
1: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 01:15:47.55 ID:0RnDdaJwM
清宮 5月
安田 4月
中村 6月
根尾 4月
小園 6月
藤原 5月
奥川 4月
注目株はだいたいここに集まってる
安田 4月
中村 6月
根尾 4月
小園 6月
藤原 5月
奥川 4月
注目株はだいたいここに集まってる
2: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 01:16:05.24 ID:0RnDdaJwM
佐々木 11月
村上 2月
太田 2月
こいつらは異端だけど
体格が普通のやつより恵まれてるからあまりデメリットを感じてない
村上 2月
太田 2月
こいつらは異端だけど
体格が普通のやつより恵まれてるからあまりデメリットを感じてない
4: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 01:16:34.17 ID:cYbx0RaYa
桑田 4月1日
7: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 01:17:43.30 ID:0RnDdaJwM
>>4
化け物
いうて桑田も成長がはやかったタイプやと思うけど
化け物
いうて桑田も成長がはやかったタイプやと思うけど
5: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 01:16:50.84 ID:0RnDdaJwM
ちなみに今年ドラフト注目の高校生
◆小園 健太(こぞの・けんた)2003年(平15)4月9日、大阪府貝塚市出身。
小1から野球を始め、貝塚一中では「貝塚ヤング」に所属し3年夏の全国選手権制覇。
市和歌山では1年春からベンチ入り。1メートル85、91キロ。右投げ右打ち。
◆森木 大智(もりき・だいち)2003年(平15)4月17日、高知県土佐市出身。
蓮池小3年から「高岡第二イーグルス」で野球を始め、軟式野球部に所属した高知中3年時に全国大会で春夏連覇。
高知では1年春の四国大会からベンチ入り。1メートル84、87キロ。右投げ右打ち。
二人とも4月産まれ
◆小園 健太(こぞの・けんた)2003年(平15)4月9日、大阪府貝塚市出身。
小1から野球を始め、貝塚一中では「貝塚ヤング」に所属し3年夏の全国選手権制覇。
市和歌山では1年春からベンチ入り。1メートル85、91キロ。右投げ右打ち。
◆森木 大智(もりき・だいち)2003年(平15)4月17日、高知県土佐市出身。
蓮池小3年から「高岡第二イーグルス」で野球を始め、軟式野球部に所属した高知中3年時に全国大会で春夏連覇。
高知では1年春の四国大会からベンチ入り。1メートル84、87キロ。右投げ右打ち。
二人とも4月産まれ
6: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 01:16:57.63 ID:9X2QLzL20
やきう選手に限らずスポーツ選手はみんなそうや
逆に大学教授とかは早生まれ多い
つまり?
逆に大学教授とかは早生まれ多い
つまり?
10: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 01:18:21.33 ID:0RnDdaJwM
>>6
東大生も4~6月産まれが多いで
東大生も4~6月産まれが多いで
9: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 01:18:17.58 ID:IFprg6jmd
どうせ秋冬生まれの選手挙げたら体格に恵まれてるから例外とかいうんやろ
無敵やん
無敵やん
18: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 01:21:20.32 ID:/9cZD9Re0
>>9
「昔の選手やから」「レベルの低かった時代やから」もあるやろな
「昔の選手やから」「レベルの低かった時代やから」もあるやろな
11: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 01:18:25.75 ID:/0c5ABfi0
これは欧州サッカーとかでとっくに統計でてるからな
6月までに生まれないと年代別代表に入れない
6月までに生まれないと年代別代表に入れない
13: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 01:19:25.76 ID:0RnDdaJwM
2013年WBCはたしか酷かったよな
3月産まれは阿部だけで、早生まれすらほぼいなかった
3月産まれは阿部だけで、早生まれすらほぼいなかった
14: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 01:19:45.68 ID:NbqwXTh7M
4月に生まれてたらドラフトにかかる才能持ってても埋もれてる早生まれがおるってことやな
もったいない話や
もったいない話や
15: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 01:19:53.82 ID:X8BUFqpkp
森友哉 8月
おかわり 8月
浅村 11月
おかわり 8月
浅村 11月
16: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 01:20:00.45 ID:0RnDdaJwM
同級生に比べて体が大きくて成熟するのが早いから無双する
他のやつらは競争に破れて才能があってもスポーツをしなかったり辞めていく
他のやつらは競争に破れて才能があってもスポーツをしなかったり辞めていく
19: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 01:21:28.88 ID:0RnDdaJwM
大卒になると早生まれの選手が伸びてドラフトで指名されたりする
21: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 01:22:13.34 ID:x3tqa2QsM
3月生まれってガチで人生成功率低いんよな
普通に考えてその次は2月生まれだろうからそう考えると村上は凄いわ
普通に考えてその次は2月生まれだろうからそう考えると村上は凄いわ
22: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 01:22:36.36 ID:ZBeojwJW0
間口は遅生まれの方が広いけど活躍(規定到達)するのは遅生まれの方が多かったはず
コメント
9が無敵だとか言ってるが、この件に関しては定量的に例外扱いできる根拠がある以上例外と言って良いだろう
あそこまで突出すると均されるんやね
例外扱い出来るほど圧倒的に不利なわけではないでしょ
そこまで相関高くはない
不利なのは確かだが
野球サッカーで太刀打ちできんちっさい子らが始めるんや
つまり清宮やったら5回転ジャンプも余裕なわけや
でも高校なって成長期来てからは、徐々に差を感じんくなったな
メンタル的にも、不利な傾向があることは間違いないと思うわ
「兄の影響で野球を始めた」的なフレーズよく聞くけどほんまに弟のほうがいいのか
ちなみに金本は浪人大卒だが4月3日
由伸も同じ誕生日と記憶している
半年違いでも影響はあるでしょ
子育てしたら分かるで。