321: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 14:50:59.57 ID:Vi7EyU590
高山って元からこんなノリさんみたいな構えやった?


345: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 14:51:49.40 ID:Rz4bXYdO0
>>321
今年から
誰かが鳥谷みたいなフォームって言ってたけど
今年から
誰かが鳥谷みたいなフォームって言ってたけど
336: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 14:51:34.87 ID:FzKM631Q0
高山のフォーム誰かに似てるんやけど誰やったかな
350: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 14:51:59.57 ID:RHWvt27X0
>>336
ソフバンの中村ちゃう
ソフバンの中村ちゃう
372: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 14:53:02.99 ID:FzKM631Q0
>>350
これや
これや
406: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 14:54:05.67 ID:RHWvt27X0
>>372
スタンスはめっちゃ似てるけどスイングの軌道は全然ちゃう気がする
スタンスはめっちゃ似てるけどスイングの軌道は全然ちゃう気がする
361: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 14:52:43.01 ID:prIqcOFy0
高山のフォーム中村晃真似しとるよな~
364: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 14:52:54.32 ID:MRzlf40d0
高山ってだいぶフォーム変えたな
376: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 14:53:09.53 ID:7uT6P1ab0
高山変わったな
きっちり選べるとは
きっちり選べるとは
377: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 14:53:10.63 ID:Dsu0uqH/0
高山ちゃんと出塁するなあ
379: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 14:53:12.53 ID:PrbGmLv/0
高山信じてええか?🥺
380: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 14:53:13.41 ID:T8Dome940
高山改すげーな
386: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 14:53:27.46 ID:Rz4bXYdO0
高山だいぶ見れるようになったな
一年使えば鳥谷みたいに.280は打てるやろ
一年使えば鳥谷みたいに.280は打てるやろ
391: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 14:53:38.20 ID:AS1fjcaz0
毎年今年の高山は違うって言われてて草
407: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 14:54:07.17 ID:T8Dome940
>>391
ボジョレー高山
ボジョレー高山
423: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 14:54:31.75 ID:3xTjVNfAM
>>391
高山ももっと早くスタメンを掴んでおくべきやったな
やはり両翼スタメンでホームラン二桁期待できないのは辛い
高山ももっと早くスタメンを掴んでおくべきやったな
やはり両翼スタメンでホームラン二桁期待できないのは辛い
416: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 14:54:17.90 ID:8ozKC4+c0
去年までの事考えて高山全然信用してへんかったけど
左も打てるし四球も見れるし高山えらい変わったな
左も打てるし四球も見れるし高山えらい変わったな
473: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 14:55:43.08 ID:pSA1IsCS0
今思えば金本が高山に長打打てるように求めてたのは先を見越してのことやったんか
803: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:03:23.35 ID:427ttLD9p
高山とか藤浪が活躍すると阪神Aクラスありそう
816: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:04:23.87 ID:at9iBI370
>>803
その2人が今まで通りでもAクラスなら十分あるやろ
その2人が今まで通りでもAクラスなら十分あるやろ
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1613885825
コメント
競争への参加権を獲得したところなので、次はオープン戦で結果を残すことですね(ニチャァ
オープン戦は近本がスタメンで固定、サトーやサンズといった外国人部隊も外野で出ることが多いでしょう もしかしたら遅れたロハスも来るかもしれません
となると、限られた場面で結果を残すことが第二の関門ですねえ^ ^
選球眼よくなればいいわね
結果出てるならいいけど
この中から2人しか無理となると難しいなあ。
とりあえず、高山は一発は狙わんと今のヒットをOP戦でも続けれるかやな
レギュラー取れずにベンチ温め役になったら去年と同じことになるで
オープンスタンスはスクエアと比べて球を長く見られるようになったという意見は比較的よく聞くし、選球眼と出塁率が欲しい髙山にはいい工夫かも知れんね
鳥谷が極端なオープンで最初から体開いて立つんだよな
ワイら見慣れ過ぎて違和感なくなっとるけど、よう考えたらすごい特殊フォーム
そんで引きつけて打つから選球できるようなるはずや
もちろん鳥谷くらいリスト強ないと当たってもヘロヘロファールにしかならんけど
ということは、当初鳥谷がそうしたように練習あるのみなんやろなぁ・・・
トリもルーキーイヤーは流し打ちが精いっぱいで、引っ張りの打球打つために相当練習したらしいし
髙山やベンチもそうやけど、ワイらも耐えなあかんなw
長距離砲とまではいかんが
甲子園本拠地でシーズン20本塁打前後(他球団なら25~30本塁打)の
首位打者取れるタイプの中距離ヒッターの3番打者になってくれ
北條のせいやな
無理に決まっとるやろそんなん
甲子園で左で20本打てるならもうそれは長距離バッターや