
1: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:03:55.93 ID:bkkfoBt50
何なの?
2: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:04:24.06 ID:bkkfoBt50
メジャーに1人もおらんし謎すぎる
3: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:05:18.67 ID:13kOlUNBM
牧田さん
6: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:06:13.53 ID:bkkfoBt50
>>3
通用したか?
通用したか?
4: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:05:20.75 ID:bkkfoBt50
メリットが無い模様…
5: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:05:46.25 ID:ffad0zIp0
たしかに何で海外で試すやつおらんのやろな
7: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:06:47.22 ID:bkkfoBt50
>>5
身体の構造的に無理があるやろ
身体の構造的に無理があるやろ
8: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:07:07.52 ID:1VS+i7M2a
韓国にいたよな
楽天にもいた奴
楽天にもいた奴
53: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:18:38.14 ID:KdMrBV3Qa
>>8
ダイヤモンドバックスでランディとシリングがいたときに抑えやってた奴がまさか来るとはな
ダイヤモンドバックスでランディとシリングがいたときに抑えやってた奴がまさか来るとはな
10: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:08:21.86 ID:7H/7vG8B0
サイドスローも死にかけてない?
16: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:09:38.51 ID:bkkfoBt50
>>10
まあメジャーでみるのはスリークウォーターまでやな
それより腕を下に下げるのは見ない
まあメジャーでみるのはスリークウォーターまでやな
それより腕を下に下げるのは見ない
11: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:08:37.12 ID:40RsZxWb0
アンダーの独特の軌道なら通用するっていうけどアメリカなんかワケわからん変則フォームなんて腐るほどおるやろ
18: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:09:55.61 ID:F1QxJRQv0
>>11
なんならノリンも出落ちで2巡目から空振り取れなくなったからな
なんならノリンも出落ちで2巡目から空振り取れなくなったからな
12: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:09:07.71 ID:HtxPhub+0
メジャーも10年前くらいにいた
13: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:09:20.77 ID:aWXKayika
ジーグラーとかブラッドフォードとかいたやん
なんか元OAKばっかやが
韓国やとBK Kimもいたし台湾には黒象事件で追放されたリャオもいた
なんか元OAKばっかやが
韓国やとBK Kimもいたし台湾には黒象事件で追放されたリャオもいた
14: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:09:33.69 ID:O2MmC1jQ0
硬いマウンドやとアンダーはきついんやろ
17: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:09:44.45 ID:eMgY8GBLd
変則じゃなくてメジャーは球の変化のほうが大事な気がする
19: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:10:17.50 ID:pNGjiLFO0
具体的にアンダーとサイドのメリットってなんなんや
24: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:11:56.55 ID:IuPZ8phda
>>19
サイドはリリースポイントが目線に近くなるからコントロールしやすくなる
アンダーは少ないから打ちにくい
サイドはリリースポイントが目線に近くなるからコントロールしやすくなる
アンダーは少ないから打ちにくい
35: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:14:57.61 ID:pNGjiLFO0
>>24
あーなるほどリリポの問題もあるのか
単純に出どころは見えづらくなるだろうしな
あーなるほどリリポの問題もあるのか
単純に出どころは見えづらくなるだろうしな
36: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:14:59.44 ID:FNNQMP970
>>19
身体の使い方がちゃうから人によって相性良かったりするんや
身体の使い方がちゃうから人によって相性良かったりするんや
25: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:12:03.91 ID:aWXKayika
台湾の渡辺俊介
27: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:13:01.41 ID:F1QxJRQv0
>>25
高橋のせいでおせえとしか思わなくなったわ
高橋のせいでおせえとしか思わなくなったわ
37: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:15:06.01 ID:6RCpnH1a0
>>27
山田久志って今の高橋より速かったからまだまだ
山田久志って今の高橋より速かったからまだまだ
40: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:15:41.69 ID:F1QxJRQv0
>>37
あれはもっと腕高いじゃん
あれはもっと腕高いじゃん
26: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:12:54.62 ID:aWXKayika
Chad Bradford
29: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:13:21.88 ID:WLnk8XP6a
マネーボールでアンダースローの奴が無双してたぞ
30: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:13:23.29 ID:F3DuG299M
ランディジョンソンをサイドスローに分類したくない
31: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:13:26.23 ID:40RsZxWb0
大体日本で通用するのは真上から投げ下ろすか長い腕生かしてサイドから投げる奴
スリークォーターみたいな中途半端が一番外れ多い
スリークォーターみたいな中途半端が一番外れ多い
41: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:16:00.29 ID:cjUafx7T0
>>31
もう近代野球はオーバーよりスリークォーターが主流やし分母が多いからハズレが多く見えるだけやない?
もう近代野球はオーバーよりスリークォーターが主流やし分母が多いからハズレが多く見えるだけやない?
51: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:18:23.42 ID:O2MmC1jQ0
>>31
ダルおるやん
ダルおるやん
55: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:19:18.19 ID:bkkfoBt50
>>31
宮西もスリークウォーターやろ
試合毎に腕の位置変えてるらしいけど
宮西もスリークウォーターやろ
試合毎に腕の位置変えてるらしいけど
62: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:20:30.37 ID:yhT4XfMYa
>>31
今スリークウォーター多くね
今スリークウォーター多くね
45: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:16:22.64 ID:6RCpnH1a0
今年ってアンダースローのやつ全員集まって自主トレするみたいだけど何話してんだろ
49: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:17:40.39 ID:pHwW86YV0
>>45
高橋礼とヨザと牧田とあと誰やっけ
高橋礼とヨザと牧田とあと誰やっけ
54: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:19:01.41 ID:6RCpnH1a0
>>49
俺の記憶じゃその三人だけ
俺の記憶じゃその三人だけ
50: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:18:04.70 ID:pNGjiLFO0
日本だと戸郷がランディジョンソンぽいスリークォーターよりもちょっと下げた腕の出し方しとるな
66: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:21:28.33 ID:6RCpnH1a0
左のアンダースローとかいうこれからもいない存在
67: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 23:21:36.75 ID:DBIkMB+T0
アンダースローが増えないのは指導者がいないからだって里崎が言ってた
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1611237835
コメント
村山実も変えてたらしいし
フィールディングも打撃もバントも下手だから、そんな器用なことはできないか