
1: 風吹けば名無し 21/01/03(日)12:59:05 ID:LAJ
相手ピッチャーに死球与えて牽制しまくればスタミナ削れるやん!
なんで誰もしないの??????
なんで誰もしないの??????
2: 風吹けば名無し 21/01/03(日)13:00:46 ID:5uD
自分のスタミナが削れてるやん
3: 風吹けば名無し 21/01/03(日)13:01:32 ID:jl3
牽制しまくりでスタミナ削るってどういう事?
4: 風吹けば名無し 21/01/03(日)13:02:10 ID:ujC
>>3
ランナーとしてリードしてから帰塁を繰り返させるってことやと思うで
ランナーとしてリードしてから帰塁を繰り返させるってことやと思うで
6: 風吹けば名無し 21/01/03(日)13:02:48 ID:jl3
>>4
そんなんリードしなきゃええだけやん
自分の方が疲れるやろ
そんなんリードしなきゃええだけやん
自分の方が疲れるやろ
5: 風吹けば名無し 21/01/03(日)13:02:12 ID:c1w
パリーグ「できないぞ」
7: 風吹けば名無し 21/01/03(日)13:02:59 ID:e5k
多分審判に警告される
9: 風吹けば名無し 21/01/03(日)13:04:02 ID:jl3
>>7
ルール的には警告できなくない?
遅延行為のルールあるんか?
ルール的には警告できなくない?
遅延行為のルールあるんか?
12: 風吹けば名無し 21/01/03(日)13:06:17 ID:ujC
>>9
故意の死球はアウトやろ
故意の死球はアウトやろ
10: 風吹けば名無し 21/01/03(日)13:04:13 ID:fML
やりかえされて泥沼だからやらないんだよな
サイン盗みとかカット打法とかも同じ
サイン盗みとかカット打法とかも同じ
13: 風吹けば名無し 21/01/03(日)13:08:23 ID:jfj
ピッチャーが疲れた方が不利やないんか
14: 風吹けば名無し 21/01/03(日)13:09:12 ID:fML
牽制しまくる役目は別に野手登板でもいいしな
16: 風吹けば名無し 21/01/03(日)13:15:15 ID:isc
それが目当てなのが分かった時点でリードしなくなるだけでは…?
別にそれでホーム投げられても即ゲッツー確定にはならんし
別にそれでホーム投げられても即ゲッツー確定にはならんし
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1609646345
コメント
プロでもしやったら罵声凄そう
あるんだよなあ…
アウト取る気のない牽制は厳密には禁止だし
不必要な遅延行為にも引っかかるし
審判の裁量次第だからやるなら買収必須
そこは四球にしとけよと
まだ安打をわざと、お手玉なりして走らせる塁を多くするぐらいの方が理解できるわ
逆に言えばピッチャーには回避スキルの高さが求められる時代の到来
身長130cm以下の人に守備を仕込んだら最強じゃね?