
18日に放送された『ショウアップスポーツ』にショウアップナイター解説者の川相昌弘氏が電話出演した。
川相氏は阪神の春季キャンプで臨時コーチを務める。その阪神は3年連続でリーグワーストの失策数で、昨季も120試合で85の失策だった。
現役時代は巨人でプレーし現役引退後も二軍監督や一軍のコーチを務めており、川相氏にとって阪神はライバル球団にあたる。川相氏は「僕の現状の立場からするとライバル球団の阪神タイガースさんから声がかかるというのは意外でしたし、びっくりはしましたけど、嬉しかった」と話す。
以下、全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/33d5d81140d5f76b266ace35cf466c044329e950
川相氏は阪神の春季キャンプで臨時コーチを務める。その阪神は3年連続でリーグワーストの失策数で、昨季も120試合で85の失策だった。
現役時代は巨人でプレーし現役引退後も二軍監督や一軍のコーチを務めており、川相氏にとって阪神はライバル球団にあたる。川相氏は「僕の現状の立場からするとライバル球団の阪神タイガースさんから声がかかるというのは意外でしたし、びっくりはしましたけど、嬉しかった」と話す。
以下、全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/33d5d81140d5f76b266ace35cf466c044329e950
823: 風吹けば名無し 21/01/18(月)21:18:01 ID:zR.pw.L1
川相不憫やから報われて欲しい
849: 風吹けば名無し 21/01/19(火)16:21:41 ID:FP.7t.L17
川相臨時コーチ「(失策は)何十個かは全然減る」
これでほんまに減ったら久慈の立つ瀬が無いな
これでほんまに減ったら久慈の立つ瀬が無いな
850: 風吹けば名無し 21/01/19(火)16:22:43 ID:Nl.nj.L4
川相って今の巨人閥で席無いんか?
860: 風吹けば名無し 21/01/19(火)17:00:28 ID:RW.0z.L1
>>850
原の雲隠れでさすがに成り手おらず二軍監督から繰り上げかと思われたら純血主義とイメージ戦略のために由伸無理矢理引退させられ三軍送り
二軍監督に戻ったと思いきや阿部の席空けるために解雇
引退後も送りバント雇用されとる
原の雲隠れでさすがに成り手おらず二軍監督から繰り上げかと思われたら純血主義とイメージ戦略のために由伸無理矢理引退させられ三軍送り
二軍監督に戻ったと思いきや阿部の席空けるために解雇
引退後も送りバント雇用されとる
864: 風吹けば名無し 21/01/19(火)17:13:16 ID:Nl.7z.L4
>>860
可哀想やななんか
可哀想やななんか
875: 風吹けば名無し 21/01/19(火)19:37:49 ID:lT.9h.L1
>>850
https://news.yahoo.co.jp/articles/54fabbd386deac1d983481d512f5b0b6a59cf846
現在も読売新聞社の「スポーツアドバイザー」を務めており、オファーを受けた時は「正直びっくりした」と苦笑いしたが、阪神側の熱意に受諾を決断。
読売新聞で仕事はあるみたいやな
https://news.yahoo.co.jp/articles/54fabbd386deac1d983481d512f5b0b6a59cf846
現在も読売新聞社の「スポーツアドバイザー」を務めており、オファーを受けた時は「正直びっくりした」と苦笑いしたが、阪神側の熱意に受諾を決断。
読売新聞で仕事はあるみたいやな
877: 風吹けば名無し 21/01/19(火)20:34:28 ID:Nl.ih.L4
>>875
川相でもそんな扱いか
川相でもそんな扱いか
851: 風吹けば名無し 21/01/19(火)16:23:31 ID:FP.7t.L17
そら中日いっとるからな
852: 風吹けば名無し 21/01/19(火)16:32:36 ID:Dp.nj.L1
でも矢野に代わってからどんどん阪神の守備良くなってるんだよな
いまだにエラー数で守備評価する人が異様に久慈を叩いてるけど
いまだにエラー数で守備評価する人が異様に久慈を叩いてるけど
853: 風吹けば名無し 21/01/19(火)16:35:20 ID:h7.nj.L39
それって単純に
ロサリオいなくなって
大山、糸原あたりが成長して
北條から木浪(守備改善した)に変わったおかげちゃうんか…?
