
1: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 17:20:31.62 ID:lomdBFkf0
阪神春季キャンプ(23日、沖縄・宜野座)高卒2年目の阪神・井上広大外野手(19)が、練習試合後に組み込まれた“デスノック”と題されたメニューを途中で切り上げ、球場を後にした。
練習開始から15分後、ノックの輪から外れると左足を気にしながらトレーナーと会話。そのまま、トレーナーに付き添われ左足を引きずるように、メイン球場を去った。井上はこの日のDeNAとの練習試合(宜野座)に途中出場し、2打数無安打だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f06796d147d36b4829da58fd1aa5dba790ee06a
練習開始から15分後、ノックの輪から外れると左足を気にしながらトレーナーと会話。そのまま、トレーナーに付き添われ左足を引きずるように、メイン球場を去った。井上はこの日のDeNAとの練習試合(宜野座)に途中出場し、2打数無安打だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f06796d147d36b4829da58fd1aa5dba790ee06a
2: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 17:20:51.00 ID:xCQevfQed
しゃーない頑張れ
11: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 17:23:01.66 ID:ofjHupSY0
えぇ…(困惑)
23: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 17:24:40.92 ID:2lncmeVd0
デスノックと連続ティーみたいな奴いらんだろ
28: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 17:26:00.48 ID:+YW+C2lE0
>>23
あれフォームめちゃくちゃなるだけよな
あれフォームめちゃくちゃなるだけよな
54: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 17:32:14.40 ID:ko06oZhX0
>>23
阪神の公式にやってるとこの動画あるけど意味あるのか謎やな
阪神の公式にやってるとこの動画あるけど意味あるのか謎やな
30: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 17:26:07.39 ID:lkAJOYS80
昭和かな?
31: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 17:26:22.43 ID:2NP+PAaE0
佐藤もここから練習柵越え0だし
旧式練習やめたほうがええで
旧式練習やめたほうがええで
38: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 17:27:53.17 ID:mu/1r6b60
>>31
何の意味があるんだこれ
何の意味があるんだこれ
50: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 17:31:32.65 ID:CGklkjrZ0
>>38
素敵やん
素敵やん
36: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 17:27:41.39 ID:2NP+PAaE0
スタミナと技術は切り離してやろう
47: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 17:30:13.77 ID:65rhe7vr0
練習の趣旨としては大成功なの?
49: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 17:31:29.67 ID:lomdBFkf0
サイレントノックもある
阪神が異例の守備練習を行った。メイングラウンドで打球音と捕球音しか聞こえないサイレントノックを実施。普段なら選手の指示する声や盛り上げる声が響き渡るはずだが、シーン…。サイレントが解除されると、一斉に大きな声が上がった。
【写真】与作が場内のスピーカーから流れてきてリズムに合わせて打撃練習を行う中谷と小野寺
メニューに組み込んだ井上ヘッドコーチは「声を出すのが当たり前で慣れてくると、どうしてもダラダラになってしまう。
それ(声)がもしなかったらどうなるんやということを分かってほしい」と狙いを説明した。矢野監督も「外野手なんか自分で投げにいく意識が高まる。『オイ!』と声があるところに投げるんじゃなくて、『あそこにしっかり投げるぞ』という意識を持ちながらボールを取りにいく」と違う角度から効果を語った。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202102220001013.html
