
1: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 14:25:52.05 ID:ngtKQdNY0
阪神・梅野隆太郎捕手(29)が22日、西宮市の球団事務所で契約更改交渉に臨み、1000万増の1億1000万円でサインした。
2021年に国内FA権取得見込みとなっている正妻は単年契約を結んだ。来オフを見据え、FA行使の可能性についてなど、率直な思いを口にした。(金額は推定)
「個人として自分の価値というのを、自分自身上げていかないといけない。今までFA権を獲れるまでは、自分も順風満帆に来たわけではない。
自分の権利も含めて、まあどんどんどんどん来年とにかくキャリアハイを出して、必要とされる評価をもらえることに関しては、この球団(阪神)も含めていろんなところで考えていきたいと思います」
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/12/22/0013956828.shtml
2021年に国内FA権取得見込みとなっている正妻は単年契約を結んだ。来オフを見据え、FA行使の可能性についてなど、率直な思いを口にした。(金額は推定)
「個人として自分の価値というのを、自分自身上げていかないといけない。今までFA権を獲れるまでは、自分も順風満帆に来たわけではない。
自分の権利も含めて、まあどんどんどんどん来年とにかくキャリアハイを出して、必要とされる評価をもらえることに関しては、この球団(阪神)も含めていろんなところで考えていきたいと思います」
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/12/22/0013956828.shtml
3: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 14:26:23.48 ID:4svBHX/U0
梅野にけちんなよ
21: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 14:29:17.71 ID:xDpAWIFQ0
残ってほいしんやけどなあ
28: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 14:30:11.00 ID:+8SoN5RC0
阪神梅野の査定だけやたら厳しくないか?
ノーコン勢活躍できたの梅野のおかげやん
ノーコン勢活躍できたの梅野のおかげやん
735: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 15:11:59.99 ID:RHk9lehXa
>>28
中継ぎにだけ厳しかったはずだけど梅野にも厳しいな
中継ぎにだけ厳しかったはずだけど梅野にも厳しいな
36: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 14:31:24.59 ID:81FGUDtK0
梅ちゃん行かんといてー😭
47: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 14:32:35.70 ID:wEZMK3bPd
安いな
57: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 14:33:23.91 ID:xDpAWIFQ0
西が引き止めればワンチャンあるか
71: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 14:34:55.31 ID:5fa3OryW0
残留に決まってる
111: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 14:37:16.08 ID:scvwRsZf0
西が引き止めたらええ
121: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 14:37:54.65 ID:3W392q6Wa
梅野1.1はねえわ
阪神は相変わらず金のつかいどころがおかしい
阪神は相変わらず金のつかいどころがおかしい
160: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 14:40:28.23 ID:JygJllmr0
捕手固定できるのはデカいからな
169: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 14:41:03.08 ID:jG8buyDw0
1,1億????
安すぎんか
安すぎんか
178: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 14:41:31.85 ID:UY3i6W0Hd
移籍するつもりならわざわざ背番号変えんくない?
190: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 14:42:01.67 ID:xDpAWIFQ0
>>178
確かにそういや2番になったんやな
確かにそういや2番になったんやな
304: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 14:48:37.71 ID:SwXhWfw8p
梅野はキーパー機能だけで1億の価値あるわ
316: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 14:49:24.28 ID:xDpAWIFQ0
>>304
藤浪使うならほぼ必須装備になっとるからな
藤浪使うならほぼ必須装備になっとるからな
330: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 14:50:10.08 ID:Sfb63WI40
来年引き留めるとしたら
2億5000万円×4年ぐらいの攻防かな?
2億5000万円×4年ぐらいの攻防かな?
