1: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 07:48:09.829 ID:KwgRSqDn0
2: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 07:49:09.365 ID:E4PwZktCd
イントロ長いとまじで売れない
4: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 07:51:45.084 ID:a5S+TCocH
千本桜みたいなイントロピアノガチャガチャも今じゃもう古い手法なのかな
5: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 07:53:19.773 ID:FesuNlSQ0
イントロが無理なら昔のゲーム音楽も今の
若者からしたら微妙なのか…
若者からしたら微妙なのか…
6: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 07:55:23.112 ID:8y1jG5Gkp
FELTのイントロ1分半以上ある曲でしか満足できない身体になってしまった
8: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 07:56:05.831 ID:g0MU/U8A0
Re:Re:はこのまま終わるのかと不安になる
9: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 07:56:33.700 ID:BYPDKWoBa
ダサいんじゃなくてランダム再生じゃ飛ばされるからイントロなんか流してられない
16: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 08:00:29.412 ID:ycpBT3WN0
すぐ聞きたいからイントロ長い曲はYouTubeで飛ばす
18: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 08:00:46.384 ID:65XCvttc0
中盤のイントロやたら長いのはやめろ
カラオケで間が持たなくなる
カラオケで間が持たなくなる
22: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 08:06:48.860 ID:CBM9VhL20
>>18
中盤のイントロと言うパワーワード
中盤のイントロと言うパワーワード
20: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 08:02:10.489 ID:BYL2D3rd0
なんとか髭なんとか、名前もイントロも長い
27: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 08:15:01.747 ID:vbSAjDk20
コナンの曲全滅じゃん
28: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 08:16:04.326 ID:6rq2Y8Qor
残酷な天使のテーゼみたいに
サビーイントロにすれば良い
サビーイントロにすれば良い
32: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 08:51:52.406 ID:mJQFcRAk0
サブスクリプションな時代だから
数秒で刺さらないと見向きもされないとは聞いたことあるわ
数秒で刺さらないと見向きもされないとは聞いたことあるわ
12: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 07:58:07.680 ID:J41lTmgh0
LOVE PHANTOM
34: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 08:54:41.763 ID:buMa4Z+Ed
いらないイントロも捨ててしまおう
37: 風吹けば名無し 2020/12/31(木) 09:25:47.456 ID:c4GLI5ter
>>34
笑
笑
引用元: http://2chspa.com/thread/news4vip/1609368489
コメント
カラオケの間とか流し聞きでつかみが弱いとか色々不利ではあるな
若いのにはジャンピングジャックフラッシュとかドクタードクターとかヴードゥーチャイルとかセイルオブカロンとかイントロかっこいい曲もう聴いて貰えんくなるん?
ワイの好きなバンドが売れないわけや
RUSHの「2112」
YESの「Close to the Edge」
Dream Theaterの「Octavarium」
どれも最高やで