1: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 10:11:48.20 ID:A7/7jQlE0
2: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 10:12:16.61 ID:A7/7jQlE0
わざわざ打たれやすくさせてくれるなんて
3: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 10:12:42.11 ID:FuRwAcjw0
中6で100球当たり前は"甘え"だろ
4: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 10:12:50.59 ID:ZEIMhmRSd
メジャーが今100球でおろすのは怪我予防じゃないって知らないやつ多いよな
8: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 10:13:38.22 ID:k37iDU9Oa
なお中4日とかで投げさせる模様
10: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 10:14:22.80 ID:eKLMyqmZ0
メジャー程バッターのレベルが高くないもしくは弱点解析が甘いから超一流の先発が投げた方が苦手意識も付いとるから抑えられるんやろ。
15: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 10:15:52.17 ID:A7/7jQlE0
>>10
超一流でも同じ傾向なんやで
超一流でも同じ傾向なんやで
22: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 10:17:57.88 ID:eKLMyqmZ0
>>15
日本でも?
日本でも?
11: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 10:14:28.04 ID:dfxv9tJ40
135球投げる前に打たれて降ろすことになるから桑田のやり方意味ないよな
12: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 10:15:09.76 ID:kDW6l19i0
>>100
日本はアメリカと違って選手供給も潤沢じゃないから
中継ぎ使いつぶせないという事情もあるしな
日本はアメリカと違って選手供給も潤沢じゃないから
中継ぎ使いつぶせないという事情もあるしな
13: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 10:15:11.32 ID:8tKvcfU3a
わざわざ先発6人も用意しないで4人でぐるぐる回したほうがええんやない
18: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 10:17:13.79 ID:ovA7SfIW0
>>13
メジャーと違って試合出れる選手の人数多いからそんなことしなくてええ
メジャーと違って試合出れる選手の人数多いからそんなことしなくてええ
21: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 10:17:41.94 ID:zxGoorPud
>>18
これも意味不明だけどな
先発6番手なんてカスみたいな投手ばっかりなんだから
これも意味不明だけどな
先発6番手なんてカスみたいな投手ばっかりなんだから
14: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 10:15:27.78 ID:gul1Of3J0
日本は未だに一巡目は球種温存とかしとるしな
メジャーでそんなんやったらボコボコよ
メジャーでそんなんやったらボコボコよ
19: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 10:17:15.63 ID:zxGoorPud
だからオープナーとかいう奇策がうまれたわけやしな
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1613524308
コメント
それに球威が落ちているのに、無駄に引っ張ったら最悪
さらに、135球投げることを想定して序盤少し力を抜いて打たれる可能性もある
いっそ3イニングで降りる代わりに週二回登板とかもありなのかな
ハンカチアンチがハンカチのためとか言いまくってるけど、恩恵受けてるのは加藤とか金子とか村田とか。
金やんなんかは、それで100ぐらいは勝ってる
なおMLBではオープナーと呼ばれるが、NPBではヌッスなどと呼ばれる模様