403: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 14:54:15.16 ID:HQTPHJ/t0
阪神が手放すわけないやろ
683: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 15:09:13.48 ID:BgFOGRY0a
打撃は良い方
肩も良い方
足も早く盗塁も上手い
一番凄いのは壁性能
肩も良い方
足も早く盗塁も上手い
一番凄いのは壁性能
701: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 15:10:15.90 ID:xDpAWIFQ0
藤浪がおる限り阪神は引き留めるやろうけど
704: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 15:10:26.12 ID:O9p85RNx0
全力で引き止めろ
796: 風吹けば名無し 2020/12/22(火) 15:17:15.40 ID:kBFs2vU10
1.1億は安すぎるやろ
1.5億は最低ラインやろ
1.5億は最低ラインやろ
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1608614752
コメント
無能で陰湿で梅野にやたら辛く当たる矢野
まあこんな球団さっさと見切り付けて正当に自分評価してくれる球団に行けばいい
なんとしても引き留めんとあかん。
推定年俸だから信憑性はないけど、梅野で1.1億円はな……ベテランになる前に抜けられるぞ。
宣言どころかまだ権利すら取得してないのになんでさも出ていく気があるように思うかね?あまつさえ贔屓に来てくれるとさえ思ってやがる
積極的に環境変えてみたいという好奇心はわいも強い方やから
自力で手に入れた権利、悔いのないように使って欲しいな
そういうことがあるから他の選手も少しずつ育てていく必要があるんだけど、捕手は他の人と併用にすると特に批判が出やすいから監督も大変だよね
大野の時とか同じ事思われとったんやで
ブーメランにしかならんしそういう事言うのやめときなはれ
それは一理あるけど大野の時はまだ「来てほしい」だったからなぁ。本人も虎党アピールしとったし。
梅ちゃんは何もしてないのにいらんと言われるからなんか腹立つわ
毎年高額パーティー、商品販売してるし
お金にはシビアぽい。
まあ当然残留して欲しいけど、性格的には頑固者ぽいしどうなるのか心配
苛めた側は弄りの範疇と認識してるパターンかな。やった側の線引きなんて何の意味もないから、大野の件はセーフでこれはアウトなんてのは言わない方が良いよ。
矢野は契約が来年まででよかったわ
今季開幕ヤバい起用して叩かれた後不貞腐れたように今度は逆に休ませず
2番起用もして負担増やして案の定故障させた矢野見たらそら出たがると思うわ
厳しい査定でよくサインしたな
この球団から出て行くからもういいかって感じ?
この査定は別におかしくないけどな
余程の不調やケガ以外はスタメンマスクの確約貰わんとあかん
坂本はあくまで第2捕手
単純に考えればわかる話。梅野と坂本がFAで手を挙げた場合、他球団がどっちがほしいかって事
人間やから好き嫌いはあるにしても、監督なら優勝の為に割り切ってほしい。誰が必要な選手なのか
打撃は會澤大城以下、肩の強さは甲斐小林木下以下だしもっと現実を見る必要があるね
やっぱ梅.信って知的ボーダー多いんだろうなぁ
それでも出ていくとしたら他球団が阪神とは比べ物にならない破格の条件提示した場合のみ
地元の九州に帰りたいからなんてのは無い。阪神は居心地がいいんだよ
一年だけの活躍で、何のタイトルも取ってない大山の年俸が、上がりすぎなんや
開幕の日替り捕手、理由聞かれてふて腐れながら、答えたくないって言ってたな
梅野が1億にのったのが、気に入らなかったのかな?
矢野の中では、まだまだ1億の選手じゃないって感じなんかな?
そうでもないやろ
ケガしたときは、貯金ありの2位になってたから
2勝10敗から、貯金ありの2位によく上げと思うけど
前半活躍するより、後半活躍した方が記憶に残るけど
過大評価があるにしろ今のタイガースには必要不可欠や
過大評価って、梅野がいてなく、坂本や原口では、どうにもならないのも確かやと思うけど
あくまで、阪神の中での評価やろ
他球団とは比べてないやん
わからんでー
梅野の後釜も育てなあかん
順位下がるかもしれんけど
梅野がいたら優勝出来るわけでもないし
坂本原口併用である程度はなんとかなるだろうし
後続の二軍の捕手を上げて使う良い機会だし
さすがにそんなわけはないと思いたいけど
坂本原口と横一線起用とか普通はしないやろうからわからんな
打撃に森おらんくて草
ちなみに総合力では誰が梅野以上や?
