
1: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 13:59:55.76 ID:SONWFp4O0
といえば
3: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:00:21.18 ID:kCl6tvvz0
フィルダースチョイス
6: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:02:09.41 ID:RWLeTTNE0
ルールブックの盲点の1点もちゃんと考えられてるの凄いわ
13: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:03:47.20 ID:UcZCJTyUM
>>6
盲点なんだから考えられてねーだろ
盲点なんだから考えられてねーだろ
20: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:06:02.99 ID:QjLrShdk0
>>13
盲点(一般プレーヤーにとって)
現にドカベンでも判定はすぐ出たぞ
盲点(一般プレーヤーにとって)
現にドカベンでも判定はすぐ出たぞ
7: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:02:39.39 ID:glWmtYIT0
インフィールドフライ
8: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:03:15.57 ID:/PG9cCP/r
振り逃げ
10: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:03:28.51 ID:eCbxndmZ0
塁間
14: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:04:07.80 ID:UcZCJTyUM
18.44mとかいう絶妙な距離
15: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:04:31.83 ID:Wac+xdmT0
タッチアップ
16: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:04:55.33 ID:DnHltsIYd
>>15
これは確かに無かったらヤバいな
これは確かに無かったらヤバいな
17: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:05:18.55 ID:xXJ4gsuF0
塁間のバランスはえぐいわ
内野ゴロと盗塁の成功失敗が絶妙
内野ゴロと盗塁の成功失敗が絶妙
22: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:07:02.83 ID:vEe6vsD60
30秒ルール
23: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:07:52.58 ID:zmLbHjAEa
コリジョン
29: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:09:29.06 ID:VemUbaI20
走塁妨害と守備妨害
30: 風吹けば名無し 2021/02/06(土) 14:09:30.87 ID:E63jqhCEd
スリーバント
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1612587595
コメント
普通のゴロを普通に処理すればアウトにできるけど、少しでもミスするとセーフになるという緊張感がたまらん
三振三球、四振四球じゃないのが良い。
先達達の積み上げた歴史こそルール
だからこそスポーツは美しい
ハンドとオフサイドに関するルールがまだベータ版って感じがする
あと、バスケとハンドボールは人間のやるスポーツじゃない
ダブルドリブルの定義が曖昧すぎて審判のさじ加減次第や
フィギュアや剣道と同じで審判の主観でどうにでもなる