
1: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 13:32:58.832 ID:t6YANjCEd
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/459836
小売店でプラスチック製レジ袋の提供を全面的に禁止する全国初の条例が1日、京都府亀岡市で施行される。
有料でも配布できなくなり、地元のスーパーや商店をはじめ、飲食店や量販店の大手チェーンも市内の店舗のみ紙袋を使うなど、それぞれ対応を進めている。
「バイバイ!」。市内の店舗では、多くの店舗に市条例を告知するポスターなどが掲げられ、市の共同購入制度による有料紙袋を並べている店もある。
全国チェーンは、他都市店舗より踏み込んだ脱プラスチックごみ対応を進めている。
くら寿司(堺市)は亀岡市の1店舗のために無料で提供できる不織布の風呂敷などを開発。
100円均一ショップ「ダイソー」を展開する大創産業(広島県東広島市)は、亀岡市内3店舗で
レジ袋だけでなく紙袋も配布せず、マイバッグへの転換を呼びかける。
市が主要スーパーで実施した調査では客のマイバッグ持参率は9割近くといい、制度への理解が一定広がっている。
条例では、国が無料配布を認めているバイオマスプラスチック25%以上配合のレジ袋でも提供できず、紙袋でも有料が義務となる。違反し、市による立ち入り調査や勧告などを経ても改善されなければ、6月以降は事業者名公表の手続きも始まる。
小売店でプラスチック製レジ袋の提供を全面的に禁止する全国初の条例が1日、京都府亀岡市で施行される。
有料でも配布できなくなり、地元のスーパーや商店をはじめ、飲食店や量販店の大手チェーンも市内の店舗のみ紙袋を使うなど、それぞれ対応を進めている。
「バイバイ!」。市内の店舗では、多くの店舗に市条例を告知するポスターなどが掲げられ、市の共同購入制度による有料紙袋を並べている店もある。
全国チェーンは、他都市店舗より踏み込んだ脱プラスチックごみ対応を進めている。
くら寿司(堺市)は亀岡市の1店舗のために無料で提供できる不織布の風呂敷などを開発。
100円均一ショップ「ダイソー」を展開する大創産業(広島県東広島市)は、亀岡市内3店舗で
レジ袋だけでなく紙袋も配布せず、マイバッグへの転換を呼びかける。
市が主要スーパーで実施した調査では客のマイバッグ持参率は9割近くといい、制度への理解が一定広がっている。
条例では、国が無料配布を認めているバイオマスプラスチック25%以上配合のレジ袋でも提供できず、紙袋でも有料が義務となる。違反し、市による立ち入り調査や勧告などを経ても改善されなければ、6月以降は事業者名公表の手続きも始まる。
2: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 13:34:38.441 ID:090+qivf0
手で持っていくのはなんか掻っ払ってるみたいでいやなんだよな
袋なんて常に持ち歩けないし
袋なんて常に持ち歩けないし
3: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 13:34:44.887 ID:M+YenzgH0
企業の経費を減らすために努力してるなぁ
4: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 13:35:24.707 ID:Lvj7w65qM
めんどくせえな
5: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 13:35:27.457 ID:ac6r0QXXd
台所用品売場に売ってる袋をマイバッグにしよう
8: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 13:42:25.211 ID:n2Tw+jtH0
淀と魚籠は今でも無料だよな
どうなるんだろう
どうなるんだろう
15: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 14:33:18.433 ID:M+YenzgH0
>>8
淀は引っかからない素材使ってる
淀は引っかからない素材使ってる
11: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 13:45:33.787 ID:SnppQdQ40
なぜか無料を続けてる店もあるし袋1円とか、セールだから袋無料とかも
12: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 13:45:41.137 ID:+cqZ01vKM
そして誰も店でものを買わなくなったのであった
13: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 13:46:51.901 ID:Rt4hrX3j0
有料すら置かないって糞すぎないか?
客が買うって言ってんのに
客が買うって言ってんのに
16: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 14:37:00.636 ID:jbBemukKM
マジか!ダイソーで20枚100円で販売中のレジ袋買って余った19枚を投げ捨てるわ!
17: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 14:37:27.600 ID:9oq9TZRf0
ここまでやったらみんなエコバック持つでしょ
18: 風吹けば名無し 2021/01/01(金) 14:39:26.692 ID:lvBLVmw80
ゴミ袋どうすんだよ
引用元: http://2chspa.com/thread/news4vip/1609475578
コメント
それほど京都は面倒くさい
石破と進次郎の差は、顔のレベルだけだ
中身はどっちも自民党の足を引っ張ってる低脳議員だ
普通にレジ横に袋売っておけよ
ないなら単なるサービス不備。そんな店行かない。
なんでレジ袋だけ?
プラ製品 ほかにも沢山あるやろ
どうせ利権だろ
税金課されないタイプの袋作ってるのが、セクシー小泉の後援会とかにいるだけよ
明らかにやりすぎな条例だし、国の法律守った条件での配布なら、むしろ支持されるだろ。