おそらく複数年なら大幅アップの提示もあったと思うけどあまり成績残さなかった状態+コロナ不況での評価より来年勝負してからの評価で考えようっていう事だろ、今年これなら来年もう少しイケる自信が梅野もあるんだと思う
ただもし出る可能性があるなら他の捕手も使わざるを得なくなるしある程度意思は示してほしい
捕手論争になると自分と考えが違う他人にレッテルを貼って単純化しようとする人らが出てきて不快なので何となく捕手の話は敬遠してしまうんだよな
昭和の時代から現代まで、捕手の話ってずっとそうなんだろうか
梅ちゃんのことが本当に好きなんやな
わいは「他ファンからするとそんな感じの印象なんかー」「確かに自チームに生え抜き捕手おったらそっちへの愛着や信頼の方が勝つよな」「今おる捕手、愛されてるんやな」と、興味深く見てるで
他ファンがどう言おうと梅野の価値は変わらんから安心して上から目線で楽しめるわ
来期、リーグ優勝&日本一になり
ベストナインにゴールデンのW受賞して
FAしなさい
やはり使われ方と関西人じゃないし
仕方がないって思いもあるのかな
阪神ファンで実力があって活躍出来る選手欲しいな
皆、巨に行ってしまう(涙)
移籍されるとしたらパリーグに行かれるパターンだと思うけど、
阪神以上に梅野に金を出せるチームなんて阪神、巨人くらいしかいないし、
背番号も変えたし移籍なんてしないと思うけどね・・・
楽天が大金詰んでくる場合はわからんが
梅野は自分が好きやし目立ちたいタイプやから
楽天には行かないと思う
GGも今年は中日の木下が妥当
さすがに梅ちゃんには奮発するだろうと思ったのに、これだけしか上げないとかわざとよそに出そうとしてるように見えるやん
本当に優勝したくないのか、と目を疑ったわ
タニマチの問題もなあなあにして終わらせたし、
腐りすぎてるな、この球団
矢野は出て行くならどうぞスタイルだろうし
現に今まで優勝できんかったわけやしな。
出て行った途端に優勝したら草だが。
周りは正捕手は梅野って認めてるのに肝心の監督が坂本も原口もいるって濁す
チームで競争するのは当たり前で
レギュラー掴んだ選手には調整段階で競争煽ったりせんよ
特に公の場ではレギュラーとして期待の発言する普通の監督なら
裏で控え選手を煽るなら分かるが公で言うやろ矢野は
一歩間違えたらベンチがギクシャクするし
あくまでもペナントが大事で闘うべきは
「自分自身」「相手チーム」
怪我とか今年は特にコロナ禍でいつ誰が離脱するかわからんから早めに慣れさせておこうと先の事考えた起用するのがそんなにおかしいか?
結果梅野は怪我したし、そういう事考えずに起用しろって言う方が頭わいてるだろ
勿論、めちゃくちゃ残ってもらいたいけど
梅ちゃんはうえぽんとも仲良かったからFAするしない含め退団の経緯も全部見てるし
実績が違うから同等にはできないけども、FAの大事さは痛いくらい分かってるからなぁ
最終チーム成績、貯金7の2位
梅野スタメンで、貯金13
坂本と原口がスタメンで、借金6
坂本と原口では勝てないということ
借金が増えて、監督が途中休養になる
なんとかなるレベルではない
梅ちゃん出ていかれたら困るってので重用するのはウェルカムなんやけど
心配なのは、坂本や原口に全然出番がなくて実績を積めずにいて挙げ句梅ちゃんにも出ていかれるという結果になることや…
坂本も使ってそれなりに育てなアカンってのは分かる
親が離婚したか貧乏を強いられたとか、いずれ幼少時代に惨めやった哀れな奴に間違いないw
そんなに早くから意思表示なんか出来ないやろ、自分でもどうなるかわからないやろうから
来季の終盤ぐらいなったら、本人もだいたい決まってるんちがう?