阪神が異例の守備練習を行った。メイングラウンドで打球音と捕球音しか聞こえないサイレントノックを実施。普段なら選手の指示する声や盛り上げる声が響き渡るはずだが、シーン…。サイレントが解除されると、一斉に大きな声が上がった。
【写真】与作が場内のスピーカーから流れてきてリズムに合わせて打撃練習を行う中谷と小野寺
メニューに組み込んだ井上ヘッドコーチは「声を出すのが当たり前で慣れてくると、どうしてもダラダラになってしまう。
それ(声)がもしなかったらどうなるんやということを分かってほしい」と狙いを説明した。矢野監督も「外野手なんか自分で投げにいく意識が高まる。『オイ!』と声があるところに投げるんじゃなくて、『あそこにしっかり投げるぞ』という意識を持ちながらボールを取りにいく」と違う角度から効果を語った。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202102220001013.html
52: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 17:32:07.05 ID:ReFf7kt0a
>>49
これは絶対意味ないわ
これは絶対意味ないわ
66: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 17:35:52.47 ID:6Wa40Zjy0
>>49
与作のリズムに合わせて打球練習ってなんや…
与作のリズムに合わせて打球練習ってなんや…
61: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 17:34:52.00 ID:5atvc78i0
阪神コーチほんま
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1614068431
コメント
好き勝手言うだけ言って自己満足するのが目的なら政治批判でもして喋るな
スタミナがない選手なんてシーズン完走出来る訳がないんだから、このノックにしても連続ティーにしても必要に決まってるわ、技術練習だけして体力強化を疎かにしてる選手が一年間やれる程プロ野球って甘くないでしょ。
猛練習は体がそれに適応しようとするから最高の動作ができなくなる欠点もあるって
軽傷であることを祈ろう
人の怪我で笑うとかろくな教育も倫理観もないんだね。
あなたの人生のほうが惨めで笑える
いや、ほかのメンツが怪我してない時点で悪い練習ではないやん。
落合もしてたし、むしろ猛練習してないと叩いてたのはお前らやん。
松葉杖をついて球場を後にしたって書き込みがあったよ
猛練習させて怪我させる意味って何?
素人だから練習の良し悪しは、分からんけど
アンチに話題与えたのが人気球団の辛いとこやな。矢野監督のエセ標準語は、何回聞いても慣れんわ(笑)
絶対に怪我しない練習ってあるの?
練習って怪我の可能性が常に付きまとうもんだと思うけど
今の所例の猛練習で怪我したのは井上だけなんでしょ?
猛練習に参加した選手の半数以上が怪我したとかなら意味というかやり方を根本から考え直さなきゃ駄目だと思うが
1人怪我する度にそんな事言い始めたら練習なんて出来ないぞ
井上君が軽傷である事を祈る
しっかり治して、自分の体との付き合い方も意識できるようになる。
一番困るのは、北條みたいにブレイク仕掛けで怪我してしまうこと
くたばれカタワ
メジャーで過度に練習しないのもそれなりのメリットがあるということだ
恐らく日本式で練習すれば8割くらいの選手が怪我で離脱するだろう
こいつスポーツやったことないんやろ
あんま攻めてやんな
代わりにお前が怪我すれば良かったんだよ
お前流石にそれは不謹慎すぎるぞ
木浪が怪我しても誰も悲しまねーよ まだ北條のがマシだわ。井上の代わりに木浪が怪我すればよかった
軽症である事を祈るしかないわ
野球選手の身体が強い怪我に強いのも必須やからこういうのも含めて球際の強さなんよな
井上はまたまだ実力がないってことや
まあ、この怪我でオープン戦出場も無理やし
これで開幕一軍も絶望的だな
今年も二軍で鍛えなアカンわ
マジでアカンのちゃうか?
さらに井上は体重のある外野手だしなあ
細かい体重移動とかダイビングキャッチとかのある内野用のノックしたら、そりゃね
普段から内野ならともかく
無能な矢野とコーチだからね
ひざの古傷がある選手に意味のない根性練習させ故障
肩の不安がある投手に、状態が良くないと分っていながら3イニング投げさせ故障
また、昨年も巨人戦に合わせる為に中5登板させたりもしていた
まあ、コロナ過で複数回飲み会やる、危機管理が無いのが監督だから
仕方無いんじゃない
このデスノックはヤクルトから来たコーチ考案らしいが
外野手で、膝に爆弾抱えててプロになる前に手術して1年目出遅れてる井上に対して
内野練習参加させて膝壊すって刺客ではないだろうか