
1: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:22:25.24 ID:8UezmJ7OK
こういうの他にある?
2: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:23:02.33 ID:9AvJFUuU0
足が速い奴は打球を転がせ
6: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:24:06.19 ID:8UezmJ7OK
>>2
まぁ高校野球ならありやろ
まぁ高校野球ならありやろ
3: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:23:04.37 ID:mMpc1/h60
逆方向って言葉大嫌い
4: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:23:22.97 ID:wpdJzAr80
非力二番は逆方向に打て
5: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:23:39.37 ID:BFhQoGiq0
セカンドゴロを打て
7: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:24:16.92 ID:1dRmwylm0
転がせば何か起こるやろの精神
10: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:24:44.25 ID:Grd5uQDZM
コンパクト!
17: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:26:06.14 ID:b9qROrWj0
>>10
コンパクトは大事なんだよなぁ
巨人のせいで認識おかしくなってるけど
コンパクトは大事なんだよなぁ
巨人のせいで認識おかしくなってるけど
22: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:28:48.47 ID:guXgg+s90
>>17
識者「コンパクト=最短距離で鋭く」
愚者「コンパクト=窮屈スイングでセカンド方向へ」
識者「コンパクト=最短距離で鋭く」
愚者「コンパクト=窮屈スイングでセカンド方向へ」
24: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:29:32.96 ID:LrowPBhz0
>>22
まず最短距離とか言うてる時点で大概頭悪いやん
そんなんやったらピーゴロにしかならんで
まず最短距離とか言うてる時点で大概頭悪いやん
そんなんやったらピーゴロにしかならんで
11: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:24:58.77 ID:qITmITex0
お前足早いから左で打て
12: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:25:08.07 ID:oOM+BTyLa
右打ち
18: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:27:07.50 ID:GBQt98Up0
完投しろ
19: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:27:42.63 ID:rZu+21n2a
上から下に振り下ろせ
20: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:27:55.67 ID:JLfrsZip0
バッティングの基本はセンター返し
32: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:31:40.39 ID:quTn556o0
>>20
柳田もセンター返し意識してるんだよなあ
柳田もセンター返し意識してるんだよなあ
21: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:28:28.32 ID:YLB5Wi+v0
両手でとれ
キャッチャーはワンバウンドは体でとめろ
キャッチャーはワンバウンドは体でとめろ
27: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:30:16.19 ID:06fNbX8XD
野手の走り込みって意味ある?
41: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:35:02.56 ID:xI130vca0
>>27
ダラダラ長距離ランニングがアホなだけで
走り込みは全ポジいるやろ
ダラダラ長距離ランニングがアホなだけで
走り込みは全ポジいるやろ
47: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:36:20.02 ID:opLTPEhw0
>>27
全力ベーランは意味あるやろ
全力ベーランは意味あるやろ
28: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:30:45.05 ID:YRHUZkaga
水は飲むな
30: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:31:12.78 ID:eLdAJy2g0
高校生やん
33: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:31:50.88 ID:2Vfb59Wt0
素手ノック
34: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:33:21.54 ID:2+j0rlgod
足早いから左はガチで日本野球を衰退させる原因だったと思う
38: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:33:52.99 ID:YLB5Wi+v0
バッティングの基本=ボールをよく見ること
=そのためにはセンター返しをしようとすると良い
と理解しとるで
スイングの基本はまず大きく強くレフトを狙って振ること
=そのためにはセンター返しをしようとすると良い
と理解しとるで
スイングの基本はまず大きく強くレフトを狙って振ること
42: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:35:17.09 ID:k+yAiWCD0
>>38
方向狙う必要ある?
方向狙う必要ある?
51: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:37:38.26 ID:YLB5Wi+v0
>>42
狙おうとすればひきつけてよく見るようになるということ
結果的にレフトに飛んでもかまわない
狙おうとすればひきつけてよく見るようになるということ
結果的にレフトに飛んでもかまわない
44: 風吹けば名無し 2021/01/18(月) 19:35:32.69 ID:opLTPEhw0
右左病
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1610965345
コメント
守備の名手は年齢関係なく正面入るように指導してるし、下手くそがコーチのせいにしたいだけやろとしか思えない
1950年の松竹水爆打線。
この年は161という数字が目立つが、二番打者が三振王だったから大昔から二番バントというものではなかったはず。