
1: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 19:44:19.80 ID:KgwNmWACp
そろそろ優勝が見たいんや
何度巨人に煮湯飲まされたら気が済むんや
何度巨人に煮湯飲まされたら気が済むんや
2: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 19:45:42.85 ID:KgwNmWACp
誰か教えて
3: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 19:45:56.39 ID:TbPv6BN8a
今からでも遅くない梶谷獲得
6: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 19:47:00.72 ID:KgwNmWACp
>>3
ワイも実績ある選手は取った方がいいと思うんや
それだけで他球団の弱体化も図れる
ワイも実績ある選手は取った方がいいと思うんや
それだけで他球団の弱体化も図れる
5: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 19:46:43.40 ID:wdBzeGer0
少なくとも讀賣と互角に戦うこと
7: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 19:47:04.56 ID:OmTP7l02M
コーチを一掃する
8: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 19:47:56.23 ID:KgwNmWACp
>>7
こないエラーしてなんで守備走塁コーチ変えへんねやろな
ホンマに闇が深いわ
こないエラーしてなんで守備走塁コーチ変えへんねやろな
ホンマに闇が深いわ
9: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 19:47:57.43 ID:YYtqpNAv0
外野に金本並みの打者
10: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 19:47:59.20 ID:YXXcFaW10
菅野の動向次第やろ
14: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 19:48:57.94 ID:KgwNmWACp
>>10
菅野がおらへんなったら相対的に阪神も上がるやろな
高橋遥人と菅野で接戦落としたゲーム多すぎる
菅野がおらへんなったら相対的に阪神も上がるやろな
高橋遥人と菅野で接戦落としたゲーム多すぎる
18: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 19:50:39.31 ID:2hIC1vhA0
>>14
日本シリーズで”本物”の33-4を見せるだけじゃん・・・
日本シリーズで”本物”の33-4を見せるだけじゃん・・・
13: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 19:48:54.68 ID:kdgS8UY+0
二遊間
17: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 19:50:23.99 ID:KgwNmWACp
>>13
木浪北條糸原中野高寺せめて一人は3割乗っけてほしいわ
木浪北條糸原中野高寺せめて一人は3割乗っけてほしいわ
15: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 19:49:34.45 ID:zV5bu6VOM
菅野が出れば3ゲームくらいは埋まる
あとは坂本か丸、岡本あたりが長期離脱すればワンちゃん
あとは坂本か丸、岡本あたりが長期離脱すればワンちゃん
16: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 19:50:03.71 ID:fGMywzi8p
打てる日本人外野手とマートンくらいの助っ人おればだいぶ変わるやろ
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1607078659
コメント
タイガースそう大山計画や
むしろ巨人のおかげでかなりハードル下がってる
日本シリーズで勝とうが負けようがリーグ優勝した方がいい
ソフトバンクは知りません
木浪糸原じゃ無理w
この辺りが大事になってくるんだと思う。
ちなみにこの年以外でチーム出塁率が1位だったことはここ20年でない(調べミスならすまん)
成長したらという意味なのか。そのままで来年という意味なのかで同意出来るかわかれるな。
糸井の不振
この2人のどちらか1人が額面通りの数字を残し
活躍をしていれば優勝していた、
クリーンナップに関して計算出来るサンズを
3番4番5番と固定出来ずにウロウロさせてしまっている状況が象徴的でした
来季の課題は誰を3番にするか
そこがポイントです
少なくともサンズは3番タイプではなく
4番か5番タイプです
陽川も3番タイプでもなく優勝するには計算出来る3番打者を今いる野手の中で見極め見つけるしかないのです
真っ先に挙げてる2人が高齢でいつダメになってもおかしくない前提で考えられないから優勝できないのでは
ぜんぜんやんけ
今シーズンは試合が少なかったとはいえチーム最多が28本、次いで19本17本は少なすぎ
しかも17本は来年いないしな
結局点取りスポーツなんだから点取らなきゃ勝てんよ
10月以降のサンズを見て本気でそれ言ってんのか
最後単打狙いにしたから多少ヒット戻ってきたけど、もうホームランは今年のようにはでんぞ正直
首脳陣は何とかしようとしてるし選手も頑張ってるのにフロントは優勝されたら困るからワザと微妙な外国人しか連れてきてない
62年、64年の優勝時はどこも.240程度で、村山・小山・バッキーが25勝以上する時代で、もう再現不可能。
85年はいわずもがな、03年も05年も.270以上の打率を残し、かつ03年05年は防御率もリーグトップ。
投手はいくらでも出てくるから、早く3割打者を2名、30本打者を2名揃えんと、天地がひっくり返っても優勝できない。