
113: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 15:42:31.68 ID:4Tf6nh/er
阪神・坂本 初の能見との合同トレで収穫
「能見さんの方から声をかけていただいて。そういうのも投手の方に求めてもらえるというか、声をかけてもらえるのは光栄なことですし。練習の段階で会話をしながらというのが、あまりなかったので」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/01/18/kiji/20210118s00001173237000c.html?amp=1&__twitter_impression=true
「能見さんの方から声をかけていただいて。そういうのも投手の方に求めてもらえるというか、声をかけてもらえるのは光栄なことですし。練習の段階で会話をしながらというのが、あまりなかったので」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/01/18/kiji/20210118s00001173237000c.html?amp=1&__twitter_impression=true
120: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 16:05:34.92 ID:8dySfw2k0
能見から声かけたとはいえ貞子と誠志郎で組んでるの意外だな
原口が望月&熊谷とトレーニングしてる記事も出てたし
ここも意外な組み合わせ
原口が望月&熊谷とトレーニングしてる記事も出てたし
ここも意外な組み合わせ
124: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 16:17:18.01 ID:B5E11k2Ja
岩貞はもう年齢的に能見さんについていってるようではなぁ、って気もする
126: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 16:18:02.67 ID:cmkEM8wd0
貞子はノウミサンに継続師事をお願い市に行って
誠志朗はノウミサンにお誘い受けたんやと
誠志朗はノウミサンにお誘い受けたんやと
127: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 16:20:40.61 ID:o08i4VR70
坂本も頑張ってもらわないと
梅野出ずっぱりで壊れたら洒落にならない、少なくともあと5年はやって欲しいのに
梅野がいて控えに坂本、原口いるのは捕手難の今の時代ではかなり強い
梅野出ずっぱりで壊れたら洒落にならない、少なくともあと5年はやって欲しいのに
梅野がいて控えに坂本、原口いるのは捕手難の今の時代ではかなり強い
128: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 16:23:47.86 ID:L8tIzxHWd
貞は能見さん関西でやるって聞いたら自分も残る言うぐらいやからなあ
引退するまで一緒にやりたいんやろ
能見さんは自主トレには捕手欲しい人やしね
引退するまで一緒にやりたいんやろ
能見さんは自主トレには捕手欲しい人やしね
129: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 16:29:46.73 ID:W6OSZk540
坂本は単純に後輩で誘われたんやろけど
よその球団の選手やったら良いけど
もうよそのチームのコーチになってもうたから
まあ師弟愛素晴らしいけど言い方悪いけど敵だから、貞子も早く後輩連れて練習独立するぐらいにならな
交流戦で対戦する時攻略ねってくる人やでノウミサンもう
よその球団の選手やったら良いけど
もうよそのチームのコーチになってもうたから
まあ師弟愛素晴らしいけど言い方悪いけど敵だから、貞子も早く後輩連れて練習独立するぐらいにならな
交流戦で対戦する時攻略ねってくる人やでノウミサンもう
130: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 16:46:30.00 ID:cx7Yy+Ckd
同じ沖縄でも、
梅野大山岩崎チーム
近本単体
福留鳥谷大和チーム
能見坂本岩貞チーム
いろいろですね
梅野大山岩崎チーム
近本単体
福留鳥谷大和チーム
能見坂本岩貞チーム
いろいろですね
131: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 16:47:59.08 ID:6PvORT9I0
近本は一応鹿児島
132: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 16:51:01.75 ID:cx7Yy+Ckd
>>131
なんや沖縄ちゃうんか
なんや沖縄ちゃうんか
引用元: http://2chspa.com/thread/livebase/1610934548
コメント
非力すぎるぞ
ファンから見るとわかりにくいけど藤川もダルも褒めてたから投手から見たら坂本の方が良いんかもね
その伊東はロッテ監督時代に田村捕手を見染めた実績もあるし
見る目は間違っていないと思いますよ
坂本スタメン時の勝率悪い
ちょっと前まで、先発投手の捕手別防御率が見れるサイトが有ったが、
梅野、原口と比べて坂本の数字が圧倒的に悪かった
まあ、結果がすべてだから