する風当たりが強い。二軍生活が長かった城島は、親会社の株主総会で株主から『不良債権』と批判されたほど。糸井も来季、出場機会が減り、思うような成績を残せなければ、今年以上に批判を浴びるでしょう」
阪神では、ベテランへの冷遇が目立つ。昨年の鳥谷(現ロッテ)や今年の福留、能見の扱い方を見れば、糸井が来季、彼らと同じようにまともに出場機会すら与えられず、“ポイ捨て”されるかもしれない。糸井の方から阪神に見切りをつけたとしても、何ら不思議ではない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5c08eff17ff2d331d362deb64d5bb247da8c1ee
日刊ゲンダイDIGITA
https://npb.jp/bis/players/91195119.html
成績
今季で4年契約が満了する阪神の糸井嘉男(39)の去就について、阪神OBがこう言った。
糸井は4年総額16億円プラス出来高という破格の条件で阪神入りするも、契約が満了する今季は打率・268、2本塁打、28打点と不振に喘いだ。このオフは、藤川、福留、能見と40歳すぎの大ベテランが相次いで引退、退団に追い込まれている。来年40歳を迎える糸井も、すでに年俸4億円プラス出来高からの大減俸を通達されているという。冒頭のOBが続ける。
「球団はシーズン終盤の9、10月に打率3割前後をマークしたことに加え、来季は若手のお手本的な存在として期待しているようです。しかし糸井本人は、故障を抱える両膝の状態をかなり気にしていると聞いています。2008年から11年連続で2ケタ盗塁をマークするも、昨季は9個、今季に至っては2個にとどまった。その影響は外野守備にも及んでおり、思うように動けず、ファンやメディアから『緩慢プレー』と叩かれることもあった。今季以上の成績を残すためには、両膝のメンテナンスにかなりの時間がかかるはず。無理をすれば長期離脱を強いられかねない。まともに働ける保証はない」
■ベテランへの冷遇
そんな糸井について阪神周辺から、退団や引退を危惧する声が聞こえてきた。球界関係者が言う。
「2010年に4年総額16億円プラス出来高で阪神入りした城島(現ソフトバンク球団会長付特別アドバイザー)が、入団3年目の12年オフに1年残っていた契約を破棄し引退した。度重なる故障に見舞われ、まともに働いたのは1年目だけ。痛めた右肘は手術すれば治るといわれたが、高給取りの選手が試合に出られない状態が続くことを危惧し、引退を決断した。阪神という球団は高年俸選手に対する風当たりが強い。二軍生活が長かった城島は、親会社の株主総会で株主から『不良債権』と批判されたほど。糸井も来季、出場機会が減り、思うような成績を残せなければ、今年以上に批判を浴びるでしょう」
阪神では、ベテランへの冷遇が目立つ。昨年の鳥谷(現ロッテ)や今年の福留、能見の扱い方を見れば、糸井が来季、彼らと同じようにまともに出場機会すら与えられず、“ポイ捨て”されるかもしれない。糸井の方から阪神に見切りをつけたとしても、何ら不思議ではない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5c08eff17ff2d331d362deb64d5bb247da8c1ee
日刊ゲンダイDIGITA
https://npb.jp/bis/players/91195119.html
成績
2: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 11:35:55.26 ID:6egNKMEM0
今の阪神で打率・268て結構打ってる方じゃないの
8: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 11:39:57.70 ID:/CUR+Fw20
糸井は辞める必要ないよ
10: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 11:41:53.47 ID:ci3Z13fN0
また阪神ディスw
11: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 11:42:51.89 ID:2RfctRxF0
ん?
成績が悪いなら仕方ないでしょ
成績が悪いなら仕方ないでしょ
14: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 11:45:33.94 ID:ucpIpxm80
阪神で16億稼いだことはスルーですか?
21: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 11:54:54.83 ID:9HkqXVMY0
まあ普通に考えたらそりゃ下がるよ
その分を大山近本梅野に分配だな
選手としての実績を考えても1億が妥当では
その分を大山近本梅野に分配だな
選手としての実績を考えても1億が妥当では
28: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 12:02:39.87 ID:2a4aJozn0
冷遇じゃねえだろうがw
31: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 12:08:00.16 ID:Exd32ftg0
>阪神では、ベテランへの冷遇が目立つ
阪神は、ベテラン選手多いイメージだしベテランを冷遇しているイメージはないな。
給料に見合った成績を上げなかったら、下げるのは当たり前だろ。
給料を現状維持で40前後の選手の回復なんて普通待たない。
外野で両膝の状態が悪く、打撃の成績もふるわないじゃ引退した方がいいだろ。
年齢も考えれば完全に回復とか難しい。
阪神は、ベテラン選手多いイメージだしベテランを冷遇しているイメージはないな。
給料に見合った成績を上げなかったら、下げるのは当たり前だろ。
給料を現状維持で40前後の選手の回復なんて普通待たない。
外野で両膝の状態が悪く、打撃の成績もふるわないじゃ引退した方がいいだろ。
年齢も考えれば完全に回復とか難しい。
41: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 12:20:37.54 ID:OITNz9j90
成績悪けりゃ仕方ねえだろw
今に始まった事かよ
今に始まった事かよ
55: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 12:40:59.07 ID:L4XK7IB+0
ポイ捨てって言ってもそれまでに大金払ってるよね(´・ω・`)
57: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 12:42:41.40 ID:sPXhhh2F0
39じゃ仕方ない
61: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 12:48:13.45 ID:ZHMYaOdu0
金本レベルに打ってたら、現状維持やて
引用元: http://2chspa.com/thread/mnewsplus/1606962861
コメント
出塁だけの選手になってるし、出塁したところで膝の問題でそこまで走れるわけでもない
なにより記録に残らない実質エラーみたいな守備で本来はシングルで済むところがツーベースになったのをシーズンで何度見たことか
ほんまマスコミのいいおもちゃやね
すこし前は老人ホームの中日状態で批判されてたのに冷遇ってw
城島は自ら一年残ってた契約破棄して引退したけどそれ球団関係ないし
さっさと解体しろ
ベテラン使えば、老人頼み
ベテラン干せば、高齢者冷遇
ありがとうね。
ただ阪神をバッシングしたいだけのゲンダイ
西「何やて!?」
毎年肝心な時にいないって印象しかない
煽り記事にしても雑すぎる
実際不倫してるやん…
今年オリンピックなくてよかったよな
他の競技で不倫が原因で出場資格取り消されたやつ毎度でるけども
野球は稲葉がOKっぽいからどうすんのか知らんが開催直前だと問題でしかなかった
いや虎ファンからしたらオリンピックなんか出なくていい。新井と矢野持ってかれて失速した2008年は忘れん。
よう屑
ずば抜けていいわけでもないし
入団当初から1年通してずっと活躍してないし
井上、佐藤を見たいんじゃ
それでも駄目だったらいらんけど
ないなら厚遇しているってことだぞ?
一旦、ちゃんと休ませた方が良かったのに無理矢理使った
脱税+不倫の小久保が監督やってたんだしへーきへーき
調べて見れば
居ない方がチームが勝ってる
それが答え