1: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:03:56.777 ID:QkB8JpbI0
2: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:06:22.067 ID:tPtgr4+30
リアルだと、実際は場所が特殊なだけでなんて事も無かったりするからワクワクしない
ロープレで偶然発見した孤島の方がワクワクする
ロープレで偶然発見した孤島の方がワクワクする
3: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:07:01.760 ID:QkB8JpbI0
断崖絶壁の上の町

昔はもっと大きく町に入るルートもいくつかあったが
長い年月で崩落を繰り返しこれだけに
今も崩落は徐々に続いていて消滅が確定しているため
「死にゆく町」と言われる
今でも数人の住民がいる

昔はもっと大きく町に入るルートもいくつかあったが
長い年月で崩落を繰り返しこれだけに
今も崩落は徐々に続いていて消滅が確定しているため
「死にゆく町」と言われる
今でも数人の住民がいる
4: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:07:13.242 ID:02z1NgK60
日本はどうしてこういう場所に都市ができなかったんだろうな
あってもいいとは思う
あってもいいとは思う
5: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:07:15.251 ID:5CkZu7rb0
道具屋にいのりのゆびわ売ってそう
6: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:07:48.683 ID:QkB8JpbI0
マチュ・ピチュのような遺跡じゃなくて
今も生きている町がいい
今も生きている町がいい
7: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:09:55.040 ID:QkB8JpbI0
8: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:11:23.884 ID:QkB8JpbI0
9: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:11:53.337 ID:4HCI3/uc0
10: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:13:28.776 ID:QkB8JpbI0
そろそろ近代的な地下都市ってできねーのかなあ
12: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:14:17.961 ID:4HCI3/uc0
13: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:18:04.745 ID:QkB8JpbI0
>>12
もっと山奥がいい
ポツンと一軒家
じゃなく
ポツンと集落的な場所がいい
もっと山奥がいい
ポツンと一軒家
じゃなく
ポツンと集落的な場所がいい
15: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:25:54.257 ID:4HCI3/uc0
17: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:27:25.997 ID:QkB8JpbI0
>>15
そうそう
こういうのもっとくれよ!
そうそう
こういうのもっとくれよ!
16: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:26:29.159 ID:4HCI3/uc0
19: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:29:30.191 ID:tCs0WxvQ0
高知の大川村とか
20: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:29:53.378 ID:4HCI3/uc0
21: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:29:54.460 ID:QkB8JpbI0
できれば民家だけじゃなくなんらかの公共施設があるとポイント高い
辺境でありつつもある程度の自治というか「町」としての機能があるって感じの
辺境でありつつもある程度の自治というか「町」としての機能があるって感じの
22: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:31:47.060 ID:LzYQ/HHvd
平家の落人村とかすごい場所に作られてるよね
24: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:38:11.741 ID:4HCI3/uc0
ゆーてあれよ岡山の真ん中から上そんなとこばっかよ
25: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 22:50:42.112 ID:qClStaMA0
宮崎県の椎葉村とか奈良県の十津川郷とか
引用元: http://2chspa.com/thread/news4vip/1611061436
コメント