
1: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 07:13:57.26 ID:CAP_USER9
12/17(木) 6:15配信
東スポWeb
先発へのこだわりを見せた阪神・藤浪(代表撮影)
完全復活に手応えあり――。阪神・藤浪晋太郎投手(26)が16日に兵庫・西宮市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、300万円減の年俸6000万円でサインした。今季は中継ぎ13試合を含む24試合に登板し1勝6敗、防御率4・01。「数字としては満足できるものではないですが、シーズン後半にはいい感触をつかむことができた。来季につなげたい」。一部ではリリーフ適性を指摘する声もある中で「自分としては先発以外は頭にない。しっかり先発で勝てるような選手になりたい」と改めて先発へのこだわりを強調した。
来季に向けた準備は着々と進んでいる。藤浪がトレーニングを行う京都市内にあるジョッキーの武豊主宰のジムでトレーナーを務める長谷川聡氏は、近年の不振の原因を「勤続疲労に加え、プロ入り後のウエートトレーニングで増えた筋肉によって肩甲骨、股関節周りの可動域が狭まってしまったこと」と分析。ヨガなどを取り入れた2年間のトレーニングで「股関節の柔軟性に関しては全く問題ない。肩甲骨周りの可動域を計測するスコアも、アブノーマルと表現すべき段階からノーマルと呼べる状況になってきた」と言う。
投球する上で重要な体の各パーツが正常になったとなれば、課題とされてきた制球難を克服できるようになる可能性も高い。となれば、どんな起用法がベストなのか? 前出の長谷川氏は「藤浪くんは日々のトレーニングや体のセルフケアが自分でしっかりと管理できるタイプ。先発投手として(登板間隔の)6日間を上手に使うことができる。そういう意味では中継ぎとして起用されている期間はケガをしないか不安で仕方ありませんでした。彼は1週間の登板間隔を上手に使ってこそのタイプ。トレーナー的な見地からすれば先発で使ってほしいですね」と訴える。
守護神スアレスの残留が決定的となり、ブルペンの戦力整備にもメドがついた。あとは開幕からの先発ローテーション入りに向け、藤浪自身がアピールしていくだけだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/98a15d972199be32dc1403e210e5f2a033a68da5
東スポWeb
先発へのこだわりを見せた阪神・藤浪(代表撮影)
完全復活に手応えあり――。阪神・藤浪晋太郎投手(26)が16日に兵庫・西宮市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、300万円減の年俸6000万円でサインした。今季は中継ぎ13試合を含む24試合に登板し1勝6敗、防御率4・01。「数字としては満足できるものではないですが、シーズン後半にはいい感触をつかむことができた。来季につなげたい」。一部ではリリーフ適性を指摘する声もある中で「自分としては先発以外は頭にない。しっかり先発で勝てるような選手になりたい」と改めて先発へのこだわりを強調した。
来季に向けた準備は着々と進んでいる。藤浪がトレーニングを行う京都市内にあるジョッキーの武豊主宰のジムでトレーナーを務める長谷川聡氏は、近年の不振の原因を「勤続疲労に加え、プロ入り後のウエートトレーニングで増えた筋肉によって肩甲骨、股関節周りの可動域が狭まってしまったこと」と分析。ヨガなどを取り入れた2年間のトレーニングで「股関節の柔軟性に関しては全く問題ない。肩甲骨周りの可動域を計測するスコアも、アブノーマルと表現すべき段階からノーマルと呼べる状況になってきた」と言う。
投球する上で重要な体の各パーツが正常になったとなれば、課題とされてきた制球難を克服できるようになる可能性も高い。となれば、どんな起用法がベストなのか? 前出の長谷川氏は「藤浪くんは日々のトレーニングや体のセルフケアが自分でしっかりと管理できるタイプ。先発投手として(登板間隔の)6日間を上手に使うことができる。そういう意味では中継ぎとして起用されている期間はケガをしないか不安で仕方ありませんでした。彼は1週間の登板間隔を上手に使ってこそのタイプ。トレーナー的な見地からすれば先発で使ってほしいですね」と訴える。
守護神スアレスの残留が決定的となり、ブルペンの戦力整備にもメドがついた。あとは開幕からの先発ローテーション入りに向け、藤浪自身がアピールしていくだけだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/98a15d972199be32dc1403e210e5f2a033a68da5
3: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 07:20:30.55 ID:86uGvEE80
毎年、改善の兆しだな
シーズンオフ恒例行事になりつつあるな
シーズンオフ恒例行事になりつつあるな
5: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 07:47:35.55 ID:BLvyWFkF0
現状維持でいいのに
あのヤクルト戦はすごかった
あのヤクルト戦はすごかった
6: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 07:54:35.49 ID:K5Q3rQNs0
先発へのこだわり云々いってる段階か
7: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 07:55:54.61 ID:rqwRtcCw0
もうそんな季節か
10: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 08:45:20.42 ID:BCqntnzb0
もう何歳だよ
11: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 08:55:07.15 ID:xE5TY6y+0
中継ぎの方が良かったやん
藤浪ースアレスで繋がれると相手はお手上げ
藤浪ースアレスで繋がれると相手はお手上げ
13: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 09:08:23.21 ID:88IJ/lu10
>>11
トレーナーの口ぶりを見ると
遠回しに「藤浪は連投がきかないタイプ」と言っている感じかな
ストレートにそれを言うとカドが立つから
自己管理云々という言い回しにしているようにも見える
トレーナーの口ぶりを見ると
遠回しに「藤浪は連投がきかないタイプ」と言っている感じかな
ストレートにそれを言うとカドが立つから
自己管理云々という言い回しにしているようにも見える
14: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 09:40:16.35 ID:f6JO4UFr0
>>13
中継ぎさせて自己管理させろ
お前のせいで先発の白星消えるくらい
責任感を持たせろ
中継ぎさせて自己管理させろ
お前のせいで先発の白星消えるくらい
責任感を持たせろ
12: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 09:02:45.91 ID:IbipmeDKO
藤浪くんは自分でしっかり管理できるタイプ
は?
は?
16: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 11:01:36.07 ID:nBR2dljt0
先発は諦めろ
引用元: http://2chspa.com/thread/mnewsplus/1608156837
コメント
なんだこいつら
何とかなる感じあるしな
わいは小野や馬場も期待しとる
ええ……
制球重視しても逆に悪化するんだし
あれだけの速球放って球数も多いのに7年間これといった怪我無い投手ってなかなかおらんで
だったらストライク取るために威力抜群のストレートをぶち込んでねじ伏せればいいだけや
3年目の酷使で肩炎症起こしてるじゃん
あれで肩上がらなくなってフォーム探しの旅になったんだろうし
リリーフだとリミッター外れると発言してたけどそれこそ故障しそうで怖い
先発でやって結果出してほしいわ