
1: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 07:39:39.14 ID:3MW8gJ6D0
振りまくれ、ウェイトしまくれ、遠くへ飛ばす事だけ考えろ
いくら何でもパワー系過ぎない?
いくら何でもパワー系過ぎない?
2: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 07:40:21.85 ID:3MW8gJ6D0
イチローが言ってた何も考えないつまらない野球になりそうや
6: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 07:41:47.45 ID:tr8UHovG0
>>2
イチローってダルビッシュみたいなパワーホームラン打てないよね
イチローってダルビッシュみたいなパワーホームラン打てないよね
10: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 07:42:56.50 ID:B0pObaYad
>>2
イチローが言う考えるってのは作戦とか戦術とかじゃなくて天才の閃き的な感覚によるところが大きいから誰にできるわけじゃない
イチローが言う考えるってのは作戦とか戦術とかじゃなくて天才の閃き的な感覚によるところが大きいから誰にできるわけじゃない
4: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 07:40:34.65 ID:4nimq8Ylp
筋力が無いと抑えて当てに行くこともできん
5: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 07:41:07.69 ID:ceUkeVv6a
打てないと煽るくせに
7: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 07:42:00.71 ID:pfBeaFcId
左で打て
8: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 07:42:17.06 ID:PfKOx8O6d
ダルビッシュのヒットって見ててもパワーあるの伝わるから凄い
9: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 07:42:40.43 ID:3MW8gJ6D0
こんなん劣化版メジャーになるだけちゃうか
なんだかんだ日本はスモールベースボールの時の方が強かった
なんだかんだ日本はスモールベースボールの時の方が強かった
11: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 07:43:15.23 ID:57hIEqly0
レベルスイング!レベルスイング!は
もう時代遅れなんか
もう時代遅れなんか
12: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 07:43:37.79 ID:5QwiX4y1d
実際日本の野球のレベルってどのくらいなんやろ
14: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 07:44:24.11 ID:PfKOx8O6d
>>12
NPB=軽量級 MLB=重量級
NPB=軽量級 MLB=重量級
13: 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 07:43:39.13 ID:3MW8gJ6D0
明らかタイプの違う俊足好打の選手にもフルスイング強要してるのは違うやろ
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1613428779
コメント
でも、身体を鍛える、パワーをつけるのは現代において誰でも出来ること。
プロテインや栄養学を学ぶこと、正しい筋トレのやり方トレーニング方法。
ダルビッシュ含めて色々な人が発信してくれて、いくらでも分かる。誰でもやれる。
技術は人によって答えも違うし、才能が必要なのは明らか。
それに比べれば純粋な筋力・パワーは、トレーニングに耐えられさえすれば投入した労力に見合った伸びがほぼ約束されとる。つく筋量に個人差はあっても全く身につかないなんてことはないし。
アマチュアや子供のうちは、将来的に他の競技へ転向する可能性とか、生活の一部としてのスポーツとして考えると小手先の技術を覚えさせるより身体能力を上げる方向で指導する方が正しいと思うぞ。
剛よく柔を断つ、で多少運動神経がアレでもフルスイングしたら強い打球が飛んでヒットになる、それでええやん。
体重=パワー=正義なのは質量とエネルギーの公式E=mc2から見ても不変の法則だし
まぁバッティングは芯に当たれば飛ぶから少しは誤魔化せるけど
「怖いです」もっと来い
過渡期に犠牲者は付き物や
大事なのは野球がずっとメジャーのスポーツであり続けることなんやから、野球に興味を持ったり好きになったりしてくれる子が多い方がいいねん
だからぶんぶん振り回す方が楽しいしボールも飛ぶしおもろいからそれで良いのに何をいうとるねんこいつらは