
1: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 17:42:10.95 ID:CAP_USER9 BE:736673841-2BP(0)
1/20(水) 16:31
スポニチアネックス
12球団監督会議 リプレー検証の対象にファウルチップの捕手直接捕球の有無を求める声も
プロ野球12球団と日本野球機構(NPB)は20日、オンラインで監督会議を開いた。全12球団の監督が出席。それぞれあいさつで抱負を述べ、その後は今季の日程、特例事項、選手登録に関する「特例2021」、野球規則改正事項を確認した。各球団からの問い合わせに対するNPB側からの説明もあった。
リプレー検証制度について、打者がバントした際、片足または両足が完全にはみ出して、反則打球となっているのかどうかの確認を対象に求める声が届いた。友寄正人審判長は「反則打球はボールデッドとなる。検証の結果、打席から出ていなければインプレーとしなければならなかったとなる。一端止めたプレーを、インプレーとするのは困難」と理由を説明し、検証対象には含めないとした。
2ストライクからファウルチップした打球を、捕手が直接捕球しているのかどうかの確認も、対象に求める声があった。同審判長は「ファウルチップにしても同様。また、ファウルチップの打球は検証しても判断しにくいという部分もある」とし、検証対象とはしないことが確認された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6859c20d1ac2d58122f41850054340604b66fab0
スポニチアネックス
12球団監督会議 リプレー検証の対象にファウルチップの捕手直接捕球の有無を求める声も
プロ野球12球団と日本野球機構(NPB)は20日、オンラインで監督会議を開いた。全12球団の監督が出席。それぞれあいさつで抱負を述べ、その後は今季の日程、特例事項、選手登録に関する「特例2021」、野球規則改正事項を確認した。各球団からの問い合わせに対するNPB側からの説明もあった。
リプレー検証制度について、打者がバントした際、片足または両足が完全にはみ出して、反則打球となっているのかどうかの確認を対象に求める声が届いた。友寄正人審判長は「反則打球はボールデッドとなる。検証の結果、打席から出ていなければインプレーとしなければならなかったとなる。一端止めたプレーを、インプレーとするのは困難」と理由を説明し、検証対象には含めないとした。
2ストライクからファウルチップした打球を、捕手が直接捕球しているのかどうかの確認も、対象に求める声があった。同審判長は「ファウルチップにしても同様。また、ファウルチップの打球は検証しても判断しにくいという部分もある」とし、検証対象とはしないことが確認された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6859c20d1ac2d58122f41850054340604b66fab0
26: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 21:21:07.22 ID:gl29wzwe0
>>1
審判団は責任転嫁しかしないのか
審判団は責任転嫁しかしないのか
2: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 17:43:17.33 ID:tmV8EcBN0
ストライク、ボール判定をAIでやれよ。
あやふやすぎるだろ。
あやふやすぎるだろ。
5: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:00:14.57 ID:hCom5Hqs0
>>2
だよな
だよな
3: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 17:51:11.87 ID:erCO86CP0
審判のクオリティ低すぎて勝手に試合作っちゃうもんね
選手は本当に可哀想だと思う
選手は本当に可哀想だと思う
4: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 17:58:35.89 ID:cKq9/QUb0
今時はホームにセンサー埋め込めば判定できるよね
7: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:07:52.23 ID:j0FPT2BE0
>>4
ボールの軌道を分析すりゃ一発でわかるはず
ボールの軌道を分析すりゃ一発でわかるはず
8: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:09:12.91 ID:jfvGKdJe0
ファウルチップの確認ってなんの意味があるの?
23: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:52:39.16 ID:LAYtaL7r0
>>8
低めのフォークボールをギリギリバットにかすったとき、ワンバウンドしてからキャッチャーが捕ってるからファールになるのか
ノーバウンドで捕ってて三振なのかってよくあるやん
低めのフォークボールをギリギリバットにかすったとき、ワンバウンドしてからキャッチャーが捕ってるからファールになるのか
ノーバウンドで捕ってて三振なのかってよくあるやん
9: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:10:12.05 ID:Xqt2MLJ+0
ファウルチップのくだりが意味判らん
問題になるのはバットに当たったかどうかじゃなくてキャッチャーがダイレクト捕球できたかどうかなんだろ?
普通にビデオ判定できるじゃん
問題になるのはバットに当たったかどうかじゃなくてキャッチャーがダイレクト捕球できたかどうかなんだろ?
普通にビデオ判定できるじゃん
24: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 20:48:44.67 ID:T5P2iR0N0
>>9
バウンドしたかどうか際どい場合はグローブの中でどうかって事になるから録画を見てもどうにもならないって事じゃないかな
バウンドしたかどうか際どい場合はグローブの中でどうかって事になるから録画を見てもどうにもならないって事じゃないかな
11: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:17:25.83 ID:TgjHVLpS0
あと、4→6→3のダブルプレーの時は
6がセカンドベースを踏んでない のも。
6がセカンドベースを踏んでない のも。
19: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:28:33.74 ID:sjOdie7D0
>>11
アウト・セーフの判定は既に対象に入っているだろ
アウト・セーフの判定は既に対象に入っているだろ
12: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:19:10.25 ID:pe02i2mD0
それよりビデオ判定に時間かかり過ぎだろ
スマホでその場で確認できるようにしとけよ
スマホでその場で確認できるようにしとけよ
13: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:21:12.65 ID:mrYVg8o40
んな細かいことまでいちいち裏まで行って、ビデオテープでリプレー検証すんの?
試合時間延びるだけだろ
試合時間延びるだけだろ
17: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:25:50.40 ID:oYUcG8Nk0
ビデオ判定は第三者がやれよ
時間がかかるし
当事者が判断するなよ
時間がかかるし
当事者が判断するなよ
18: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:27:56.23 ID:sPbEEKXx0
>>17
これな
MLBは全試合一括して管理する本部があるのにNPBはベンチ裏のテレビデオで確認
もう引くレベルでオワコン組織
なーにがファールチップもだよ
みてて恥ずかしくなるレベルの集まり
これな
MLBは全試合一括して管理する本部があるのにNPBはベンチ裏のテレビデオで確認
もう引くレベルでオワコン組織
なーにがファールチップもだよ
みてて恥ずかしくなるレベルの集まり
36: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 06:45:17.33 ID:/08OAd/d0
>>18
球団が興行のあがりのほとんどを持って行ってNPB機構にカネが無いんだから仕方がない
球団が興行のあがりのほとんどを持って行ってNPB機構にカネが無いんだから仕方がない
21: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:42:06.03 ID:WSOEwIwY0
こまけールール大杉問題
引用元: http://2chspa.com/thread/mnewsplus/1611132130
コメント
無回転に近い変化球とか一気に変化したりするし どうやって区別するつもりなんや