1: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 22:12:42.158 ID:sb9NbBzP0

2: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 22:14:33.960 ID:PkvE4gA1d
きめぇ ふりかけの すき焼き味みたい
3: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 22:17:31.806 ID:FFY1Hp3t0
これで人工物なら雪の結晶とかどうすんだよ
5: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 22:18:01.720 ID:nod5amFH0
バクテリオファージのほうがずっと人工的だぞ
6: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 22:18:20.222 ID:r+ZaE8kZ0
のりたまのアレじゃん
7: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 22:18:47.834 ID:Yyd9Gufc0
人間の体内で繁殖すればもうそれは人工物かもな
8: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 22:21:08.790 ID:Iz+Tma4G0
10: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 22:21:48.618 ID:5qfVWpfV0
>>8
ラミエルだけ知ってる
ラミエルだけ知ってる
11: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 22:23:20.435 ID:Yyd9Gufc0
>>8
高校の時の生物の授業で目が感染するほど見た
高校の時の生物の授業で目が感染するほど見た
9: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 22:21:13.926 ID:0DNfttDed
ウイルスはナノマシン
12: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 22:25:20.468 ID:5bgeDfrW0
ホコリよく取れそう
13: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 22:31:41.107 ID:2D4VRNYP0
知ってると思うけど、元々の色じゃないからなそれ
14: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 22:41:56.031 ID:1ePKYsPja
15: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 22:48:48.073 ID:DTlhoKlj0
>>14
やっぱりウィルスってエイリアンじゃないのかなあ
やっぱりウィルスってエイリアンじゃないのかなあ
16: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 22:51:21.465 ID:dZ7eXbYb0
>>15
別にこの足で動くわけじゃないからな
別にこの足で動くわけじゃないからな
17: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 22:52:48.330 ID:ySIjPNwNd
ウィスカーてなんだよバイオかよ
コメント
スパイクタンパクはファージの場合標的細菌、コロナの場合ヒト呼吸器上皮細胞にのみ特異的に作用して、遺伝子を注入する事で乗っ取る
SFシーンに登場するあれこれの元が自然界のものなのはなかなか面白いというか怖いというか
蜂の巣のハニカム構造だな