
1: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:51:46.94 ID:jCszvAAj0
アウトをヒットにするって効果でかいやろ
2: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:52:27.35 ID:8w/MYlcz0
意味ないわけ無いやろ
3: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:52:47.74 ID:gn7lHgVL0
この世に意味無いものはないで
4: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:53:16.63 ID:yqI868BZ0
見てて楽しい
6: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:53:56.57 ID:/gcP+h3i0
走塁でも大抵守備範囲にも関わるのに意味ないなんて言い出す意味が分からん
8: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:54:10.10 ID:/Xht7HUia
外野に飛ぶヒットよりは効果薄いだけで内野安打も立派なヒットだぞ
9: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:54:15.63 ID:ulBx6X0n0
ゴロをヒットにできる脚力とフライをホームランにするパワーがあるのが柳田や
11: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:55:28.50 ID:jCszvAAj0
>>9
柳田って内野安打多いん?
フォローするデカいから
内野下がってるところに、当たり損ねのボテボテじゃないと、内野安打にならん気がするが
柳田って内野安打多いん?
フォローするデカいから
内野下がってるところに、当たり損ねのボテボテじゃないと、内野安打にならん気がするが
18: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:58:11.81 ID:M+l6ecjY0
>>11
その当たり損ねのボテボテが内野安打になるんやで
その当たり損ねのボテボテが内野安打になるんやで
21: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:58:55.47 ID:jCszvAAj0
>>18
それあんま脚力関係ないやん
鈍足じゃなければセーフにできるやろ
柳田は脚力あるけども
それあんま脚力関係ないやん
鈍足じゃなければセーフにできるやろ
柳田は脚力あるけども
10: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:54:25.02 ID:6AieEy/d0
長打のなりそこないを内野安打にできるなら凄いけど
内野安打しか武器がないのはね
内野安打しか武器がないのはね
13: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:56:06.65 ID:jCszvAAj0
>>10
冷静に考えて、長打のなり損ないが安打になるより
アウトを安打にする方が良くない?
冷静に考えて、長打のなり損ないが安打になるより
アウトを安打にする方が良くない?
22: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:58:57.52 ID:+3TgcGMZ0
>>13
27個アウト取られたら終わりのゲームやからな
でもそもそもフライがゴロよりアウトになる確率が15%くらい低いんや
長打狙うつまりフライを狙うだけでアウトになる確率が低くなるんや
27個アウト取られたら終わりのゲームやからな
でもそもそもフライがゴロよりアウトになる確率が15%くらい低いんや
長打狙うつまりフライを狙うだけでアウトになる確率が低くなるんや
14: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:56:30.10 ID:+3TgcGMZ0
意味なくないやろ
そもそもそれを意味ないと言われてないやろ
四球拒否してまでゴロ打つならまだしも
そもそもそれを意味ないと言われてないやろ
四球拒否してまでゴロ打つならまだしも
20: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:58:20.29 ID:Qqr4AbQi0
あるにきまってるやろ
23: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 01:59:18.78 ID:5FrJkkcV0
ホームランばっかの野球ってつまんなくね?
内野安打のほうがセクシーじゃん?
内野安打のほうがセクシーじゃん?
27: 風吹けば名無し 2020/12/03(木) 02:02:12.83 ID:BksergZe0
>>23
観客1人も入らんようになりそう
観客1人も入らんようになりそう
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1606927906
コメント
ヒット中の内野安打率が高いとゴキヒッターって呼ばれちゃうけど
被害者ムーブする相談女かな
ゲッツーかゲッツー崩れかも大きな違いなんだよなあ