なんで 楽天はないのー?
今、GGの話ではないでー
あんた ずれてるなー
開幕戦の捕手ローテーションがおかしいねんやん
ある程度開幕ダッシュが出来てからでええやん
矢野が、ブスッとした顔で、理由を言いたくないっていうのがおかしいしわ、絶対そんな理由ではない
言うてることようわからん
同感や
わいの職場も1人コロナで抜けたから痛い程分かるが
こういう年はシーズン最初からリスクを見据えてやる必要があった
矢野は好きじゃないがこの采配に文句はないわ
巨人と阪神に在籍した選手って過去10人ほどだったと思うが
どこの世界線に生きてるんだ?
難しいとは思うしFAの選手が匂わすのは当たり前だけど匂わせば匂わすだけ捕手はポジションが一つしかないだけに来季以降を考えると使いづらくなるからな、
球団へのお気持ち表明はしっかりしてもらいたい
いやチラッとこの間せやねんだったかタイガース党かで捕手の話になって今年は特に序盤難しくてとは言ってたぞ
もし理由が違ったとしてもリスクマネージメントを考えればおかしな起用ではないということになるし
捕手は途中交代もしづらいポジションだし代わりの効かない役割り程準備は必要だと思う、自分もその点良かったと思うけどな
もっと他の捕手、藤田とか榮田のニューの方に目をかけた方がいいんちゃうかな
絶対無理やろ
なぜか監督からの信頼がない
そしてシーズン通して無理をさせず運用するのは監督の責任。昨シーズン、併用で始めたのに途中からフルで出し挙句二番までやらせて負担をかけケガ離脱させたのは運用のビジョンも何も無かったように外野からは見えた。
FAしますー なんか今から言うわけないやんなー
そんなん早くから言うたら、矢野は坂本や原口ばかり使うやろうし、梅野自身も先のことは、まだわからんと思うよ
でも、梅野がおらんようになったら、投手陣には痛手やなー
阪神タイガースの七不思議の一つ
おかしい
こんなシーズンだからこそチームとしてスタートの安定が大事なことに変わりないし
一番慣れさせないといけないのは主戦捕手のはずなのに間を開ける起用は逆効果になる
休養日どころでない並列起用は競争の結果を無視するものだし選手に対しての配慮もない
こんなシーズンだからチームとしてのスタートより選手のことを考えたんだろ
それに大事なのは捕手だけじゃなく投手との呼吸だし梅野が急にアウトってなったら慌てて作らなきゃいけなくなる
選手全員が落ち着いてシーズンを戦うためにシーズンをスタートさせるのがチーム、選手への配慮じゃないのか?
キャッチング機能は?
坂本が梅野の後釜は無理やろ
打撃にせよキャッチングにせよ劣りまくってる
あと梅野と坂本の年齢差2やぞ
何故通算打率?
ここ3年の打撃と壁機能無視するなよ
キャッチングは最高
それを3年継続して1.1億はやる気無くすわ
倍でもええぐらいやろ
今更リスクを考えてたとか言われてもその言葉があるからあんまし信用できない
選手のことなんか考えてないじゃないか
坂本も原口もスペなんだから頻度増やせば急に故障して慌てることになる可能性は高くなるし
投手は能力で劣る捕手と組まされる機会が増えて、中継ぎ以降は捕手日替わりだと最初からやりにくいスタートになる
榮枝育つまでなら坂本、原口でいけるだろ。
てかソフバンが補償発生する甲斐より年上の梅野とるかね?
三連戦通してすら先発捕手として働いたことない坂本と原口で
ワンシーズン「いけるだろ」ってか
栄枝が「育つ」ってのも根拠ないし、
頭悪いのが多すぎるわ、ここ