ロサリオいなくなって
大山、糸原あたりが成長して
北條から木浪(守備改善した)に変わったおかげちゃうんか…?
855: 風吹けば名無し 21/01/19(火)16:39:07 ID:Dp.nj.L1
>>853
それ逆に言えばロサリオやでてきたての若手などの守備の悪い選手を金本が使ってたから
阪神の守備が悪かっただけで元々守備難は久慈の問題じゃなかったんちゃうか?
それ逆に言えばロサリオやでてきたての若手などの守備の悪い選手を金本が使ってたから
阪神の守備が悪かっただけで元々守備難は久慈の問題じゃなかったんちゃうか?
858: 風吹けば名無し 21/01/19(火)16:51:08 ID:h7.nj.L39
>>855
いやそういう意味(久慈がどうこう)やなくて
矢野のおかげ とは言い難いって話やったんよ
ロサリオがあったおかげか
ナバーロといい マルテといい
ボーアもエラーしてたとはいえ捕球は安定感あったし
一塁手守備軽視みたいなんもマシになったんちゃうかな
そりゃこっからファースト原口とかしだしたらアカンやろけど
いやそういう意味(久慈がどうこう)やなくて
矢野のおかげ とは言い難いって話やったんよ
ロサリオがあったおかげか
ナバーロといい マルテといい
ボーアもエラーしてたとはいえ捕球は安定感あったし
一塁手守備軽視みたいなんもマシになったんちゃうかな
そりゃこっからファースト原口とかしだしたらアカンやろけど
854: 風吹けば名無し 21/01/19(火)16:37:29 ID:FP.7t.L17
待って捕ってセーフになるくらいなら
アウトになるタイミングまで突っ込めそれでエラーしても構わん
って言う矢野の哲学のおかげや
だからエラー数は増えても守備は上手くなってる
アウトになるタイミングまで突っ込めそれでエラーしても構わん
って言う矢野の哲学のおかげや
だからエラー数は増えても守備は上手くなってる
856: 風吹けば名無し 21/01/19(火)16:40:27 ID:IV.qq.L1
糸原の守備指標が一向に改善されないのはどうにかならんのか
あと大山は去年に限ると悪化してたし
あと大山は去年に限ると悪化してたし
857: 風吹けば名無し 21/01/19(火)16:44:06 ID:xm.7t.L1
大山はしゃあない
体重くしたら範囲狭くなるのは当然やし、その代償払った分打ってくれただけ良しとせな
体重くしたら範囲狭くなるのは当然やし、その代償払った分打ってくれただけ良しとせな
859: 風吹けば名無し 21/01/19(火)16:53:37 ID:h7.nj.L39
サンズがどこまで出来るか分からんけど、
守備範囲狭くても安定感はあるんかな
速い打球とか、内野連携とかもアレやけど
守備範囲狭くても安定感はあるんかな
速い打球とか、内野連携とかもアレやけど
895: 風吹けば名無し 21/01/20(水)09:18:43 ID:yF.ie.L17
臨時コーチで試して本採用するかしないか決めると言うのが正しい流れ
とは言え縁故採用も無いと入団希望者も減るし難しいところよな
とは言え縁故採用も無いと入団希望者も減るし難しいところよな
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1609912719
コメント
成長してるがそれでもマイナスって感じだし
北條も脱臼までは上昇傾向だったので
久慈のせいで守備がよくならないって風潮は疑問がある
川相は「とにかく捕れ」そして送球すると言う考えが合う選手が多いはず井端は二人から教えられて川相の方が理解しやすかったと言ってる
ちなみにGGは川相と川端
頼むのも勇気だし許す(何様だというかもしれんが)のもさすがだよ
阪神はそう言った変な純血主義はない
しかし讀賣は選手を他所からたくさん獲るのに
一軍の監督やコーチ?はダメってどう言う事よ
余りにも中途半端
どうせなら完全に純血にしろって感じですよ
阪神の指導者層に繋がりのある奴が居るのかもしれんが
指導者じゃなくて、査定担当だけど
井端は掛布好きみたいだし、宮本はPL繋がりで片岡とか口利いてくれないかなぁ。