
1: 風吹けば名無し 21/01/02(土)16:05:07 ID:ShH
はい
佐藤輝明(近大)
.288(306-88)14 69
ops.890 三振率23%
伊藤隼太(慶應)
.311(267-83) 10 51
ops.941 三振率20%
佐藤輝明(近大)
.288(306-88)14 69
ops.890 三振率23%
伊藤隼太(慶應)
.311(267-83) 10 51
ops.941 三振率20%
2: 風吹けば名無し 21/01/02(土)16:05:53 ID:V5y
ハヤタよりガタイでかいから伸び代はある
4: 風吹けば名無し 21/01/02(土)16:06:42 ID:dVv
長打打てるなら個人で打開するやろ
球団関係なく
球団関係なく
7: 風吹けば名無し 21/01/02(土)16:08:00 ID:C2t
今年は井上じゃねーの?
11: 風吹けば名無し 21/01/02(土)16:08:57 ID:C2t
いうてもあいてるとこどこや?
12: 風吹けば名無し 21/01/02(土)16:09:46 ID:SKO
>>11
使うとしたら外野
使うとしたら外野
14: 風吹けば名無し 21/01/02(土)16:11:27 ID:C2t
>>12
しかもライトぐらいじゃね?
糸井とか陽川、中谷、高山たちとバトルやろ
しかもライトぐらいじゃね?
糸井とか陽川、中谷、高山たちとバトルやろ
15: 風吹けば名無し 21/01/02(土)16:13:16 ID:SKO
>>14
せやな
実際問題日本人外野は近本以外手薄やし使われる可能性は高そう
せやな
実際問題日本人外野は近本以外手薄やし使われる可能性は高そう
23: 風吹けば名無し 21/01/02(土)17:06:52 ID:sDH
掛布以外に左の生え抜きで20本クリアしたのが藤田平、鳥谷敬という大砲ではなくどちらかといえばアベレージヒッタータイプっていうのも興味深いな
他に桧山もおるけど、掛布も桧山も、他に日本人大砲がおらんから無理して大砲してた感じで本来は中距離打者だろうし
佐藤もホームラン数気にしないほうが上手くいくかもね
他に桧山もおるけど、掛布も桧山も、他に日本人大砲がおらんから無理して大砲してた感じで本来は中距離打者だろうし
佐藤もホームラン数気にしないほうが上手くいくかもね
25: 風吹けば名無し 21/01/02(土)17:07:53 ID:FyA
逆神の可能性もあるで
26: 風吹けば名無し 21/01/02(土)17:08:34 ID:5ge
>>25
これ
おんj民ごときの言うことよりプロのスカウトのほうがまだ信じるに値するわ
これ
おんj民ごときの言うことよりプロのスカウトのほうがまだ信じるに値するわ
29: 風吹けば名無し 21/01/02(土)17:15:38 ID:XTD
1年目の大山くらいはやって欲しいわね
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1609571107
コメント
え?何がダメいうたん
いくら即戦力じゃないにしろ大卒なら
最初からいくつもりでないと
あっと言う間に選手生活は終わりますよ
どこのファンも若手には期待するやろ、このスレ主は頭おかしいんか?
ドラフトで誰も指名できないぞ?
育成のためやろ
リーグの前の本塁打記録保持者である二岡のデビューから10年の平均成績。
まずはここを目標とするのがいいのかもね
一年目としては近年良くやった方でしょ。
大卒一年目で高山以上の野手なんてここ15年くらいいるのかというレベルよ
全球団でね
ちなみに調べて個人的に思ったのは二岡は思ったより打ってないなということ
身体が出来て無かった大山(本格的なウエイト経験なし)と身体は出来てる佐藤が一緒のやり方なわけないでしょう
佐藤の場合はやるとしたら技術面だよ
大山や梅野は長距離では無かったが実績はありやはり結果もついて来てる
江越や中谷はアマ実績はほぼないから彼らを育成出来なかったからどうという話でもない
陽川は東都の2部とはいえ安打記録保持者だし
そこそこの成果はあげてるので
アマでの実績は大事
適当なこと抜かすな
伊藤との違いを話してるんじゃねーの?ニートのアホガ勉強しろ